138番 濱文様のてぬぐい本「日本のこと 歌舞伎編」
平成22年1月17日 浅草てぬぐいカフェ「くるり」にて購入
これも本の状態で売っているシリーズ
本のままでもすごくいいけれど
こうして広げたところは 更にいいね
今はまっている漫画があります
かぶく者
原作:デビット・宮原さん
漫画:たなか亜希夫さん
まだ途中からしか読んでいないので
よくわからないまま 読み進めてしまっています
舞台上での緊張感とか
この世界の独特の空気が 面白いです
もちろん現実とは違うでしょうが
漫画として 面白いです
ちゃんと最初から 読みたいですな
少女マンガは「キャンディ・キャンディ」買ったのが最後 ケロ

ちゅうわけで お知らせ~
ケロオリジナル手ぬぐいを作って お分けします!
その手ぬぐいに興味ある!欲しい!という方
よかったらこちらをご覧下さい

平成22年1月17日 浅草てぬぐいカフェ「くるり」にて購入
これも本の状態で売っているシリーズ
本のままでもすごくいいけれど
こうして広げたところは 更にいいね
今はまっている漫画があります
かぶく者
原作:デビット・宮原さん
漫画:たなか亜希夫さん
まだ途中からしか読んでいないので
よくわからないまま 読み進めてしまっています
舞台上での緊張感とか
この世界の独特の空気が 面白いです
もちろん現実とは違うでしょうが
漫画として 面白いです
ちゃんと最初から 読みたいですな
少女マンガは「キャンディ・キャンディ」買ったのが最後 ケロ



ケロオリジナル手ぬぐいを作って お分けします!
その手ぬぐいに興味ある!欲しい!という方
よかったらこちらをご覧下さい
この「ええのぉ~」が大流行 でした(笑)
いやこれね 他の手ぬぐいと変わらない値段なのよ
色の数が 思ったより少ないのね
弁慶 かっこいいっすよ~
この前買った第2段も かっこいいよ~
テンプレにね あったらいいのぉ~♪
実はこの 第2弾があって
先日見つけて買ってきたよ!
ということは また増えたのです(笑)
これだけの絵柄になると値段も違ってくるのでしょうか?
右側の弁慶?が特にリアルで好きなのだ。
いっそのことテンプレートで使えたらこちらのブログがすごく格調高くなるのでしょう!
あいあい、余計なお世話だにゃー。
このペースで手拭いを購入し続けると、1年365日、毎日違う柄を使う事になりそうねー