
雨で塗装できないので、ちゃっちゃとクハの床下の製作に入ります。
と言っても今日は最後まで行けませんでした。
クハ481初期型の床下機器セットがあったので、これを流用してます。
こんなの151~581まで実はあまり基本はかわらないのに、やっぱり
似ても似つかないのはなぜ?
こちらも151として作っているのでブレーキ制御ユニットのカバーは
ありません、というか全く省略(パーツがでていないので)
あと元ダメをつけたら終わり?という感じですが、実は大きな問題が。
MG起動装置で似ているものがエンドウのパーツでもない状態。
宮沢のは使い尽くして(というか、欠品があったし、2度も)手元に
ないので、さぁどうしよか?状態です。
明日の晩は塗装しないと土曜は未塗装のままになってしまう。。。
と言っても今日は最後まで行けませんでした。
クハ481初期型の床下機器セットがあったので、これを流用してます。
こんなの151~581まで実はあまり基本はかわらないのに、やっぱり
似ても似つかないのはなぜ?
こちらも151として作っているのでブレーキ制御ユニットのカバーは
ありません、というか全く省略(パーツがでていないので)
あと元ダメをつけたら終わり?という感じですが、実は大きな問題が。
MG起動装置で似ているものがエンドウのパーツでもない状態。
宮沢のは使い尽くして(というか、欠品があったし、2度も)手元に
ないので、さぁどうしよか?状態です。
明日の晩は塗装しないと土曜は未塗装のままになってしまう。。。
と疑問ですな....
ないものについては,SDTMさんからのご指摘の
ように作るしかないのでしょうか...
単品で売っていたような気がしますが。