goo blog サービス終了のお知らせ 

たつなおの飛行機日記

横田基地を中心に撮影した飛行機を紹介しています。
最近、時々脱線します。

2月28日 百里基地 F-4編

2017-03-26 18:09:55 | 百里基地(Hyakuri Air Base)
2月28日の百里基地です。
午後の3rdは日が差してくれていい条件でファントムを撮影することできました。
50周年までファントムを運用してほしいものです。



















にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ファントム (天空猫)
2017-03-26 21:49:32
百里のオジロワシ、イイですよね~

爆音が聞こえてくるようです

ウチの方からだと、北関東道を3時間走って行く感じ

もっとちょくちょく姿を観に行きたいものです
返信する
こんばんは (たつなお)
2017-03-27 20:47:06
天空猫さん

オジロファントムは自分が飛行機に興味を持ったころ
から憧れでした。
百里にオジロファントムがきたときは、何回も百里に
通いましたよ。
最終的にはカエルとオジロのどちらが残るんですかね。
返信する
J79-IHI-17 エンジンのこと (赤とんぼ)
2017-03-29 15:34:22
赤とんぼです。
始めてコメントしますが、よろしくお願いします。

素晴らしいF4の姿、感動しました

私、かつては民間企業で昭和40年代に
このF4に搭載されている J79-IHI-17 エンジンのテストをしていました

F4も永く活躍していますがそのエンジンもおそらくは
私がテストしたそのままの一貫番号で使われているようです
部品的には大幅な交換もあったのでしょうが
まだ J79-IHI-17 エンジンが使われているのは驚きです

私が始めてアフターバーナー付きのエンジンをテストしたのは
F-104J に搭載された J79-IHI-11A エンジンでしたが
-17 エンジンは素晴らしい迫力がありました
特にアイドルからフルアフターバーナーまでの急加速は圧巻そのものでした

このブログのF4を見て、当時のことを想い出しました
有り難うございました
返信する
初めまして (たつなお)
2017-03-29 20:53:44
赤とんぼさん

初めまして。大変興味深いコメントありがとうございます。
J79はF-4とF-104に採用されたんですかね。ファントム
だけでも5000機以上生産されているのでベストセラー
エンジンですね。
米軍は昨年ドローンとしてのF-4の運用を終了し、ヨーロッパ
でも運用しているのはトルコ空軍とギリシャ空軍のみのようです。
百里基地に空自のファントムが集結したので、海外の飛行機マニア
からも注目されているようです。
私はF-104のエンジン音は忘れてしまったのですが、F-4と同じような
キーンという金属音だったんですかね。
赤とんぼさんがテストされたエンジンであと10年ぐらいがんばって
ほしいですね。そして、本来の目的で使われることなく退役する
ことを願っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。