goo blog サービス終了のお知らせ 

てぬぐいかまって!

ケロヨンのてぬぐいコレクション

京都の四季

2012年03月27日 | 永楽屋
210番 永楽屋の京都の四季




いただきました♪


こちらは縦に 京都の美しい四季を表現しております

どの季節がいちばんいいでしょうね?
私が行ったことあるのは…
修学旅行が秋でしょ
あと大人になってからの旅行では 冬ですね
夏は行ったことないのか…?
若い頃 行ったような気もしてきたが(笑
忘れた~

京都の梅をみたいものですわ




先日本店でご紹介したやもぞうと一緒に
みるくここあしゃまより いただきました

みるくここあしゃまには 前にも永楽屋さんのてぬぐいをいただいています

いつも本当にありがとうございます!

あたしが持っている永楽屋さんは
全部いただきものでございます!
実はお店にも行ったことがない!
いばることじゃない(笑)



出会いに感謝です

今回はにころこしゃんが取り持つ縁でした
にころこしゃんにも 阿波弁てぬぐいをいただいたことがありましたね

皆さん本当にありがとうございます!



もとはと言えばあたしが「茶の菓」のメーカー名を教えてほしかったことから始まったのですが
今回はその「茶の菓」も一緒に送っていただきました~~~~~!!!!!

 

見てくださいこの上品な箱
そして中には 「茶の菓」が!
いつぞや食べておいしくて
でも名前がわからなくて探していた「茶の菓」
「茶の菓」という名前すら分からなかったのですよ
大事にいただきますね






いただいたてぬぐいは これだけではなかたのです…


つづきます




バラ科サクラ属

2012年03月12日 | 染の安坊
209番 染の安坊 梅格子薄桃



平成24年1月14日 浅草染の安坊にて購入



あたしの毎日で使うてぬぐい
今は梅が満開なのです
今年初めての浅草に行ったおり
大好きな安坊さんで買い足しました
安坊さんのてぬぐいは
他より少し丈が長いし
生地は薄くしなやかなのにしっかりしていて
とっても使い勝手がいいんです

梅のシルエットと薄桃色の市松模様

梅の模様が あたしには
梅とそのかげのように見えました

薄桃色がとっても微妙な色なので
この写真ではうまく伝わらないかな

安坊さんらしいとても上品な一枚です






今年の冬は寒さが厳しく
梅が咲くのもいつもより遅いような…


そのせいかタイミングを逃してしまい
今年は梅を見に行けないで終わりそうです

といっても
梅を見にいく なんてここ数年のことですけど




天邪鬼なあたしなんで
桜より梅が好き

うっすらぼんやりと控えめに
ピンクに霞む山々
春が近づいていることを
静かにやさしく教えてくれるようで大好きです

桜もきらいではないけれど
あの咲き方 どうも押しが強くって苦手なんです

桜は孤独で美しい
梅はたくさんでも美しい

そう思います