テス君の部屋

観光、旅先での風景や印象に残った事・日常の事などをできる限り写真を付けて気ままに書いていきたいと思っています。

烏城(岡山城)の歴史 1

2008年03月24日 | 旅行・観光
かつての岡山城の場所は、今の天守閣のある位置より西に300mほどいった、
現在市民会館や放送局の建っている高台(「石山」という)にあった。
天正元年(1573)、宇喜多直家が、当時ここの城主であった金光宗高を滅ぼし、
その城を修築した後、沼城(岡山市沼)から移ってきた。
今の岡山城を築いたのは、宇喜多直家の実子・秀家で、時の天下人・豊臣秀吉の
養子となって「秀」の一字をもらった人物である。
秀家の築いた天守閣は、石垣からの高さが20.45m、二階建ての建物を大中小の
三つに重ねた三層六階の構造である。
 


人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログへ
ありがとうございます。


 


烏城(岡山城)の歴史 2

2008年03月24日 | 旅行・観光
岡山城 歴代城主の在城期間
  初代 宇喜多直家    天正 元年~天正10年(1573~1582) 10年間
  2代 宇喜多秀家    天正10年~慶長 5年(1582~1600) 19年間
  3代 小早川秀秋    慶長 5年~慶長 7年(1600~1602)  2年間
  4代 池田 忠継    慶長 8年~元和 元年(1615~1632) 13年間
  5代 池田 忠雄    元和 元年~寛永 9年(1615~1632) 17年間
  6代 池田 光政    寛永 9年~寛文12年(1632~1672) 40年間
  7代 池田 綱政    寛文12年~正徳 4年(1672~1714) 42年間 
  8代 池田 継政    正徳 4年~宝暦 2年(1714~1752) 38年間
  9代 池田 宗政    宝暦 2年~明和 元年(1752~1764) 12年間
 10代 池田 治政    明和 元年~寛政 6年(1764~1794) 30年間
 11代 池田 斉政    寛政 6年~天保 4年(1794~1833) 39年間
 12代 池田 斉敏    天保 4年~天保13年(1833~1842)  9年間
 13代 池田 慶政    天保13年~文久 3年(1842~1863) 21年間
 14代 池田 茂政    文久 3年~明治 元年(1863~1868)  5年間
 15代 池田 章政    明治 元年~明治 2年(1868~1869)  1年間 

写真は、岡山城の金の鯱。


人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログへ
ありがとうございます。

岡山・後楽園

2008年03月24日 | 旅行・観光
岡山城を見物したあと、横にある日本三大名園の後楽園にきました。
思いのほか観光客の方は少ないように思いました。
桜の時期にはまだ少し早いこともあるなかな。

岡山後楽園は、岡山藩主池田綱政公が家臣の津田永忠に命じて、
貞亨4年(1687)に着工、元禄13年(1700)には一応の完成をみる。
その後も、藩主の好みで手が加えられましたが、江戸時代の姿を大きく
変えることなく現在に伝えられてきました。
明治17年(1884)に岡山県に譲渡され、一般公開されました。(パンフレットより)



人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログへ
ありがとうございます。

倉敷・美観地区

2008年03月24日 | 旅行・観光
倉敷美観地区にやって来ました
今日は気候もよく観光客の方がさすがに多いです。
倉敷館、倉敷民芸館、日本郷土玩具館、その他のお店を見て歩きしました。
星野仙一記念館も出来ていました。
アイビースクウェアも寄って来ました。
昨年と同じく「エル・グレコ」でコーヒー飲みながらしばし休憩です。

5時すこし前に倉敷駅にもどり帰阪しました
今日も楽しい観光旅行でした。


人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログへ
ありがとうございます。



博物館 明治村①

2008年01月20日 | 旅行・観光
19日、明治村に行ってきました。
朝、8時に大阪駅をでて米原・岐阜で乗換えて鵜沼駅に11時12分に
到着です。もちろん18キップ利用です(米原で26分、岐阜で16分の
待ち時間があり)。
鵜沼で隣接する名鉄の新鵜沼駅から犬山駅まで4分ほどで着きます。
ここからバスを利用して20分ほどで目的地「博物館・明治村」に到着です。
明治村を訪ねるのは二度目です。
この日は寒さも少し和らぎ村内を見物するにはよかったです。
村内は1丁目~5丁目までに区分されています。
入館(入村)の時もらった案内地図を参考に見物しました。
1丁目を見物した後、2丁目にある明治村食堂で昼食をとりました。
この時期(11月~2月)は9時30分~16時までしか見物できません。
4時近くまで村内を見物し明治村を後にしました。

明治村メモ
博物館・明治村が開村したのは昭和40年3月18日。
明治村が財団法人として発足したのは昭和37年。
開村当時は、建物や電車等の施設物15件であったそうだが、
現在では67件になりそのうち国の重要文化財10件と愛知県の
有形文化財に指定された建造物1件が含まれているそうです。
また、博物館の敷地面積も2倍近くの100万平方メートルに広がって
いるそうです。
そして村内の宇治山田郵便局では実際の郵便業務を行っています。
蒸気機関車、京都市電、村営バスが村内を走っています。
写真は、4丁目46番地にある宇治山田郵便局(重要文化財)の建物。
建設年代・明治42年(1909)
旧所在地・三重県伊勢市豊川町

人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログへ
人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます。


明治村② 聖ヨハネ教会堂

2008年01月20日 | 旅行・観光
1丁目6番地にある「聖ヨハネ教会堂(重要文化財)」
建設年代・明治40年(1907)
旧所在地・京都市下京区河原町通五條

にほんブログ村 旅行ブログへ
人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
ありがとうございます。



明治村③ 西郷従道邸

2008年01月20日 | 旅行・観光
1丁目8番地にある「西郷従道邸(重要文化財)の食堂」
建設年代・明治10年(1877)
旧所在地・東京都目黒区上目黒

にほんブログ村 旅行ブログへ
人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
ありがとうございます。



明治村④ 三重県庁舎

2008年01月20日 | 旅行・観光
明治村1丁目13番地にある「三重県庁舎(重要文化財)」。
建設年代・明治12年(1879)
旧所在地・三重県津市栄町

2丁目には21番地にもう一つ重要文化財の「札幌電話交換局」がある。
建設年代・明治31年(1898)
旧所在地・札幌市大通

にほんブログ村 旅行ブログへ
人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
ありがとうございます。



明治村⑤ 東山梨郡役所

2008年01月20日 | 旅行・観光
2丁目16番地にある「東山梨郡役所(重要文化財)」
建設年代・明治18年(1885)
旧所在地・山梨県山梨市日下部町

にほんブログ村 旅行ブログへ
人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
ありがとうございます。