goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM HIGH FIELD宇都宮バイクショップの日常

栃木県宇都宮市にあります。
バイクの修理や整備やカスタム風景全部お見せします最新情報や、キャンペーン情報も!!

KRのオイル交換♪

2010-04-07 12:43:02 | スポーツスター
HFメカです。。。。。本日は雨ですが車検に行ってきます

4月1日から自動車重量税が改定され、少しBIKEは安くなりました
乗用車は排気ガスの削減率により価格が大幅に違うようで、近年の排気ガスに対する重要性を感じました

さて本日はKRのオイルを交換しております



T/Mとプライマリは同じ部屋で潤滑
エンジンはオイルフィルタ無しで潤滑してますが、コチラはオイルフィルタ付の物に交換されておりました



コチラがオイルフィルタショベルとかと同様の物ですね



これがT/Mとプライマリオイルのドレンボルト
二段構造になっており、全て外してオイルを抜き。一段目を装着

正立状態でオイルを注入、漏れ出してきたら規定量とシンプルな作業です

午後から車検に行ってきます

P.S BULCO(ブルコ)のコーチジャケットがたいへん良かったのでSTAFFジャンパーとして採用いたしました

春先のウィンドブレーカーとしても使えます

ブレーキメンテナンス♪

2009-11-22 18:18:09 | スポーツスター
HFメカですさ。。。。。寒い
今日の宇都宮も冷えてます

ブレーキメンテナンスとありますが、トラブルがない限りなかなか気にかけないところですが。。。
止まることはとっても重要



1986年式スポーツのキャリパーですが、異物が沢山ありました
キャリパーは油圧で作動し、ブレーキオイルは各部のオイルシールで密封されております

中でも重要なのが、キャリパーのピストンシール
この部品によって押し出されたキャリパーピストンが戻ります
ブレーキの引きずりなどはピストンのさび付きやこのピストンシールが原因なことも

ある程度年数がたっている車両などは特に注意です
車検時などにメンテナンスをおすすめします何かあってはならない部品ですからね



綺麗にして組み着けです



ブレーキタッチなどコントロール性が良くなるなどの効果とトラブルを未然に防ぐことが出来ます
気になった方は是非

スポーツスターのトラブル。。。。。

2009-10-25 20:18:10 | スポーツスター
HFメカです今日は寒かったですね
そろそろちゃんと着込まないとやばそう

さて、スポーツのトラブルですが。。。
症状は急にエンジンが止まってしまう

点火ガソリン周り

今回は点火系統でした



この部品、なんだか分かります

バンクアングルセンサーといって、転倒時などにこいつが働いてEngが切れるシステムなのですが
不調になると走っているのにEngをきりやがる憎いやつです
この手の症状でIGモジュールとお考えの方もいらっしゃいますがまずはこいつを疑っても良いかと思います

診断方法はAとBの配線を直結(883は)すれば完了
Engは始動可能な状態になります

たとえば、出先でこいつにやられたら、クリップなどをさして絶縁処理をすれば
最寄のショップまではたどり着けると思います
これはあくまで一時的なものとお考え下さい

ちなみに車両は2002年式 XLH883でした
私も以前乗っていたスポーツ君もこいつにやられました


お待ちかねのS様へ



ハンドルが届きました
お持たせ致しました
かなりレトロな感じが期待できそうです

ホームページリニューアル!

ハイフィールドホームページが新しくなりました!! ぜひ、ご覧ください。 コメント、お待ちしております。 https://team-high-field.com/