今日は秩父宮てall早慶明の試合が行われました🏈
あまり緊張しないで観戦出来るのでのんびり見てました😊
ただ暑かった😣
真夏の陽気で、腕、首、足がひに焼けてしまいました😅
真夏対策がおろそかでした😞
この時季は気をつけなければ…
楽しい1日でした😆
今日は秩父宮てall早慶明の試合が行われました🏈
あまり緊張しないで観戦出来るのでのんびり見てました😊
ただ暑かった😣
真夏の陽気で、腕、首、足がひに焼けてしまいました😅
真夏対策がおろそかでした😞
この時季は気をつけなければ…
楽しい1日でした😆
23日は秩父宮で慶応VS帝京の試合がありました。
帝京の圧倒的な強さで点差が開くと思って行きましたが、その予想を見事にくつがえした慶応が覇気あふれるプレー
で、最初にトライをとりました。
何とスクラムであの帝京を捲りあげたのです
驚きました慶応のフォワードは軽く強くはないのに、思わず歓声が渦巻きましたよ
すごいやればできるのです
やはりスポーツは気持ちで受けていてはいけません
積極的に攻めていかなければ。
今日の慶応の選手達は今までで気持ち、積極性が一番でてた試合だと思います
この気持ちを持って次の明治戦でまた素晴らしい試合をして、秩父宮の観客を興奮の渦にして欲しい
頑張れ
と今日はラグビーねたでした
興奮したんだもん
17日はお墓参りにいってきました。
その帰りに銀座をぶらぶらしながら、おやつにトロトロのチーズケーキ
夕食はお寿司にしようと思ったのが長蛇の列で断念
スペイン料理に変更久々のパエリア
美味しかったよ
次の日の9月18日から大学ラグビーが始まりました。
初戦は雨の中の熊谷ラグビー場のBグランド
これがひどいグランドでした観客席は少ないは、見にくいは、屋根のある席は選手席と、さんざんなグランドでした
有料試合なのに、関東ラグビー協会は何をしているのかプンプン
まぁ筑波に勝ったのが何よりの救いでした
グランドの近くに実りの秋
稲穂が頭を垂れていました。
この日の食事は、珍しいカレイのお刺身。
とても歯ごたえがあって、初めて食べました
電車にこんな者が乗っていました
ゴリラのぬいぐるみ、思わずパシャリ
今日9月10日土曜日は慶応日吉のグランドで明治とのJr戦を観戦してきました
今年初の日吉でのグランド観戦でワクワク
結果は負けてしまいましたが、力強いプレーとバックスでのトライも見られ、私は満足
ただ、スクラムが弱いのが難点ですね~何とかならないものかね~
日吉からの帰り道のお宅に咲いていた時計草
日吉の駅の階段で友人が余所見をした為、階段を踏みはずして弁慶の泣き所を擦りむいてしまいました
くれぐれも余所見をしないで、階段は降りよう
夜のお食事は、これまた久し振りのお店で
珍しいアンコウの肝、皮などのお刺身と大アサリ焼きでした
魚介類の大好きな私としては、嬉しい嬉しい食事
ご馳走様でした
19日に行われたオール大学対抗戦VS関東リーグ戦の選抜ラグビーを秩父宮へ見に行ってきました
慶応からは辻君と丹治君が選ばれて、先発出場でした
辻君は去年見ているので、どうしても丹治君のプレーが生で見たかったのです
彼はFBなのですが、FBにとらわれずに積極的にプレーに参加して、最後はきれいなトライを見せてくれました
今年の慶応は辻君、丹治君、古田君を中心にどこまでいけるかですね
何としても4位までに入らないと大学選手権に出ることが出来ません。
今季の初戦は筑波との試合なので、何がなんでも勝利して幸先の良いスタートをきってほしい
ラグビーの話題はつい熱がこもってしまいます
特に学生ラグビーはいい
試合終了は仲良く記念撮影
結果はオール関東の勝ちでした
夕食は、いつものお店で
鱧の柳川と大アサリ焼きです
本当に美味しいよ