447番 姉妹堂 秀ノ山雷五郎

平成29年3月18日 気仙沼市観光案内所にて購入
この年の3月に
宮城県から青森県にかけて
旅行で訪れました
あたしが個人的に一度行ってみたかった所
気仙沼にあるニット工房、気仙沼ニッティングに
行ってきました

小さな山の上にあるかわいい工房で
地元のおかあさん達が
大事に大事にセーターを編んでいます
ミッフィーちゃんもいました

大満足で工房をあとにしましたが
気が付いたらセーターを買っていました(笑)
それはそうとて
気仙沼市出身の第9代横綱秀ノ山の銅像が
あの津波にも耐え残ったそうです
その姿が
地元のかたがたの力になったのだろうな、と思うと
勝手に不思議なものを感じてしまいます
手ぬぐいの右下には
カタカナのフの字のような
岩井崎・龍の形の被災松も
描かれています

平成29年3月18日 気仙沼市観光案内所にて購入
この年の3月に
宮城県から青森県にかけて
旅行で訪れました
あたしが個人的に一度行ってみたかった所
気仙沼にあるニット工房、気仙沼ニッティングに
行ってきました

小さな山の上にあるかわいい工房で
地元のおかあさん達が
大事に大事にセーターを編んでいます
ミッフィーちゃんもいました

大満足で工房をあとにしましたが
気が付いたらセーターを買っていました(笑)
それはそうとて
気仙沼市出身の第9代横綱秀ノ山の銅像が
あの津波にも耐え残ったそうです
その姿が
地元のかたがたの力になったのだろうな、と思うと
勝手に不思議なものを感じてしまいます
手ぬぐいの右下には
カタカナのフの字のような
岩井崎・龍の形の被災松も
描かれています