ぶろぐ

暇つぶしブログ

pignose 5V化&デジタルアンプ/今回はモータドライバで駆動してみた

2020-12-24 | 楽器、電気モノ

前回のサスティナーもどき、コイルが鳴くとか不具合だらけなので、作り直しの為に某アマゾンで発注したモジュール&ピックアップですが、まだ届きません(・ω・)

発注は11月だというのに‥。

結局届かないし請求も来ないので他探しましょう。一体どうなってんだ?\(^ω^)/

 

 

それは置いといて、pignoseをリチウムで5V化するとPAM8403はスピーカ、サスティナーもどきとして、各ch使えるじゃありませんか\(^ω^)/

006Pは高いしすぐ切れるし。

またまた¥100均の生セルタイプ(笑)サイズ的にこれしか入らん‥

腹が燃えないように絶縁はしっかりと。ポリスイッチも噛ませておきます。

みちみち

 006P入れは、SPon/off とサスティナーもどきon/off と充電ケーブル収納へ

ここで大問題発生。

デジタルアンプは静音時の電力消費が少なすぎるせいか、黙ってると勝手にバッテリに切られるというかブツブツ

音切れ発生です。

今一度代替アンプを組む事に。

 1.2Vから動くアナログアンプTDA2822、今回はBTLでなく2chで作りまして組み込み。

これも音切れが出ましたが、充電基板を替えたら解決しました。

これとサスティナーもどきを同時に動かしても10時間は余裕で持つでしょう(笑)

PAM8403だと24時間いけるに違いない(・ω・)

 

相変わらずサスティナーの鳴りが悪いなあ‥

信号をA/D変換してロジック入力のモータドライバで動かしたらどうか!

脳内オシロの図。

常に5Vでしっかり動いてくれる予感。

シュミットトリガの74HC14で短形波としてTA7291に突っ込んでみるという。

早速テキトーに作成

どきどき

サスティナー自作を目指す試行錯誤 モータドライバではどうか。

‥なぜかまた5弦が良くない、1-2が持続しない。周波数上がると付いていけないのかも。ブラシモータ用だしw

たたたってノイズも入るわで、またボツです(・ω・)ゞやっぱオーディオアンプ駆動が一番のようです。

この記事についてブログを書く
« pignose専用 自作サスティナ... | トップ | 性活筒帽と花の苗 »
最新の画像もっと見る

楽器、電気モノ」カテゴリの最新記事