週末、関西を往復しましたが、その帰り、新大阪で「のぞみ」を待っていた時のこと、
「25番線に回送列車がはいります」のアナウンスに新大阪どまりの山陽筋を想像していたが、(考えてみればその場合は「当駅どまりのひかり○○○号が到着いたします」というアナウンスになるわけで)入線してきた列車は大きな側面表示器でマルチカラーLEDを使っていて、「あれっ?」と思ったら今度は側面に「N700」のロゴが。
そこで初めてN700系の試運転列車と気づく。

全周ホロ、窓回りの汚れが目立つ車体。窓はロールカーテンが下ろされていたが、ドア越しには計測器が見える。

隣の700系との前頭部を後ろから比較、似ているけど、、、

安全の為こんなショットで前頭部を。下の方にもライトが。

さらに真横から

784-9001って、北海道新幹線の試作車ですか?^^;
今回の形式は違いすぎててよくわかりません。
先行して出て行った試運転列車を岐阜羽島で抜いたような気がしましたが、真相は不明です。
「25番線に回送列車がはいります」のアナウンスに新大阪どまりの山陽筋を想像していたが、(考えてみればその場合は「当駅どまりのひかり○○○号が到着いたします」というアナウンスになるわけで)入線してきた列車は大きな側面表示器でマルチカラーLEDを使っていて、「あれっ?」と思ったら今度は側面に「N700」のロゴが。
そこで初めてN700系の試運転列車と気づく。
全周ホロ、窓回りの汚れが目立つ車体。窓はロールカーテンが下ろされていたが、ドア越しには計測器が見える。
隣の700系との前頭部を後ろから比較、似ているけど、、、
安全の為こんなショットで前頭部を。下の方にもライトが。
さらに真横から
784-9001って、北海道新幹線の試作車ですか?^^;
今回の形式は違いすぎててよくわかりません。
先行して出て行った試運転列車を岐阜羽島で抜いたような気がしましたが、真相は不明です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます