ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★「花館」(秋田県大仙市花館)について(その2、終)

2019年03月05日 | 折々のメモ

 次いでに、「花館」を望む最近の写真を3枚掲げます。まずは、「花館」といえば「西山」。中心部から北東に少し離れた田んぼ中から眺めた早春の姿です。

 

 跨線橋は「国道13号線」が「奥羽本線」を越えるところ。その左側の大きな杉木立が「長福寺」。跨線橋のすぐ奥が「花館」の中心部に当たります。右側手前の山が「花館」の守り神が鎮座する「伊豆山神社」のある「伊豆山」。

 中央の一番高い頂は「姫神山」で、頂上直下の展望が開けた場所から下を望んだのが次の写真。

 

 「伊豆山神社」の里宮と「長福寺」に挟まれた街並みが「花館」の中心部。「大曲駅」はその右側の市街地の真ん中辺りにあります。

 「花館」の中心部をズームアップした写真。

 

 中央の跨線橋は一枚目の写真に写る「国道13号線」が「奥羽本線」を越える跨線橋。その右上は同じく「田沢湖線」を越える跨線橋。緑の屋根の「花館小学校」が確認できます。

 右下にのぞくのが「雄物川」で、河川敷はきれいに整備されております。中央下辺りの河川敷は「市民ゴルフ場」、その左側は「花館運動公園」です。ゴルフ場の駐車場には多くの車が見え、また、公園の方にはテントが張られて、この日はいずれも賑わっているようです。

 改めて「花館」を紹介させていただきました。

(終わり)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★「花館」(秋田県大仙市花館... | トップ | ★旧中仙町清水を往く-3(そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

折々のメモ」カテゴリの最新記事