goo blog サービス終了のお知らせ 

週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

蒲田のショウ

2024-10-16 | ショウレポート(模型)
今年も蒲田で日本鉄道模型ショウが開催されましたが、運悪く関東合運と重なり、駆け足で見て回るだけでした。また、会場では知人にあってご挨拶も多く(ありがたいことですが)。。。エンドウのDRC、何故かUL、VSE以外製品化されなかったのが、SEからここが作り始めたら天とポツポツ出し始めた。。。と思ったら500の最終形を。この後16フルだしたりして。天のは中途半端だったし。ただ、今の所琴線に触れるものなし . . . 本文を読む

久々に

2024-08-09 | S660
作ってます。というか、知人に雉じゃない、生地完まで仕上げていただいたので、塗装を。私としては生地仕上げの最終段階でもう一度ペーパーがけとディテール工作を。 . . . 本文を読む

常悦線の編成変更

2024-04-01 | 模型
天プラ181系は、ふさわしい舞台として、常悦線への入線の為に13mm改軌を行っています。今回のサロの改造工事も、「とき」最終期編成の実現の為でした。やっと先日、車両入れ替えにより、絵ときHMの編成での入線が叶いました。凸凹サロが判ります。しばらくはこのままで。天プラそのままではできない編成が実現できました。 . . . 本文を読む

サロ180-1000への改造その5と、

2024-03-17 | 天賞堂車両の加工
モロ180を入手したので、サロ180に改造したのは、今年始めの頃。もう一度モロとサハを入手できないか?と探していたのですが、 入手できたのはモハとサロになってしまいました。😅仕方ないのでどう車種間改造を行うか検討した結果、再度サロ180-0番代から100番代への改造を行い、(具体的にはテールライトの移設)初代サロ改造車を元のモロに戻すという😅右が2代目、左がモロに戻し途中の初代。さらにモロをモハに . . . 本文を読む

サロ181-1100の製作その12 完成

2024-02-23 | TOMIX 車両の加工
車番とかサボとか天プラの付属パーツを中心に寄せ集めで仕上げます。現時点では未定で幕なし状態の方向幕を除いて完成です。凸凹編成の再現もこんな感じで。 . . . 本文を読む