4月16日~19日の3泊4日の毎年恒例の旅に行ってきました
9時半に大阪に着き、ホテルに荷物を預け、いざ京都へ出発
最初の目的地は年に1度しか公開しない桜の名所・原谷苑です
枝垂れ桜が見事です
八重山吹
毎年ここの桜を見るのが楽しみ
だんだん人に知れ渡り見に来る人が沢山
そして、京都植物園へタクシーで移動
色鮮やかなチュウリップ達
見てるだけで元気をもらいます
こんなチュウリップもありました
おとぎりそう
水芭蕉
これも桜です
ふじ
春ですね水辺に新緑がきれい
そして大阪の新しくなったグリコ
2日目は姫路城に行く予定を辞めて清水寺へ
ただいま工事中ですが、凄い人です
外国の方達の方が多いくらい
ここは日本?.....って感じ
清水の舞台、いつ見ても凄い建物ですね~
新緑に映える三重の塔
二年坂の途中で見つけたかわいい置物
小腹が空いて、豆腐饅頭をぱくり
中におからが入っていて、ほんのり甘く美味しい
南禅寺~哲学の道へ徒歩で移動
サスペンスでお馴染みの水路閣
哲学の道
久し振りに歩き、やっぱり素敵な道です
2日目終了です。
歩き疲れてふくらはぎがパンパンになっちゃいました