昨日は、一日仕事でした。録音マン。お昼は、長岡市愛宕の「愛宕庵」。かつ丼美味かったあ~ ここは手打ちそばとうどんの店。一度、日本酒と蕎麦を味わいたいと思っている。
録音マンの仕事が終わり、いつもの如く社長が飲みへ。奢ってもらう。いつもの長岡市の居酒屋「久太」。いつものビール、煮込み、親子丼。これまたウメエ~
そんで、帰宅。長岡市の原信美沢店で買ったお得なヴァンルージュ「メルシャン ビストロ」を飲む。つまみは、フランスパン、レバー。おいちぃ~ 今も飲んでます。大林宣彦監督作品「映画の根 この空の花 長岡花火物語 全記録」(353分)を観ながら。面白いなあ~ もう十数回観ている。
あっそうそう、社長と話していて一致したのは、スケートの羽生選手の中国での事故。あれはどう観てもおかしいと。相手が故意にぶつかってきた感が否めない。大体、中国であのような惨事に遭う事がそもそも怪しい。あれは、仕組まれたもんだろう。羽生選手、日本にダメージを与えるために。そう思う。
グダグダツブヤック~!どうじょ~! 先程まで長岡市の図書館から借りたチャイコフスキーBGM。今ピンクフロイド「神秘」かけてます。 / “12月6日(土)のつぶやき - バリとゾウとゴンッ” htn.to/gHEyFvS
河井継之助って、上杉謙信と良寛からも多大な影響を受けてたんじゃないかな。意志の強さというか。むやみに領地を奪わなかった謙信の第一義。一貫して寺を持たなかった良寛の俳句、哲学。
長岡市の市長への手紙にアイディアを提案していて思うのは、長岡市役所の中には隠密でもいるのかと思う。