-
マスキング(その4)
(2009-05-02 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
屋根を吹くためのマスキングにはいりま... -
灰色(屋根)の塗装
(2009-05-03 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
屋根の灰色を塗って剥がしたところで... -
マスキング(その5)
(2009-05-04 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
更新前10400のほとんどの写真がモノクロ... -
灰色その2
(2009-05-05 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
10100でも屋根を塗り分けましたが、1040... -
屋根上のディテール工作と時代設定について
(2009-05-06 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
塗装後のディテール工作ですが、色入れ... -
妻面(貫通扉回り)の工作
(2009-05-07 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
内装色はこれも10100系とおなじく白系... -
床下機器の準備
(2009-05-08 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
10400系は谷川製作所から更新前/後のキ... -
久々に再開
(2009-09-28 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
溜っている車はいろいろありますが、ま... -
さらに(組み立てまで)
(2009-10-09 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
ドアのスペーサーを作ります。横は妻板... -
運転台部分の組み立て
(2009-10-11 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
組み立て前に運転台部分を片側だけ貼り... -
前頭部(屋根の)工作
(2009-10-17 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
すでに10100、10400の片割れを作ってま... -
もう1つの(いこま製その1i)
(2009-10-31 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
たまたま試作された車体があったとのこ... -
もう1つの、の続き(その2i)
(2009-11-01 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
前面は外内共にそのまま使います。 こ... -
もう1つの(続きその3i)
(2009-11-02 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
組み立て前に組み立て用の冶具(自作で... -
もう1つの(続きその4i)
(2009-11-03 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
運転台部分を接着していきます。 運... -
もう1つの、続きその5i
(2009-11-04 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
ちなみにいただいた状態はこんな感じで... -
床板の製作(その1)
(2009-11-07 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
例によって床板はプラ板で作ります。 ... -
ディテール工作(その6)
(2009-11-08 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
まずはヘッドライトケースから。顔が徐... -
続き、その6i
(2009-11-09 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
同様にまずはヘッドライトケースから。... -
床板の製作(その2、動力の組込み、カプラー取付け)
(2009-11-10 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車))
床板に車体取り付け用のネジ穴の他に、...