-
こちらもドア回りの工作を
(2010-02-24 | 近鉄製作記)
同様にスペーサーを貼ります。 一応... -
その2 内張りの窓抜きと曲げ
(2009-12-07 | 近鉄製作記)
内張りの窓抜きも行って、再度車体断面... -
同じくエコーモデルで
(2009-12-06 | 近鉄製作記)
ビスタIIを作っている時にはすでに発売... -
窓抜きと内張り
(2009-11-29 | 近鉄製作記)
窓を抜きます。今更説明は不要ですよね... -
罫書き開始
(2009-11-27 | 近鉄製作記)
まずはいさみやの車体製作用方眼紙に罫... -
やってきたもの(その1?)
(2008-03-04 | 近鉄製作記)
こんなものが物々交換されてやってきま... -
床下機器の製作(その1)
(2008-02-01 | 近鉄製作記)
元が何かすらわかっておりません。^^;... -
下回りの製作(動力取付け編その2)
(2008-01-31 | 近鉄製作記)
近鉄用の床下機器と言えば、国鉄型を作... -
最近購入したパーツ類
(2008-01-08 | 近鉄製作記)
台車とパンタ、あと11400/12000/12200の... -
下回りの製作その1(床板と台車の取り付)
(2007-12-26 | 近鉄製作記)
やっと再開ですが、こちらはちょっとペ... -
組み立て(その6、前頭部屋根の製作)
(2007-12-18 | 近鉄製作記)
さすがにここだけは屋根板から切り出し... -
組み立て(その5、前頭部の取付け)
(2007-12-16 | 近鉄製作記)
組み上げが終わった車体に前頭部を作っ... -
組み立て(その4.5)
(2007-12-11 | 近鉄製作記)
エンドウのスナックカー用のを使います... -
組み立て(その4)~下地仕上げ(その1)
(2007-12-09 | 近鉄製作記)
組み立てはキハ45系と同じ要領で進めま... -
組み立て(その3.5)
(2007-12-08 | 近鉄製作記)
それだけでもう、屋根を曲げても窓柱部... -
組み立て(その3)窓抜き、内張り
(2007-12-07 | 近鉄製作記)
内張を貼る工程に進む為、まず、ドア部...