-
部品の取り付け(その4)
(2013-04-07 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
ジャンパー栓受けはエコーモデルのBを... -
サボ受けの取り付け
(2013-04-06 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
取り付け位置は583系時代と基本変わり... -
部品の取り付け(その3)
(2013-04-05 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
足掛けに札差しを ダクトは手持ちの... -
部品の取り付け(その2)
(2013-04-04 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
縦樋を取り付けます。こちらは1mm幅の... -
クーラーの仮載せ
(2013-04-03 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
実際に接着するのは塗装後ですが、載せ... -
穴あけ(その2)
(2013-04-02 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
モハ418も穴あけ開始です。 手すり... -
エコーモデルよ、お前モカ~
(2013-04-01 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
今度はエコーモデルの2614で、この様な... -
クーラー取り付け用穴あけ
(2013-03-31 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
取り付け穴は今のうちに あけておきま... -
部品の取り付け(その1)
(2013-03-30 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
部品を取り付け開始です。 ヘッドライ... -
手すり類穴あけ(その1)
(2013-03-29 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
パーツ取り付け用の穴あけを行います。 -
雨どいの取り付け(その3)
(2013-03-28 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
もう片方も同様に取り付けます。(クモ... -
雨どいの取り付け(その2)
(2013-03-27 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
はみ出した接着剤を帯板と屋根から剥ぎ... -
雨どいの取り付け(その1)
(2013-03-26 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
下地仕上げと、熟成(笑)もほどほどに... -
モハの対策
(2012-11-27 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
車体高さが低い分にはスペーサーをいれ... -
インスタレーション(試運転)
(2012-11-26 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
急遽EF81の連結器を双頭連結器に交換 ... -
下塗り開始
(2012-11-25 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
まずはいさみや缶スプレーを吹きます。... -
クハ418の加工
(2012-11-20 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
連結面のカプラーをドローバーからTNカ... -
下回りの工作(その2)
(2012-11-19 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
モハには当然? こちら、 TOMIXのモハ... -
下回りの工作(その1)
(2012-11-17 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
今回、動力や下回りをどうするか考えま... -
組み立て(その2)
(2012-11-17 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
まずは妻板を取り付けます。また、低屋...