今回もまたお誘いをいただいたので、こてはし鉄道様に2度目の訪問となりました。
オーナー様、今回もお招きいただきましてありがとうございました。
参加の皆様、私もお誘いいただきありがとうございます。
というわけで、

被写体深度の関係で、駅名表がかろうじて読めます。^^;
ストロボ焚いても変わらず

あの大鉄橋で、やはりの1枚。。。う~ん、舞台に役者が揃って感無量!

見上げたアングルで。屋根が見えちゃいますが、このアングル好きです。

逆サイド、いろいろと映りこんでしまいました。

風景の中を行く。。。

面潰れですが、このアングルも好きです。
最初、原因不明のショート(直線でショートって)でろくに走れずだったのですが、
セロテープで保護して応急修理で問題なくなりましたので、周回を重ねて楽しんできました。
ただ、1M片台車駆動はちょっと登坂能力に難がありましたので、出力増強(と絶縁対策)が
課題になりました。M付42はまだお出かけ中なので^^;
オーナー様、今回もお招きいただきましてありがとうございました。
参加の皆様、私もお誘いいただきありがとうございます。
というわけで、
被写体深度の関係で、駅名表がかろうじて読めます。^^;
ストロボ焚いても変わらず
あの大鉄橋で、やはりの1枚。。。う~ん、舞台に役者が揃って感無量!
見上げたアングルで。屋根が見えちゃいますが、このアングル好きです。
逆サイド、いろいろと映りこんでしまいました。
風景の中を行く。。。
面潰れですが、このアングルも好きです。
最初、原因不明のショート(直線でショートって)でろくに走れずだったのですが、
セロテープで保護して応急修理で問題なくなりましたので、周回を重ねて楽しんできました。
ただ、1M片台車駆動はちょっと登坂能力に難がありましたので、出力増強(と絶縁対策)が
課題になりました。M付42はまだお出かけ中なので^^;
次回はどこかでウチの30番台編成と競演させて下さい。