goo blog サービス終了のお知らせ 

じじばばの暮らし

我が家は今日もまったりと

新しい服

2020-07-30 15:11:55 | 日常
小学5年生の頃
母が洋服を作ってくれるようになりました

いつもお古のガタガタの服ばかり着ていたので、自分だけの服
母の夏服を作った残り布でしたので・・・母とおそろいです
薄い紫色の地に白い1センチくらいの水玉模様でシンプルなワンピースで
嬉しくてうれしくて・・・
それからは近くの本屋さんへ行って、少女雑誌のふろくのスタイルブックだけを買っていました
(この頃の挿絵は中原淳一さんの物が好きでした、毎月毎月買いました)
すると、次はどれがいいの?と聞く母に
ピンクの半ズボンのサロペット、ズボンのすそは同じ生地で三角のつながったしゃれた飾り付き
どれほどうれしかったか
トイレに行くときは・・・大変でした えへへ
母は洋裁も和裁もプロです

中学になるときも、セーラー服を作ってくれました
生地も一級品、白いラインは〇ちゃんは顔が丸いから、まっすぐより、少しカーブした方がかわいいね
といって、それはそれは素敵なセーラー服で・・・うれしかった
生地の良さはすぐにわかりました
ほかの子のようにテラテラしたり、もさもさしたり、しないのです
紳士服の良い生地のように手触りが違います

母は一流呉服店の縫い物もしていたようで、我が家へ来ていた時もその外商さんが来て
この3枚だけお願いです、あなたの縫ったものでないと着づらいからもう着物は要らないと言われる
どうか白大島と大島となんだか高そうな着物地をもって
頭を畳にこすりつけるように頼まれるのを見た事があります

私の服を作ってもらってわかりました
ちょっとした事が身体にぴったりするという事
それは、いせこみ、ダーツの位置分量などです。母はそれがぴたりと決まる技を持っていたと思います

このころ、姉たちは結婚したり、就職したりでますます家にいることは少なくなりました