創作旬菜膳とだしかけご飯 大人の食堂・ティダマンディのHPは こちら
Facebookは こちら
11月18日(日)までの週替わり盛り込み膳
ロールキャベツ・トマトスープ仕立て
春雨と野菜のピリ辛炒め
人参ときゅうりとほぐし鯵の酢の物
&&& &&&
サラダ、漬物、ご飯 980円
ロールキャベツ・トマトスープ仕立て

キャベツは生の状態ではがすと破れることが多いので丸ごと茹でます。
小さめで葉が詰まっていないものなら一個丸ごとでも大量にはなりませんし、冷凍できるので、多めに作っておいて今回はトマトスープ、次は和風にしょうゆ味、またはカレーや鍋に使えて重宝します。
丸ごと茹でたキャベツは芯を包丁でくり抜き(キッチンバサミでもいいです) 一枚ずつにバラします。
豚ひき肉または牛豚合挽肉でハンバーグのタネを作り、キャベツで巻き、楊枝で止めます。
巻く時には芯の方にタネをおき、丸めたタネを巻くよりはタネを少し平らに広げ、巻き始めのキャベツを巻き込むようにしてロールケーキ状にすると肉が加熱されていきながらキャベツがくっつくので崩れにくくなります。
トマトホール缶を鍋に入れて手で潰し、水とコンソメを加えて火にかけ、煮えてきたらロールキャベツを静かに沈めていきます。
中火の弱で再び煮えてきたら落し蓋をして弱火にして30分、塩と三温糖で味を調整します。
(落し蓋は一回り小さな鍋の蓋やアルミホイルでもいいです。)
人参ときゅうりとほぐし鯵の酢の物

人参ときゅうりを千切りにして水に落としていき、ザルにあけて流水をかけて水切りします。
ボウルに移して軽く塩を混ぜておきます。
鯵を焼いてほぐして加えます。(ツナ缶でもいいです)
酢、あればレモン汁、三温糖を加えて混ぜます。
春雨と野菜のピリ辛炒め

沸騰したお湯で春雨を茹でて戻します。1分くらいでザルにとって流水をかけて水切りしてそのまま置いておきます。
にらは3センチくらい、ピーマンと玉ねぎは千切りにして水をはったボウルに落としていき、ザルにとって流水をかけて水切りします。
薄焼き卵を千切りにしておきます。
フライパンにサラダ油とゴマ油を入れて火にかけ、野菜を炒めます。
まな板に春雨の入ったザルを伏せて春雨をあけると春雨がドーム型に固まっているので、包丁で田の字に切ってフライパンの野菜にに加えて炒めます。
醤油少々、コチュジャン、三温糖で味付けしたら、千切りの卵焼きを加えてざっくりと混ぜます。
コチュジャンがなければ味噌と唐辛子とおろしにんにくで代用できます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます