-
ランボードの工作(その1)
(2013-05-11 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
ランボードの足になります。 エコーモ... -
屋根上のディテール(モハ:1)
(2013-05-09 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
とはいいつつも、細かい配管工作は車体... -
室内色の塗装(モハ)
(2013-05-08 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
クモハと同じくクリーム10号を吹いて、... -
赤味の調整
(2013-05-07 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
テストピースで確認したりしてました。 ... -
仕上げ塗装(モハ)
(2013-05-06 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
仕上げとしてクレオスの赤2号を吹きま... -
手すり類の取り付け(その2)
(2013-05-05 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
側面、妻面の手すりやつかみ棒をつけて... -
ホロの取り付け
(2013-05-04 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
ホロを取り付けます。 このホロはエコ... -
ベンチレータの取付け
(2013-05-03 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
ベンチレータはKATOのオハ12系用の共通... -
クーラーの塗装
(2013-05-02 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
クーラーの塗装を、 583系の頃はFRPの... -
屋根の塗装(マスキング)
(2013-05-01 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
屋根を残してマスキングを屋根上機器も... -
パンタグラフは
(2013-04-29 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
パンタ台ですが、エコーの614をつけた... -
屋根上機器のディテール工作(クモハ)
(2013-04-28 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
耐雪型ホイッスルカバー(中に本体があ... -
赤の塗装(クモハその3)
(2013-04-27 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
運転台窓の所だけ枠が見えるユニットサ... -
塗装(クモハ、その2)
(2013-04-21 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
気になるところの修正、ペーパー掛けな... -
パンタ台の取り付け
(2013-04-19 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
モハの屋根にパンタ台を取り付けました... -
塗装開始
(2013-04-15 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
塗装開始です。 登場時の北陸色に塗り... -
前面ステップの取り付け
(2013-04-13 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
ステップは帯板から作りますが、手持ち... -
つかみ棒の取り付け(その1)
(2013-04-12 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
同じく0.3mm真鍮線でつかみ棒を作って... -
手すりの取り付け(その1)
(2013-04-11 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
0.3mm真鍮線を曲げて手すりを作り、差... -
部品の取り付け(その5)
(2013-04-08 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
さて、個人的にはかかせない銘板の取り...