床下の組み立て(その1) 2011-03-23 | アクラス車両の加工、製作 こちらは指示通り、ランナーから切り出して接着して組み立てて、黒に塗って となります。 カプラーは183系から動きの軽いのを転用しました。こちらでは様子見です。 1つ気になったのは、エアタンクを取り付けると、射出ピン側が外側に なんでわざわざ逆で打つかなぁ、反対であれば見えないのに、見える方を外に出すなんて。 #鉄道 « 台車の組み立て(その1) | トップ | 鉄道雑誌最新号に »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます