goo blog サービス終了のお知らせ 

てるてる*Cafe

岩手県盛岡で生まれて宮城県登米市在住☆
大好きなスノーボード・釣り・最近目覚めた農作業を気の向くまま綴ってみました。

☆茂洋号☆

2010年06月08日 | 大好き農家☆
宮崎県での家畜伝染病「口蹄疫」

口蹄疫の被害にあわれた畜産関係者の皆さまには、心よりお見舞い申し上げます

毎日毎日テレビでは口蹄疫のニュースが相次いでおりいまだ終息を見せない事にこちらの農家さん達も非常に不安な毎日が続いています

共進会などのイベントも自粛

今は万が一に備えてじっと貝のようにしているしかありません

そんな悲しいニュースばかりの中、最近の宮城の畜産に明るい話題が飛び込んできています

以前もお話した宮城のスーパー種雄牛「茂洋号」

この牛さんの成績が本当に物凄いのであります

http://www.pref.miyagi.jp/tikusans/nikugyu/100601_茂洋枝パンフ(アウトライン).pdf

開くまでに時間がかかるけどぜひぜひこの驚異の成績を見てみて

上物率94%という驚異の成績

血統を選ばずにここまでの素晴らしい成績が出るとは・・・「茂洋号」期待以上です

さらにさらに

本日「古川肉牛部会第39回肉牛枝肉研究会」が開催されたのですが、そこでまたまた驚きの成績

茂洋の父をもつ牛さん18頭の中から・・・

BMS 12 が 3頭!

A5が12頭も出る驚異の成績が

茂洋の力は本物であります

悲しいニュースが相次いで出る中で嬉しいニュースは大歓迎

茂洋に感謝感謝です




ところで・・・

今の時期我が家のまぶ(こっちの方言で坂の事かな?)には一面黄色いお花が咲きます



見た目はかなりタンポポに似ているのですが、インターネットで探しても何と言うお花か分かりません

てるてるはずっと日本タンポポなのかと思っていたのですがどうなんでしょう

西洋タンポポと違って本当に可憐でとっても大好き

まぶ一面がこのお花になると本当に癒されます

さらに季節が進んで綿毛になる頃にはうちのワンコちゃんのコロスケがパクパクと食べようとする可愛い光景が見られます

綿毛と戯れるうちのコロスケは本当にメンコイっすよ

ザリガニさんもてるてるはアメリカザリガニの厳つい感じより日本ザリガニの弱弱しい方が好きだし、ブラックバスより断然メダカの方が可愛いと思えるし、パンよりご飯が好きだし、やっぱりてるてるは日本人だな~と実感します

やっぱり日本古来の在来種にはいつまでも存在していて欲しいです

その為にはやっぱり環境破壊を食い止めないと

立ち上がろう日本人






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

順調に伸びてます☆

2010年04月10日 | 大好き農家☆
朝晩はまだまだ冷えるけど・・・梅も咲いたし、だいぶ春らしくなってまいりました

毎年恒例の南方の千本桜をお伝えする日も近づいて、桜好きのてるてるはワクワクしているのであります

そんな中、我が家では4月3日に種蒔きが行われました

種蒔きは大人数でワ~~~~~~っとやるから本当に楽しくてそしてあっという間に終わります

我が家の段取りとしては、3つあるビニールハウスの西側に直接蒔いた分を入れます

残りの蒔いた分の半分を育苗機に入れます

育苗機に入れられた種籾は暖かく暗い中で4日間まんまと春の環境だと騙されて、「アラアラ、もう春だわ早く芽を出さなくっちゃ」とモヤシのようなヒョロヒョロの芽を出します

それはもう種籾達にとっては「春が来た詐欺」であります。

こんな感じのヒョロヒョロの芽



ひょろひょろの芽が出た苗達は真ん中のビニールハウスに並べられそこでまた暖かい環境でヌクヌクと育つのであります

そして残りの分をまた育苗機に入れまた種籾達に「春が来た詐欺」を行うのです

今朝、残りの育苗機に入れた分を左のハウスに並べました

4日前に並べた真ん中のハウスを覗くともう苗達は緑色に



とっても生命力を感じますね

このモヤシから緑になる事を「緑化」と言います

この苗達、暖かい所は好きだけど、暖かすぎるのは嫌い

高温になるとチリチリと焼けたようになり納豆のような臭いを出し死んでしまいます

逆に寒すぎるとなんと苗達も風邪をひくのです

本当に繊細なこの苗達

無事に成長してくれるのを願うのみです

今はこんなに細い苗だけど、これから次々と葉が出てぐんぐん伸びてゴールデンウィークには田植えが出来る状態までおがって(伸びて)くれます

どんどんおがれよ苗達

そういえば・・・・・・

うちの盛岡の友が我が家に田植え体験をしたいって言ってたな・・・・・

企画しないと




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

スローライフ第二弾☆

2009年05月14日 | 大好き農家☆
親戚に不幸があり・・・父&母が関東へ泊まりに行ってます

残された、てるてると旦那・・・

早起きして・・・

旦那は田んぼの水管理

てるてるは朝食の準備と弁当作り

旦那が帰って来たら二人でニワトリ達のお世話

それが終わったら先日植えたチビッ子枝豆やチビッ子キュウリ達に水をあげ・・・

旦那はタケノコ採り

一働きしたところで朝食

とっても健康的な気がします

遮光カーテンを開けた時の日差し

旦那と長靴に履き替えた時の妙なワクワク感

一日一日成長していく野菜達

産みたての卵の暖かさ

夕日が映る一面の田んぼ

採り立ての野菜の料理

そしてキラキラの星

やっぱりスローライフ最高ですね

ただ・・・・・・・・・・・・

キャベツに貼り付いていた青虫を取り・・・

それをムギュッって踏んづけたのですが・・・

その瞬間ピッとてるてるの耳の中にお水が飛んだ

お水が撥ねたよ~~~~~~

なんで~~~~~~~~~~~~~

と泣きついたら・・・お水ではなく青虫の内臓

緑の液体がピンポイントでてるてるの耳の中に飛んだのであります

え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん

青虫の恨みかしら・・・・・・・・・

今朝は今朝で・・・・・・・・・

一昨日の夜にニワトリに餌をあげたのですが・・・

あまり減っていなかったので・・・ニワトリさんは鳥目だから夜ご飯は食べないんだと勝手に決め付けて夕べ晩御飯をあげませんでした

すると・・・・・・・・・・・・・

今朝取り小屋に行ってみたら・・・・・











相当お腹が減ったらしく・・・発泡スチロールを食べてた

ニワトリさ~~~~~~~~~~~~~ん、ごめんよ~~~~~~~~~~~~~~

ハプニング続き失敗続きのてるてるですが、気を取り直して頑張ります






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

スローライフ☆

2009年05月12日 | 大好き農家☆
ゴールデンウィーク

皆様は満喫しましたでしょうか

世間ではETC高速料金1000円で沸き東北でも随分と遠方の車をお見かけしました

広島

なにわ

珍しいナンバープレートがいっぱいでした

高速のあちこちで渋滞が続き・・・観光地は混み混み

そんな世の中に乗り遅れたかのように、てるてる一家はゴールデンウィーク期間は田植え!をして過ごしました

旦那のお兄さまお姉さま一家の力を借りて無事田んぼ作業終了です

ご協力本当にありがとうございました

今年の田植えは天候に本当に恵まれて毎日晴れ

晴れた空の下あぜ道に座ってのんびり田植えの光景を眺める

代掻きの田んぼにキラキラ太陽が映って・・・まつぽいっす

そして田んぼで食べるおやつの美味しい事

まんず、ねまるべ!って感じですね

癒される時間です

今週はゴールデンウィークに植えた田んぼの4隅の植え方をしようと思っておりました(通称すまっこ植えと言います)が諸事情で出来なくなり・・・畑の野菜植えにチャレンジです

スーパーで並んでいる野菜しか知らないそこの貴方

苗を見て何の野菜か分かるかな

全問正解の貴方にはてるてるのおしょすいショットをお見せしまっせ









 






どうですか~~~

分かったかな

答えはこちら・・・・・








① キャベツ

② ブロッコリー

③ キュウリ

④ ナス

⑤ 枝豆

どうですか~~~全問正解出来たかな

正解した方はこちらをクリックポチッ

ご褒美のてるてるの恥ずかしい写真見つけましたか

ドキドキの上に食育のお勉強になるさらに懐かしい方言満載てるてるCAFEいやいや素晴らしいっす自我自賛

ところで・・・

今回、苗を育てていたビニールハウスの中に豆を植えました

65箇所×2本づつ・・・

という事で130本の枝豆

毎日食べても食べきらない

7月にはビール片手にてるてる宅へございん

居酒屋にもなるてるてるCAFEオープンいたします



この、てるてるの植えた豆ですが・・・曲がらないように注意して植えたにも関わらずクネクネクネクネ

てるてる・・・

性格が曲がってますね・・・・・

性格の曲がったてるてるに似ないようにまっすくスクスクとおがるんだぞ

ぐいら曲がっちゃダメだよ

野菜も植えたし田植えも終わったしてるてる一家は一安心

スローライフ最高っすね





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

稲刈り開始☆

2008年09月29日 | 大好き農家☆
昨日から我が家は稲刈りweekに突入しました

昨日はとりあえずのお試しのような感じで刈ったのですが・・・

お盆過ぎのまるで梅雨を思わせるような長雨

そして寒さ・・・・・

稲の赤ちゃん達はツライ厳しい天候に打ち勝つことは出来ずに穂の長さは短め粒も小さめ株も少なめという悲しい結果になりそうです

夕べ一晩乾燥させたので、袋詰めのお仕事です

美味しいお米になっているといいんだけど

これからの時期は田舎暮らしにとってはお祭り

稲刈りは秋の一大イベントです

体力の続く限りガンバロ~~~~~






てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

毎日の通勤路☆

2008年06月10日 | 大好き農家☆
梅雨を目前に農家の皆さんは乾燥上げに必死

せっかく刈った草が雨に当たり乾く度に栄養が逃げていってしまうから・・・出来るだけ良質の草を採るために雨に当てないように必死なのであります

天気予報と格闘しながらの草作業

みんなの話題はその事ばかりです

最近・・・陽が長くなって・・・てるてるが帰る時間はまだまだ明るい

まだまだ明るいと思うと帰りの道中が毎日なんかワクワクです





今年もカルガモちゃんの力を借りて草とりをするみたいで、今週からたくさんのカルガモちゃんが田んぼに放されました

てるてるが近寄ると餌をくれると思うらしくピヨピヨと近寄ってきます

可愛いっ!



田んぼに映る太陽も好きです

一面に広がる田んぼ・・・・・秋の収穫の時期は一面黄金色・・・今は太陽を写す鏡です



釣りの前の日はこの川を見て、北上川の河口の様子を想像してます

きっと水多いな~~とか、汚れているかな~~とかチェックです



なんて事の無い毎日の通勤

でも何か新発見をしたくていつもキョロキョロしているてるてるなのであります








てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

お天気祭り☆

2008年06月04日 | 大好き農家☆
最近の天気予報は全然当たらなくて・・・

お天気仕事の農家さん達は本当に大変そうです

草上げしたいのに雨が降るし・・・

お天気だっていうから草刈ったら雨降るし・・・

とお天気に振り回されてばっかり

100%当たる天気予報無いっすか

猫が顔を撫でると・・・雨

山が傘をかぶると・・・雨

うろこ雲が出たら・・・雨

ツバメが低く飛んだら・・・雨

色々ありますけど・・・

農家さんの為にも100%当たる天気予報募集中です

ところで・・・・・

てるてるずっと不思議な事がありまして・・・

気になったので調べてみました

6月の事を水無月って言いますが6月はイメージ的にすでに梅雨入りしているし、水が無いっていうよりは水有月なんじゃないの

水無月 みなづき

その昔、6月は田畑に水を張り始める事から水の月とされました。
「無」とは現代でいう「~の」を意味する言葉だったんだそうです

な~~~~~るほど

水が無かった訳じゃないのですね

一つ賢くなりました

またまた話は変わって・・・

こっちで長雨が続くと・・・

「雨ばかり降って嫌ですね~~~

「お天気祭りしないとね~~~

そんな会話が交わされます

初めはお天気祭り

なんじゃそりゃ

と思ったんですが・・・どうやら飲み会の事らしいです

お酒を飲んでお天気を呼ぶって感じなのかなっててるてるは理解してるんだけど・・・南のほうは既に梅雨入りしているし、そろそろ「お天気祭りしないとね~~~」の季節ですね





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

ぴよこ隊☆

2008年05月13日 | 大好き農家☆
本日我が家に可愛いお友達がやって参りました

お父さんが飼っているにわとりのヒナ達



お隣のお家の方が一緒にJAさんから引き取って来てくれました

ダンボールに入れられて来たのですが、箱の中でピヨピヨ言ってます

鳥小屋でダンボールを斜めにして・・・

出てきた出てきた・・・

突然、箱から出されてかなり動揺

ヒナの数は5羽

ヒナって言っても、ひよこよりは大きくなっていて大きさはすでに20cmはあるのですが・・・鳴き方がまだピヨピヨピヨ・・・・・ととても可愛いっ

エサもひよこのエサ専用のを食べてるし

卵もまだ産めないし、今のところ「ただ飯食らい」であります

夜は広い鳥小屋で端に固まって・・・ピヨピヨ

卵の親じゃピヨコちゃんじゃピピピヨコちゃんじゃあひるじゃガーガー

って知ってます

片岡鶴太郎・・・ツルちゃんが黄色いヒヨコ姿のおっちゃん達でこの歌を歌いながら出てくる俺達ひょうきん族の名物キャラクター

アミダばばあホタテマンたけちゃんマン数あるキャラクターの中でも断然てるてるはピヨコ隊が大好きでありました

そして・・・また今日も口ずさむ・・・

卵の親じゃピヨコちゃんじゃピピピヨコちゃんじゃあひるじゃガーガー





てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

田植え開始☆

2008年04月29日 | 大好き農家☆
今年のゴールデンウィークはいつに無く晴天続きとの事です

ゴールデンウィークを田植えにつぎ込むてるてる達にとってお天気なのは何より良い事であります

それでもって・・・いよいよ田植えが開始されました



苗はすくすく育ち・・・

こんな感じであります

例年と比較すると一気に伸ばした感があり、種籾から1枚目の葉までの位置が少し長く4枚目の葉に至ってはまだ出ておりません

つまり・・・一気に育ったもやしっ子っていう感じです

根を張り頑張って元気に育って欲しいものです



てるてる達が田植えをしている中、周りの人たちも熱心に代掻き中

みなさんゴールデンウィークに植える準備に余念がありません

春風の吹く中、一面に広がった田んぼを見ながらボ~~~~~~~っと過ごすのは本当に気持ちよいです

農家で本当に良かったって思う瞬間です

まだ田植えは始まったばかり

いつものように頑張りすぎて熱を出さないように力は半分、気持ちは充分で頑張ります




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い

黄金週間始まる☆

2008年04月25日 | 大好き農家☆
明日から世間はゴールデンウィーク

みんな旅行だとかキャンプだとか楽しそう

てるてる達もいよいよ農作業のゴールデンウィークが始まります



4月のはじめに植えた苗もこんなに大きく育ちました

早く広い田んぼに植え替えてちょうだいよ~~~とアピールしてるみたい

苗は30度を超えると温度にやられて焼けてしまいます(焼けた苗は納豆のような臭いがするんだって

またあまり風通しを良くすると苗が風邪をひいてしまってうまく育ちません

このように手塩にかけて育てた苗達がまもなく田んぼへ巣立ちます

我が家の今年の田植えは4月29日スタートです

農協さんが「あまり早く植えないように~~~~~」というお達しが出ているし、最近はどこも遅めに植える傾向になっているので・・・どこよりも早い気がします・・・・・

どこかで田植えしているのを見かけると居ても立ってもいられなくなる父・・・

今年もこの辺の先頭を切って植える事になりそうです

田植えと稲刈りは農家にとっては一大イベント

普段「こんな爪で家事してるの~~~」なんて言われる位、爪を伸ばしネイルをしているてるてるですが、イベントの日は爪も短くバッサリと切り必死に頑張りますよ

エイエイオ~~~~~~~~~~~



ところで・・・

gooブログで100万人突破記念のプレゼントをやっているとのことなので応募します

ランダムブログでキーワードもゲット

見つけたキーワードは・・・・・

キーワード『gooブログ たのしい仲間 100万人』当たりますように

ようし~~~これで準備完了っと




てるてるを応援して下さる方本日もクリックお願い