寺子屋ブログ

寺子屋モデルの活動の紹介並びに所員からのメッセージ

「仁徳天皇」その1

2009年06月15日 22時16分07秒 | Weblog

 土曜日に赤煉瓦de偉人伝を行いました。

 テーマは「仁徳天皇」です。

 仁徳天皇は、第十六代の天皇でいらっしゃり、時代はおよそ5世紀頃、父君は第十五代応神天皇です。

 以前ブログでも書きましたが、応神天皇は筑紫の国、宇美八幡宮にてお生まれになっていらっしゃいます。

 第14代仲哀天皇が、筑紫の国・香椎宮にて突然崩御されてしまい、皇后の神功皇后は、おなかに皇子をご懐妊されたまま、韓半島に出征され、よく彼の地を平定して帰国され、宇美八幡宮にて応神天皇をお産みになります。

 この時代、シナ大陸は三国時代が終わり、魏晋南北朝となり、宋(南朝)が起こりますが、韓半島では北部に高句麗が誕生し、周辺に勢力の変化が起こります。
 当時もそうですし、日清日露戦争も、朝鮮半島の安定が我が国の平和・防衛の鍵を握る地域であることは、今でも変わらないですよね。

 そして応神天皇も韓半島への出征をされました。

 古事記は上中下三巻からなりますが、仁徳天皇は「下つ巻」の最初に登場します。
 あえて、上つ巻を「神の時代」、中つ巻を「伝承」とするならば、下つ巻は明らかに実在の話であると考えて、当時の編者が意図を持って残したのである、と、私も事前の勉強会で初めて学びました。

 今回の偉人伝では、「神話」から現代に繋がる天皇の大御心について焦点をあててみました。明日以降、少し具体的に挙げてみたいと思います。

(文責:横畑雄基)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿