埼玉 川越・飯能 山添・伊藤両氏訴え
![]() (写真)拍手に応える(左から)山添、伊藤の両氏=21日、埼玉県川越市 |
日本共産党の山添拓政策委員長・参院議員は21日、埼玉県川越、飯能両市で伊藤岳参院議員とともに街頭演説し、来年の参院選の比例で5議席を獲得し、埼玉選挙区(改選数4)で伊藤氏の再選を勝ち取ろうと訴えました。
山添氏は、衆院での自公過半数割れの新しい情勢のなか、参院選では企業・団体献金も政党助成金も受け取らず、大企業優先、アメリカ言いなりの政治のゆがみを正す共産党が伸びることが必要だと述べました。
また、伊藤氏について2019年の初当選以来、県内全63市町村を訪問して首長らと懇談し、これまで180回以上の国会質問でマイナ保険証の押しつけ反対や地域公共交通の拡充などを訴えてきたと紹介。「埼玉にとって、なくてはならない議席だ。参院選で勝利し、新しい政治プロセスを前に進めよう」と呼びかけました。
伊藤氏は、何としても再選を勝ち取り、思い切った賃上げと消費税減税、大学の学費ゼロへまずは半額にし、奨学金返済も半分にすることを実現したいと強調。「あなたらしく自由に暮らせる社会を、ご一緒につくりましょう」と訴えました。
川越市で演説を聞いた男性(42)は「勇気が出る話だった。年収の壁を破るだけじゃなく、消費税を減税してほしい。伊藤さんの再選と、比例で共産党を伸ばすために頑張りたい」と話しました。
大阪 山下・清水両氏ら懇談会
![]() (写真)各団体と懇談する(右から)駒井、清水、山下、辰巳、渡部の各氏=21日、大阪市中央区 |
日本共産党大阪府委員会は21日、国政要求懇談会を大阪市内で開き、山下よしき党副委員長・参院議員(参院比例代表予定候補)、辰巳孝太郎衆院議員、清水ただし参院大阪選挙区予定候補が各団体・個人と交流しました。
山下氏は、総選挙で自公を過半数割れに追い込んだことで、「要求実現が可能となる新しい時代が始まった」と強調しました。同時に各党の真価が問われることになったと指摘。大企業支援・軍事費増の補正予算に反対し、企業・団体献金禁止法案提出など共産党議員団の奮闘や値打ちを紹介。「党躍進で参院でも自公過半数割れに追い込み自民党政治に代わる新しい政治実現を」と訴えました。
辰巳氏は、国会で自公政治に切り込めるのは共産党しかないと実感したと述べ、「現場の声を論戦に生かし、政治を前に動かそう」と、清水氏は、カジノ推進、憲法改悪勢力が占める大阪選挙区で「みなさんの要求を前に進めるために奮闘します」と力を込めました。
各団体から「保育士の格付け見なおし賃上げを」「選択的夫婦別姓の実現」「年金上げて消費税下げて」「気候危機対策を最上位の課題に」「PFAS問題の健康調査を」―など切実な要求が出されました。駒井正男党府委員長が出席、司会は渡部結副委員長。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます