ベランダで、永田野菜

超初心者による野菜栽培メモ とにかく1年続けてみよう

ベランダラデッシュのようす

2006年11月09日 | ラデッシュ
わー、しおしおです!
朝、気が付いたらこんなになっていました。
慌てて液肥を与えます。
300倍の濃い目液肥をたっぷりと。

夕方には元気になっていました。
あー、よかった。

日向土での土寄せはむずかしく、
すぐに根元が表面に出てきてしまいます。
太る気配のないラデッシュ……。
しかしながら、多少の変化が現れてきました。
根元の茎?が、裂けてきたのです。
裂けた中には、なんとなく黒い茎があります。
ここがふくらむのかな。
でも裂けちゃったりしていいの?

最初は一粒の種だったのに。
なんだかこんな葉っぱが大きくなっただけでも
いいような気がしてきました。
カブの葉みたいに炒めて食べられるかも。
今月末にはなんらかの結果が出ることでしょう。

畑の葉菜のようす

2006年11月08日 | 
しばらく忙しくしていて、野菜たちを
ほうりっぱなしでした。
反省しつつ、畑へ。
先週末と、今週頭に雨に振られ、
液肥タイミングをのがしまくりです。
2週間以上空いてしまうので、少しくらい
土が湿っていても液肥を与える覚悟です。

最初に蒔いた葉物は元気そうです。
心配していたほどに虫食いはありません。
他の畑に食い手のある野菜がたくさんあるからでしょう。
しかし、表面の土ががちがちです。
スコップの先が刺さりません。
こんなんでいいのか?
空気は吸えてるか?
意味はありませんが、ぐさぐさ刺して
まわりの土をほぐしておきました。


不織布をかけていたほうは、土の表面も
少し湿っていて、やわらか。
しかし、水菜のなかに、葉っぱがとろけているものが!
株間がせまくて風通しが悪いような気がしたので、
すこしずつ間引きをしました。
小松菜のほうも間引いて、その後で、きもち土寄せ。
「大きくなれよー」とつぶやきながら作業です。


らっきょうはよくわからない。
来年6月に収穫なので、たぶん寒い時期には
あまり動きがないでしょうね。


キャベツは強風にやられもせず、元気です。
期待してない子がぐぐっと伸びたりすることは
よくあることなので、横目で見ながら
なんとなーく、世話をしてみました。

ほうれんそうは、本葉が2枚ほどになっていました。
双葉はぴんとした形なのに、
本葉はいきなり丸っこい形になっています。
よわよわしく、薄い黄緑色のはっぱ。
なんとなく永田ほうれんそうっぽいぞ。

全ての作物に、冬季用の濃度で液肥を与えました。
じょうろが6リットルなので、だいたい
チビキャップ2杯くらいですかね。
土の表面に、うっすら水溜りができるくらいの量。
このへん、てきとーです。


しかし、大地に植わっているというだけで
この安心感はなんでしょうか?
多少失敗しても、フォローしてくれるだろう、
という信頼感がわきおこってきます。
その点、ベランダはけっこう難しい。
味は、ベランダの方がきわだって永田的ですが。