goo blog サービス終了のお知らせ 

バリとゾウとゴンッ

日々の能書きダラダラと。
あれやこれや綴ります。

11月30日(日)のつぶやき

2014年12月01日 04時53分29秒 | 「アナと雪の女王」

Suneohair - The end of despair: youtu.be/meGEq2A9Ujk @YouTubeさんから 新潟県長岡市出身のロックスター、スネオヘアーの名曲。実はこの歌を当時、中越地震の後に聴いたら泣けてきて。


越後長岡の地酒「朝日山」。今がんがん飲んでます。うめえ~ もうすぐ一升瓶空く。どうすっかなあ~ 原信にまた日本酒、ワイン、つまみ買いに行って来っかなあ~ 長岡市内の原信はスーパーながら24時間営業多いんすよ。あちこちにあるし。コンビニなんかより全然安い~ 東京や欧米より凄いぞ。


僕の年下のお友達が今年からカーヴィングスキーを始めるそう。いいこった。まずは長岡市営スキー場か古志高原スキー場で足慣らし、その後、須原スキー場で特訓した方がいいと告げる。どこも自宅から10分から1時間以内で行ける。長岡市出身のモーグル選手、星野純子さんに一度は教えて貰いたいなあ。


新潟県長岡市の「市長への手紙」にこれまで相当数を送付して提案してきた。それがどういう訳か長岡市でなく他市町村の行政や企業等に勝手に本人の許可なく漏洩して使われている節があるのだ。これってよく考えれば個人情報の保護とかにも抵触して来るんではないないのか?探りを徐々に入れるかな。


未だに泉田知事や県の考えが分からん。新潟県を一体どうしたいんだ?ビジョンが無い。例えば自分の居る長岡市の河井継之助、山本五十六等の歴史偉人、北越戊辰戦争、長岡空襲等を伝承、観光に繋げないし、雪が一番降る山古志地域がある長岡市、小千谷市を雪国観光圏に入れようとしない。おかしな話だ。

1 件 リツイートされました

新潟県長岡市の「米百俵まつり」だが、新潟市の旧巻町、岩室村の歴史・伝統文化の紹介、物産展がアオーレ長岡であってもいいんではないのか。巻町の笹祝いという日本酒も地酒まつりで飲めるようにしてほしい。そういう交流を蔑にしてるんじゃないのか森市政は。


そんな戯言を書いてると眠くなって来た。さあ寝るか。あっ今度漸く当地で映画「アンダンテ 麦の穂」を上映する事に。明日は映画の日だ。「インターステラー」「フューリー」「MIRACLE」「寄生獣」が観たい。山下達郎の「クリスマスイブ」が「MIRACLE」でかかるらしい。犬堂一心監督だ。


@kanegon0193 フォローどうも。 ブログ「歴史を刻め!」butabooks1975.blog.jp  Youtube「Jungka N」youtube.com/watch?v=8emyvr… メルマガ「ポスティン ジャーナル」mag2.com/m/0001610260.h…

_cffer0yCpIqaKh4H0nQ&feature=player_detailpage


同性から嫌われるのに
やたら異性から好かれる子
まぁ、何かしら異性を惹きつける魅力が
あるんでしょう
だけど、本性を知ってるのは同性です

大野田健さんがリツイート | RT

総数が1200メニュー以上!!
東洋と西洋の様々な占いが楽しめる占いサイト。
出会いや恋愛、相性、結婚など豊富♪

iOS⇒hayomitego.red/rai

Android⇒hayomitego.red/raa pic.twitter.com/KW1tiszPyl

大野田健さんがリツイート | RT

@BeckyPositive フォローどうも。ブログ「歴史を刻め!」butabooks1975.blog.jp Youtube「Jungka N」youtube.com/watch?v=8emyvr… メルマガ「ポスティン ジャーナル」mag2.com/m/0001610260.h…

_cffer0yCpIqaKh4H0nQ&feature=player_detailpage


昼に突然仕事依頼の電話。明日だ。映像アシスタントの依頼。どやら2日間ある。朝が早い。6時には起きなくちゃ。もう寝るかな。でもちょっと今日リバーサイド千秋で買って来たワイン飲んで寝よう。同じくそこで買ったフランスパンと、オヤジから貰った魚肉ソーセージ軽くつまみに。


そんな訳で、明日の「映画の日」は、Tジョイ長岡に観に行けず。世の中上手くいかねえや。予定通りに。PCぶっ壊すしなあ。あきゃあきゃらておめさん。「フューリー」「インターステラー」「MIRACLE」「寄生獣」等観たかったのになあ~ しょうがねえや諦めるのが肝心。そうしてる内に明日だ。


長岡市の図書館にCD返すの忘れた。モーツァルト、ジャニス・ジョップリン「パール」、ドノバンのCD。次は何を借りようかな。昔聴けなかった、聴かなかった音楽をどんどん聴くぞお~