『ヴィヴィ』 の世界

VIVIO GX-T と 日々の雑感

環境は生物が変えるもの

2007-06-19 23:56:40 | 環境
環境は生物が変えるもの

書きたい事って、温暖化の事です。
しかし、私はよい子のような「皆さんで温暖化を阻止しましょう。あなたにもできることがあります」なんて事は、書きません。
根が、天の邪鬼ですからね。

いろいろと勉強をしていて、最近富みに思うことがあります。
自動車の世紀は21世紀末まであるのか?
そんなことを、ふと考えるようになりました。
21世紀末までではなく、あと30年なのかもしれません。
今、トヨタはGMを生産台数で抜き去り自動車産業のナンバーワンに躍り出ました。
しかし、その自動車の世紀である20世紀は終わり既に量で稼ぎ出す時代は終わったと感じるのは私だけでしょうか。
現在の温暖化の元凶と言われている炭酸ガスは、運輸の発展によって増大してきたと言えます。
産業自体は、19世紀のレベルと大きく変わるモノではないのですが、輸送機械の増加によってそれに付随する産業も発展しました。
もし、仮に炭酸ガスが温暖化の元凶であるなら、自動車はなくなるべきものなのでしょう。
ハイブリッドがあろうと、燃料電池があろうとです。

さて、そんな暗い未来を書くつもりはなかったのですが、話の弾みで書いてしまいましたね。
今日は、環境は生物が作るものだって事を書いてみたいと思います。

人間が炭酸ガスを増大させるために、温暖化が起こるとか一般に言われています。
では、過去からの環境において気体の構成は普遍だったのか?
これが、今日の話題です。
実は、これが時間と共に変わっていったようでして・・

UKの化学者ラブロックは、1985年『地球生命圏』という著書で、もし仮に地球に生物がいないならば大気の組成は金星や火星の大気組成に似てくるだろうと書いています。
ラブロックの考えによれば、生物とは、環境からエネルギーをもらい、また、環境に老廃物を捨てる存在であるから、必ず大気環境に影響を与えるものだと。

25億年前から地球の大気の酸素濃度が上昇してきます。
それは、植物の光合成によって発生した酸素によって大気組成が変化したということです。
さて、人間はどうなのでしょう。
環境から化石燃料というエネルギーをもらい、その環境に老廃物として熱と炭酸ガスを捨てている現実があります。
そういう事から、人間の存在が大気環境に影響を与える事は必然なのでしょう。
人間が短い時間で環境を変えているとしたら、一人あたりのエネルギーの使用量が膨大だということを示唆しています。
もし、仮にこのスピードを抑える事ができる方法は、一つしかない。
輸送機械を最小限にすることだけです。
そう言う意味で、自動車に未来は無いと最近思うのです。

参考・・ラブロック著「地球生命圏」工作舎、1985による)
大気組成

現在の地球
CO2 0.04%
N2 78.1%
O2 20.9%
Ar 0.93%
表面温度 15℃
気圧 1atm

生物のいない地球
CO2 98%
N2 1.9%
O2 微量
Ar 0.1%
表面温度 300℃
気圧 60atm

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コントロール (ミツガシワ)
2007-06-21 23:42:13
矢継ぎ早のエントリーにyagamaniaさんの真骨頂が見て取れます。
未知のスーパーエンジンの登場を待っているのですが水素さえもコントロール出来ない現状ではそんな望みは捨てざるを得ません。
環境問題を考えていくと生物の営みをコントロールしなければいけないのでしょうがこれもむずかしいですね。  どうしたものか。

ハイブリッド車に乗っていて川に落ち水没したら乗員は感電しないのかなどと
変なことを考えてしまいました。メーカーはそんなことは想定済みでしょうが(汗)。
返信する
Re.コントロール (yagamania)
2007-06-22 23:29:38
真骨頂など書かれるととても恐縮してしまいます。
結構、パワーがいるエントリーですが、実は純子さんネタ書くより負荷が軽かったりして(笑)
さて、ミツガシワさんがおっしゃる未知のスーパーエンジンは難しいし、人間は活動すればするほど、エネルギーを消費するという宿命を持っているようです。
この流れはアリ地獄のようなものでして、もう後戻りはできないような気がします。
実は、私思うのですが、私たちも純子さんも若い頃の1970年代後半が一番よかったのではないかと思うのです。
ある程度、貧乏でもないけど、それほどエネルギーも使わない。
あの頃の生活レベルに戻すのがベストのような気がするのです。

ミツガシワさん。そう思いませんか?

返信する
鉄の時代 (ミツガシワ)
2007-06-23 23:22:00
そうですね。1970年代後半はわたしたちにとって黄金時代だったですね。
それに比べて現在は鉄の時代でしょうか。

ロシア(年寄りは露助と言ってました)からの天然ガスの供給がおぼつかなくなったと
思っていたら東京都心の温泉施設でガス爆発事故がありました。
都心地下深くのメタンガスの有効利用ができないかと思ったのですが。
それにしてもガス漏れ検知器が設置されていなかったとは。
どこか狂ってます。
返信する
Re.鉄の時代 (yagamania)
2007-06-23 23:59:13
鉄の時代ですか。
酸化して錆びちゃったっていうことですか。

都心のメタンガス利用はどのぐらいできるのでしょうか?
ガス田は圧力を持っているのでしょうか?
メタンの存在はあるのだけど、有効利用できるほどでもないとなれば、厄介者ですね。
炭素数が少ないのでクリーンなのですが・・

温泉施設のガス爆発でのガス漏れ検知器が設置されていない件は、行政の問題だと思います。
どうしても、何らかの犠牲がでないと法令は生まれてこないことが不幸ですね。
それにしても、件の温泉施設の紹介サイトを見ましたがなかなか魅力的でしたね。
しかし、安全に対する想像力の欠如は今の狂った世の中を反映しているように感じたのも確かです。

返信する