H-Fメカニックです。
本日の宇都宮もガッツリ冷え込んでおります。。。試乗が
さて、ここのところたて続きに修理しましたスポーツスターのミッションをご紹介いたします。
2001年式と2003年式にこの修理をほどこしましたが。。。。。片方は距離は10000㎞そこそこで
もい一方は65000km位でした。
二台とも同じような症状で、ギアが入りにくい、Nに入りにくい、エンジンを回して走るとギアが入らず無いはずの所にNがあるように空転してしまうなどなど。。。
原因ですが、ギアを変える機構のシフターとその周辺の機構の不具合からでした
そこで、ただ純正を使うのではまた同じような不具合がおきてしまうのでは??と思いまして。。。
ふと今年、DAYTONAに行ったときのことを思い出しました。
それはBAKER DRIVETRAIN(ベイカー ドライブトレイン)というアメリカのミッションメーカーのブースで発見したスムースシフトキットです。
存在は前から知っていましたが。。。US物なので現物をどこかで見たいなと思ってたことから早速品定め。。。。。
そして
こんなにも形を変えてしまって大丈夫?ってぐらいの仕様変更でしたが、理想的な形をしていたばかりか
ガンである取り付け方法がクリップからボルトに変更してありました
これはロングライフが望めそう
スポーツスターのシフト機構

真ん中の花びらのような物がディテントプレートとかシフトドラムセンターとか呼ばれる部品で、今回交換した部品です。
その左側にある棒がシフターシャフトです。
この先に皆さんが足で操作するシフトペダルが付きます。
このギザギザに見覚えありませんか??
そして交換した部品

ディテントプレートです。真ん中がネジ止めになってますね。。。
純正はここがクリップなのでがたがたになったり、クリップが脱落したりいろいろあります
バリトリと当たり面の研磨を行ないました
試乗してからちょうどお客様がいらっしゃったのでのっていただくと。。。。。
「まさにスムースシフト
、ノーマルのときよりもスコスコ入るし、Nを探すわずらわしさもなくなり1発でNに入ります、何よりもギアチェンジが軽くて楽」
とのことです。
私めも同感です
是非是非、ミッションでお困りの方にお勧めいたします。
また部品に興味のある方もご相談下さい。
組み込みに関してはいくつかの注意点も御座いますのでお問い合わせ下さい。
本日の宇都宮もガッツリ冷え込んでおります。。。試乗が

さて、ここのところたて続きに修理しましたスポーツスターのミッションをご紹介いたします。
2001年式と2003年式にこの修理をほどこしましたが。。。。。片方は距離は10000㎞そこそこで
もい一方は65000km位でした。
二台とも同じような症状で、ギアが入りにくい、Nに入りにくい、エンジンを回して走るとギアが入らず無いはずの所にNがあるように空転してしまうなどなど。。。
原因ですが、ギアを変える機構のシフターとその周辺の機構の不具合からでした

そこで、ただ純正を使うのではまた同じような不具合がおきてしまうのでは??と思いまして。。。
ふと今年、DAYTONAに行ったときのことを思い出しました。
それはBAKER DRIVETRAIN(ベイカー ドライブトレイン)というアメリカのミッションメーカーのブースで発見したスムースシフトキットです。
存在は前から知っていましたが。。。US物なので現物をどこかで見たいなと思ってたことから早速品定め。。。。。
そして

ガンである取り付け方法がクリップからボルトに変更してありました

これはロングライフが望めそう

スポーツスターのシフト機構

真ん中の花びらのような物がディテントプレートとかシフトドラムセンターとか呼ばれる部品で、今回交換した部品です。
その左側にある棒がシフターシャフトです。
この先に皆さんが足で操作するシフトペダルが付きます。
このギザギザに見覚えありませんか??
そして交換した部品

ディテントプレートです。真ん中がネジ止めになってますね。。。
純正はここがクリップなのでがたがたになったり、クリップが脱落したりいろいろあります

バリトリと当たり面の研磨を行ないました

試乗してからちょうどお客様がいらっしゃったのでのっていただくと。。。。。
「まさにスムースシフト

とのことです。
私めも同感です

是非是非、ミッションでお困りの方にお勧めいたします。
また部品に興味のある方もご相談下さい。
組み込みに関してはいくつかの注意点も御座いますのでお問い合わせ下さい。
私のスポーツ、現在Nにkなりはいりにくいです。
福岡市でお知り合いのショップ等、ございませんか。