goo blog サービス終了のお知らせ 

*techichi*

愛犬と息子の洋服をせっせと縫い縫いしてます♪♪

芸術への目覚め!?

2017-12-04 | *techichi*

知人の個展に行ってまいりました(*´ω`*)

私は芸術とは無縁の人間です。

でも…

この作品が好きで、凄いってことはわかる!!笑

本当に

思わずホ~と見とれてしまうくらい凄くステキなんですよ!!

広い壁のあるお家だったら絶対に飾りたいのに~!! 

場違いですが息子も行きました(笑)

 

私は芸術の事は全然わからないのですが…

自分を表現する方法だと考えると、

彼女の持つ魅力を色だけでここまで表現できるなんて、なんてステキなのかしら!!

そう思わずにはいられない芸術鑑賞への第一歩となりました( *´艸`)

 

人を感動させる事

人を喜ばせる事

人に与える事

 

何かを誰かの為に出来る人間って凄く魅力にあふれています!!

 

女性向けの起業セミナーに行ってみると、ほとんどがそういう方達ばかりで驚きました!!

沢山の刺激をもらい、焦る気持ちもありますが

それ以上に学ぶ事が多いと感じます。

 

今までが一人で家の中に籠もり過ぎていたので…

これからは勇気を出して外の世界の方!?と積極的に沢山お話がしたいと思っています(*´ω`*)

 

芸術鑑賞への第一歩と、自分の殻を破る第一歩です!!(笑)

 

※彼女の個展情報やHPが完成したらまたご紹介させて頂きます^^

気になる方には是非とも見て欲しいです

 

 

 

 

 


浜松フェアトレードフォーラム2017 に行ってきたよ!

2017-11-20 | *techichi*

静岡県でもついに浜松市がフェアトレードタウンが認定されました!!

おめでとうございます!!

http://h-fairtrade.net/

 

実は私自身、フェアトレードについての知識がまだまだ曖昧でしっかり学ぼうと思ったのがつい最近のこと。

近年は知名度も上がってきているのですがまだまだ地元では馴染みが少ないと感じています。

 なぜなら、

販売店や取り組む企業が少ない。

そして金額が圧倒的に高い。

 

とても素晴らしい活動で素晴らしい商品なのはわかっているのだけれど…

一人の主婦として考えるとやっぱり高価という点で敷居が高いイメージが払拭できないでいました。

ただ、

その金額の真意やフェアトレード商品の生まれる理由を、私自身がこれから物作りをしていく上でどうしても知っておきたいと思いました。

人生初でしたが、フェアトレードフォーラムのイベントに参加出来てとても良かったと思っています。

 

フェアトレードについて正しい知識を学べた事はもちろんですが、

それに関わる女性の活動家、起業家の方達のパワーが本当に素晴らしく、話を聞いているだけでエネルギーをもらう事ができました!!

 フェアトレード商品、エシカルファッションはすべてをそれに変えていく事は現代社会では本当に難しい事だと感じています。

しかし、今回の講義の中で、

「例えばチョコレートを10個のうち1つでもフェアトレードチョコにしてみよう!!という気持ちのあり方が大切。1でもいいからゼロじゃなければいいんです!!」

そういう風におっしゃっていた、エシカルペネロープ代表の原田さとみさんの言葉が一般市民の私にはとても胸に響きました。

 

金額の高さは主婦にとって致命的です。

しかし、

立場や見え方、考え方による裏側も表側も、人それぞれの捉え方を押し付けたりお互いに突っつき合うのではなく、

互いに出来る範囲で寄り添える平和的な考え方ができる人間になりたいな~と素直に思いました。

(息子にもそうなってほしいと願います) 

 

物を作る側、買う側、生産する側。

それぞれの観点から物のあり方や買い物の仕方を考える良い機会を持てた事に感謝です。

 

女性のリーダーが多いフェアトレードフォーラムはとても平和的でパワフルな集団(^^)

また機会があれば是非参加させていただきたいな~と思います!!

 

興味のある方は是非参加してみてください

話を聞くだけでも素晴らしいですよ!!(*´ω`*)

 


インナー用ラグランTシャツ。①

2017-11-15 | *techichi*

こんにちは。

最近ついついインスタグラムにサラッと投稿してしまうのですが…

やはりブログの方が言いたい事を伝えられていいな~と、改めてブログの良さを感じるtechichiのヤマモトです(*´ω`*)

ブログではダラダラと!?濃厚!?に発信したいと思っていますのでどちらかお好みでご覧頂けたら嬉しいです!!

インスタグラムはこちら➡  https://www.instagram.com/techichi1110/

 

製作途中の型紙の「長袖インナーTシャツ」。

毎回ネーミングを付けるのが面倒なので…多分何のひねりもない名前で今後紹介すると思われます(笑)

 

インナー用に作っているので基本は2つ折りのハイネックの形になります。

が、

今回は色々と仕様も工夫しながら考えつつも…

 

なぜかサンプル用に普通のロングTシャツを仕上げてしまいました(笑)

しかし!!これはこれで可愛いので参考にして頂けたらと思います

 

 裾をロック仕上げにしたいのでダーツを入れて立体的にしています!!

そして前身頃はゴムを入れる事でよりフィット感が増します。^^

 

裾のダーツについては前回の着丈の不具合についてもちょこっと書きましたが、

裾にリブを付けたりパイピングで縮み分を調整をしないとどうしても裾がヒラヒラと浮きやすく不安定になります。

これは色々と試したけれど、体型的にも布的にも!?重力には逆らえないという自然界の壁(>_<) たぶん。

 

なので裾にリブもパイピングも付けたくないというデザインの場合はダーツを入れたほうが完全には防げなくてもフィット感は違ってくると思います!!

ちなみに、

裾に当たる部分にワンちゃんの「身」が詰まっている場合や胸が張っていて裾が引っ張られている場合はダーツを入れなくても良い場合もあります!!

胸のない犬種や腰が細い犬種は特に、それぞれに対応させるのは難しいな~と感じます。

だからこそ、その平均値をより良いバランスで適度に取れている型紙が理想の形だと私個人としてはそう考えています。

 

道は険しいですが…

頑張って今年中に何とか2型くらいはご紹介できたらいいな~と思っています!!

 


肘パッチボーダー。

2017-10-16 | *techichi*

前回ご紹介したグリーンボーダーのお仲間(色違い)♪♪

生成りと紺の定番色はやっぱり安定の可愛さです!(^^)!

グリーンボーダーが男前だったのでこちらは少し控えめにフードのハトメをボタンホールに変えてみました^^

背中のタグはあってもいいけどなくても可愛い。

コスト的な問題もあるけど、

デザインの引き算が毎回一番悩むところなのです(>_<)

ちなみに 

実は、何年も前から構想を練ってきたボーダーワンコ服シリーズ。

ボーダー自体が世間一般的にもの凄く定着した定番素材なだけに、

理想のオリジナルボーダーワンコ服に作るには型紙も生地もすべて自分で企画する必要がありました。

コツコツと長い時間をかけてようやく今現在。

後は・・・

お洋服やハンドメイド用の布、副資材を常時提供できる体制を整えていく事が私の最大の課題であり目標になります!!

 

ここ数年パターンの製作や学校、子育てに時間を追われ、

縫製や物販の体制を整える事が非常に厳しい現実に直面しています。

 

デザインを考えたり作る事は得意でも、販売とか経営は凄く苦手。

限られた時間の使い方がわからないって本当不器用すぎるのです…( ;´Д`)

ただ、

今年中には何か形に出来たらいいな~と自分なりに考えている事があるので時期が来たら報告させてくださいませ

いつもマイペースだけどそろそろマイペースを卒業したい!!(笑)

そんな訳であれこれと葛藤しながら思い描いている事を少しずつ進めていきたいと思ってます

 

話は戻って…

今Tシャツ&ボートネックの裾リブのパーツを作っています。

パイピングは苦手意識のある方が沢山いらっしゃると思うので…

作りやすい裾リブパーツも追加でご紹介したいと考えています。

ダックス用の型紙と一緒にご紹介したいと思いますのでもう少しお待ちくださいネ!

そんな訳で発送型紙はもう少し後になりますがどうぞよろしくお願いいたします。

 


男前なグリーンボーダー♪♪

2017-09-23 | *techichi*

いつもブログをご覧頂きありがとうございます^^

オリジナルの男前グリーンボーダーでメンズライクなワンコ服を作りました。

フードの紐はお気に入りのデコレクションズさんのコットンテープ。

デコレクションズさんの素材は商用利用する場合は規約があるので必ず確認してからご使用下さいネ^^

※当店は確認済みなのでご安心ください。

 

私が昔からメインに使っているボーダーは「16/2天竺ボーダー」という種類のニット生地になります。

2本の糸を撚り合わせて編んでいるので非常に丈夫で、使い込むほどに味が出てくる上質さが特徴です。

アパレルでもバスクボーダー、ボートネックなど様々な言い方で商品化されているので馴染みがある方が多いかと思います。

私は長い間この種類のボーダーをこよなく愛し、様々な種類を本当にたくさん使ってきました。

ただ、

使い続けるうちに丈夫さゆえの固さや厚みが小さなワンコの体には不向きだったり、仕入れ品になると継続的に利用出来なかったり。

また特に、ボーダーのピッチ幅や風合い(編み方の固さ)についてはメーカーによっても様々なので、ボーダーが好き過ぎてこだわり過ぎる上での「丁度いいボーダー」に出会えない事が日々もどかしく感じていました。

そんな訳で、少し前の話になりますが国内工場さんと打ち合わせをして自分の理想としているオリジナルのボーダー生地を作ってしまいました!!

色、ボーダーピッチ、質、風合い、すべてにおいて我ながら完璧な理想のボーダーニット生地!!

工場の担当者の方にも君は大胆で無謀だね~なんて冗談交じりで(でも本気??)言われ、自分にとっても確かに勇気のいる挑戦でした。

でも…

好きな物、欲しいものの欲求は事業主や主婦であってもそこは関係なく、どうしようもないのです(笑)

そんな訳でこれから少しずつ、オリジナルのボーダーを使ったアイテムをご紹介していけるようにコツコツ頑張りたいと思っています!!

 

どうせやるなら理想は服を作りたい方にも欲しい方にも両方に対応できるようになる事!!

限りある2本の手と一つの頭を使って四苦八苦しながら色々考えています。

 正直自信がない心といつも相談している感じですwww

私は一体何がしたいのかな~??どこにいきたいのかな~??

日々悩みながらとりあえず今ある課題に取り組みながら前へ進みたいのです(>_<)

私のブログ内容は結構メンタルユラユラ系!?(笑)

しかしながら自分の頭の中を書き出すという意味でとても重要なツールになっています。

 

どんな職種でも一人で頑張っている方。

きっと色々な葛藤があると思います!!

 メンタルがユラユラな方達??といつか交流会やりたいな~(笑)

 

話がそれちゃったけど…

グリーンボーダー、メッチャ男前でオススメですっっ!!

 


オススメの布と今後の販売について。

2017-08-21 | *techichi*

私は作る事以上に布が好きです。

特にボーダーと無地のニット生地には私なりのこだわりがありまして…

布なら何でもいい訳じゃなくてつい反買いしてしまう程気に入っている物を大切に使い続けたい!!

そんな気持ちで布愛を貫いています!!

綿麻が混じったニット生地。

リネンの黒い粒粒が絶妙にブレンドされていて凄くカッコいい風合いの布です。

薄すぎず、厚過ぎず。

綿麻特有のザックリ感は多少ありますがチクチク感はないのでTシャツなどのカットソーにおススメです。

そのまま無地のTシャツとしても凄くカッコいいのですがプリントを施しても雰囲気が出てステキなのです。

写真に撮っていない物も沢山あるので…

本当によく活用している大好きな布!!(*^-^*)

 

この度、この生地がメーカーさんで今後廃盤になるとの事でして…

思い切って反単位で仕入れをさせていただきましたので皆様にもおすそ分け販売をしたいと思っています!!

布屋さんのノウハウが私には全くないのでここまでの準備にかなり手こずりましたが…(笑)

今後も少しずつ、自分のペースで仕入れについても学ばせていただきながら、

不器用ながらも私のオススメの良品を惜しみなく紹介していきたいな~と思っております^^

販売開始についてはメルマガでお知らせさせてくださいネ^^

 

副資材や布については型紙のように販売期間を設けておりませんのでご興味のある方はお時間のある時にHPを覗いて頂けましたら嬉しいです^^

ひょっこりと何か真新しい物も入荷しているかもしれません(≧▽≦)

 

徐々に徐々に…

HPもスマホ対応にしつつ‼(ご不便おかけしています)商品も追加していく予定ですのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

 


夏休み。

2017-07-29 | *techichi*

ついに…子供達は夏休みに入りましたね~w

最近、寄り目の練習に精を出している息子。

実は私も幼少期にアニメのような??寄り目に憧れて猛特訓の末、瞬時にすんごい寄り目が出来るようになりました。

ホント、どーでもいいどーでもない特技です(笑)

それを息子に見せたら…

かなり喜んで…それからずっと練習してるwww

そして、

なぜか寄り目をしている時だけ親子だな~と感じます。

普段は似ていないのであまり感じないのですが(笑)

遺伝子って不思議だ。

 


夏のタンクトップ。

2017-07-22 | *techichi*

amazakesanさんイラスト第2段!!

またまた息子の服ですみません。

夏のタンクトップを作りました(∩´∀`)∩

今回は素材がシンプル過ぎたのでラグランの切り替えを入れてみました♪♪

 

最近はモノクロ、ベージュ、生成りの魅力に憑りつかれておりまして…

ついつい色味のないものばかり作っております。

歳のせいか??

息子の顔が濃ゆいせいか??

何だかシンプルな攻め方をしたくなるのです(笑)

 

ボーダーと無地が好きなのは今も昔もずっと変わらないのですが

布の選び方と使い方??が昔に比べると凄くシンプルになってきたように思います。

その変わりに、布の好みや質へのこだわりには本当にうるさい女になりました(笑)

 

ハンドメイド作品を販売していた時に比べると今は自分が本当に好きな布だけをチョイスして大事に最後まで使い切る!!

出来る事なら好きな布を1反買いして余すことなく使うのが理想の形かもしれないです。

 

そしてパターンについては私の場合は実際に作りながら毎回形を変えていくので、今回も最終的にはどうなる事やら…??

イメージとしてはちょっと大きめのユルいタンクトップ。

ユニセックスな形にしたいな~と思っています^^

 

まだまだパターンの知識については先生方の足元にも及ばないのですが…

パターンを理解すればするほど服作りへの面白さや深みが増してきていると感じます(●´ω`●)

 より型紙をいじくりまわし、好きな形にしていく為にもこれからもマイペースに学んで、続けていきたいです!!

 

 

 

 

 


ムスコTシャツ。

2017-07-20 | *techichi*

ついにやってしまった…。

ムスコTシャツ。

イラストレーターさんのamazakesanさんに書いて頂きました^^

https://www.instagram.com/amazakesan/

 

以前からプロアマ問わず、イラスト書きの方の作品を見るのが好きだったんですが…

モノクロセンスと絶妙なヘタウマさじ加減が私好みにドンピシャだったものでお願いして書いてもらいました。

絵の上手い方を探すのは意外と簡単だけど…絶妙なセンスでワザと下手に書いてくれる方を探すのは意外と難しいのです。

だから…

凄く嬉しい!!自己満足な1枚に仕上がりました(≧▽≦)!!

 

自分ではイラストは描けないけれど、こういうものが欲しいというイメージは結構沢山あります。

なので自分のイメージにピッタリな絵描きさんと色々コラボ出来たらいいな~なんて妄想は膨らむばかり。

 

donnguriTシャツ。

息子だけじゃなくてこういう髪型してる男の子みんなに着てもらいたいくらい可愛く出来ました(笑)

 


ドロップTシャツのアレンジについて①

2017-07-05 | *techichi*

こんにちは。

ブログをご覧頂きありがとうございます(*^-^*)

本日はドロップTシャツを一新した事もありまして、簡単なアレンジの提案をしたいと思います!!

生地:rickrackさんのビンテージボーダー 落ち感が最適です!!

 

長袖を真ん中くらいでカットして5分袖にしてみました。

肘~肘が少し隠れるくらいの長さです。

たったこれだけですが、付属の半袖とは違った正統派でイケメンな半袖ドロップTシャツが出来上がります♪♪

息子用に袖口を2回くらい折り曲げてもいいかな~と思ってこの長さにしましたが、折っても折らなくてもどちらも凄く可愛かったのでご紹介させていただきました(*^-^*)

ただ…

ドロップTシャツの長袖はロンT程の細さなのでムチムチの子だとカットした状態で袖口ロールアップは少し厳しいかもしれないですΣ(゚Д゚)

なのでカットして使う場合には袖口を少し広めにして頂くといいかな~というのが私の感想です!!

 

ハンドメイドの良さはなんと言っても自由な事!!

ぽっちゃりさんなら縫い代を5mmで縫い上げて少し大きめに作っても良し!!

また丈を長めにしてチュニックにしちゃっても全然OKです(*^-^*)

こうしなきゃダメっててことはほとんどないと思って生きてます(笑)

人生もハンドメイドもすべてはアイデアと応用次第ですね

 

最近は息子と愛犬の服しか作っていないので気楽にやりたい放題出来るのが楽しいです!!(笑)

なのでやりたい放題やって

「おっこれはいいんじゃないか!?」

という発見があったらまた少しずつ皆様にもご紹介していきたいな~と思っています

ではまたの機会に。

 


タイパンもんぺ(もんぺバージョン)

2017-06-13 | *techichi*

続いて着画で~す

年々写真嫌いが加速しつつある私とモデルを拒否する息子なので雑な部分はどうかお許しください

まずはもんぺバージョン。

98cm男児→100サイズ着用です。

 

 

裾はギャザーを入れて「もんぺ」シルエットを作っています。

単純にゴムでもいいんですけど…うちの息子は動きが激しいのでゴムだと毎回ふくらはぎまで裾がズリ上がってきてしまうんです

なので私の小さなこだわりとしてズリ上がらないもんぺにしてみました(*^-^*)

この辺はお好きに作って頂けたらと思いますのでイメージだけでも伝わると嬉しいです!!

ちなみにもんぺの場合はテロテロの生地で作るのがオススメです!!

写真の生地はおそらくインド綿のローン。多分

ぺらっぺらだけど全面プリントなのでおパンツは透けませんよ(*^-^*)

エスニック系のお店で買った生地なので詳細はわからないのですが参考にして頂けましたら幸いです。

 

 

 


タイパンもんぺ。

2017-06-12 | *techichi*

ブログをご覧頂きありがとうございます(*^-^*)

久しぶりのハンドメイドについての投稿です!!

タイパンツっぽいパンツ(笑)

 実はずっと前から息子に作りたいと考えていたアイテムです。

タイパンツとはその名の通り、タイでとてもポピュラーな腰巻の民族パンツの事なんですが…

なぜか現地の人よりも圧倒的に外国の旅行者が好んで履いているという涼しいパンツ(^_-)-☆

(むしろ旅行者用にあちこちで販売されています)

私自身も毎年夏になると欠かさず愛用しています^^

ただ、実際のタイパンツはとにかくビッグサイズでいかにもなエスニック感。

オシャレ上級者はよくても私のセンスでは着回しが難しいそのアイテムをどうやって子供に着せようかな??

と、自分なりにずっと構想を練っておりました(∩´∀`)∩

今年はようやく息子に着せる事が出来たので個人的にはとても楽しい型紙作りでした

ちなみにtechichi版タイパンツはウエストをゴム仕様にして小さな子でも気軽に履ける形にしてみました(∩´∀`)∩

 

裾幅もかなり削っているので普通のパンツ感覚で使いやすいです!!

そして1パターンでは終われない性格なものでもんぺ風のタイパンツにアレンジできるようにしました。

 

いかがでしょうか??(>_<)

麦わら帽子と合わせて農村風なスタイルもとっても可愛らしいと思います

私好みのシルエットに仕上がったので近日、皆様にもご紹介させていただこうかな~と考えています。

まだの方はよろしければメルマガ登録お願い致します

販売時期やDL配信についてはそれぞれのHPのメルマガやインスタグラムなどで決まり次第お知らせいたします。

 

その他にも夏~秋に活用できるお洋服を企画中なのでサイズ展開が出来れば徐々にご紹介していく予定です。

ワンコ服もそうですが私の企画している型紙やお洋服はすべて我が子たちのオーダーメイド。

息子や愛犬に似合う服を目標にしているので体型的や趣向的に受け入れてもらえるのかな~と…

販売用の型紙にするとなると毎回頭を抱える事がいっぱいですが興味のある方に活用して頂けたらとても嬉しいです(*^^)!!

次はどうにか撮れた着画です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 


カタツムリとダンゴムシ。

2017-06-12 | *techichi*

最近。

息子がカタツムリとダンゴムシを見つけては拾ってきて虫かごに入れて可愛がっています。

日々ドンドン増殖していく虫たちを母はどのように扱っていいのか正直困っております。

ただ、本当ならば自然に帰してあげたいけれど、毎日楽しみに虫かごを覗いている息子を見ると…

なぜか私まで愛着が湧いてきてしまうの不思議です!!

ダンゴムシはお見せできるような感じではないですが(笑)カタツムリは意外と可愛いのです(・´з`・)

かれこれ1カ月以上も元気に生息してます(笑)

新しい葉っぱとお水を吹いてあげると角がニョキニョキ出てきて予想外に活発なカタツムリ達。

なんと卵まで産んでしまいました!!(;´・ω・)

今後小さなカタツムリが無数に孵化するかと思うとちょっとゾッとしますネ。

そんな感じで、うちにはワンコ、金魚、ダンゴムシ、カタツムリとドンドン生き物が増えていくのです(*ノωノ)

 


ダウンロード専用のサイトを作ってみたコト。

2017-02-15 | *techichi*

お待たせいたしました!!

告知から1ヶ月くらいかかってしまいましたが。何とか…

乏しい知識と苦手意識をふり絞って型紙のダウンロードサイトを作ってみました!!

じゃじゃ~ん

ああ…私の肩こりと腰痛が大変な事に…(笑)

夜な夜な頑張って作ったのでこれからは型紙を必要な時に必要な方に、ご利用頂けましたら嬉しいです!!( *´艸`)

 

今回はダウンロード型紙に全力を注いでしまいましたが次は発送商品です!!

生地屋さんじゃないけど型紙を紹介する上では絶対に薦めたくなってしまう布と副資材。

布が好き過ぎてどうしようもないくらいの布愛。

数こそ少ないですがtechichiのオススメな何か!?を皆様にもお届け出来たらいいな~と…

力不足ですが頑張って準備を進めている最中ですっっ!!

発送型紙についても準備が出来次第メルマガでご案内しますので気長にお待ちくださいませ。

今度は新しい商品もご報告できたらいいな~(*^-^*)

 


当選者は…。

2017-01-05 | *techichi*

2017年、明けましておめでとうございます!!

先日のぷちプレゼント企画には沢山のご応募を頂きまして本当にありがとうございました!!

抽選は1月4日の朝、寝起きの寝ボケた息子がクジ引きしました(*^^*)

応募者数117名の中から今年のラッキーガールに輝いたのは…!?

marimoさん

jun-rinさん

kenntakoutaさん

niconicopiさん

虎太郎さん

以上の5名様です!!(≧▽≦)

今年は皆様にとって素晴らしく、良い年でありますように

そして2017年もtechichiをどうぞよろしくお願いいたします!!