2025年3月14日 航空自衛隊のC-1輸送機がラストフライトを行ったとのこと。
C-1は入間基地に配備されていたので、飛行機に興味を持ち始めたころから身近な存在でした。
今までに撮影したC-1の写真を振り返ってみました。
1977年11月3日 入間基地航空祭にて
父親に入間基地航空祭に連れて行ってもらったときの撮影。
入間基地に向かって歩いているとF-4とF-104がパスしていき撮影できずにがっかりしたことを覚えている。
C-1は速度が遅かったので辛うじてシャッターを切ることができた?
当時は皆銀ちゃんだった。

86ブルーの後ろにC-1が写っていた

1978年11月3日 入間基地航空祭にて
C-1の9機編隊、何機いたのだろうか



C-1による空挺降下、入間基地航空祭のお決まりパターンだった

1980年11月3日 入間基地航空祭にて
このころは銀ちゃんから迷彩塗装に移行中だったみたい




1981年2月8日 入間基地にて
86ブルーラストの日
86ブルーとC-1


1982年11月2日 入間基地航空祭の前日


2004年11月3日 入間基地航空祭にて
大分間が空いている。入間基地は近かったが、輸送機中心の基地だったのであまり行かなかった。
F-86とかT-33が配備されていたのでもう少し通っていればよかった。

2005年11月3日 入間基地航空祭にて
ここからはデジタル時代

2005年11月4日 入間基地にて
2025年3月12日 浜松までフェリーフライトを行った030
後ろには用廃となったT-33が写っている

2006年11月3日 入間基地航空祭にて



2007年8月26日 横田基地フレンドシップ・フェスティバルにて

2008年4月6日 入間基地にて
美保のC-1

2008年9月23日 厚木基地にて
第402飛行隊 50周年記念塗装

2008年10月12日 百里基地 航空観閲式の予行にて


2008年10月19日 百里基地 航空観閲式にて





2008年11月3日 入間基地航空祭にて


2008年12月23日 厚木基地にて

2010年4月30日 厚木基地にて



2010年8月20日 横田基地友好祭のアライバル

2010年9月25日 入間基地にて

2010年11月2日 入間基地航空祭前日



2010年11月3日 入間基地航空祭にて
初めて正面を狙った。この年の航空祭は3機しか飛ばなかった




2011年8月2日 入間基地にて
この年は東日本大震災が発生し、輪番停電で平日が休みとなったので平日の入間基地に何回か通った。
EC-1は入間航空祭には展示されなかったので、初めてEC-1を撮影した。



2011年11月27日 岐阜基地航空祭にて
初めて岐阜基地に行った。岐阜名物異機種大編隊


2012年11月2日 入間基地にて
入間基地航空祭前日、この年は厚木にハリアーが飛来したので入間航空祭に行かず、厚木に行った



2013年9月28日 百里基地にて
この年、百里で戦競が行われた。301SQの戦競機の帰投待ちの間に撮影


2013年11月2日 入間基地航空祭前日



2013年11月3日 入間基地航空祭にて




2013年11月24日 岐阜基地航空祭にて





2014年7月25日 入間基地にて
天気のよい日にEC-1を撮影できた



2014年10月15日 百里基地 航空観閲式予行にて

2014年10月19日 百里基地 航空観閲式にて


2014年11月3日 入間基地航空祭にて




2014年11月23日 岐阜基地航空祭にて







2015年12月5日 岐阜基地にて
岐阜基地飛行開発実験団 創設60周年


2016年9月27日 入間基地にて

2016年11月3日 入間基地航空祭にて





2017年10月27日 入間基地航空祭予行にて




2017年11月3日 入間基地航空祭にて






2018年11月3日 入間基地航空祭にて
例年入間基地の航空祭は外周からの撮影だったが、久しぶりに基地内で撮影した。
402飛行隊 60周年記念塗装機が撮影できた。







2019年11月2日 入間基地航空祭予行にて







2019年11月6日 岐阜基地航空祭予行にて





2021年1月20日 岐阜基地にて
F-4が運用終了まじかだったので何回か岐阜基地に行った

2021年3月19日 入間基地にて



2021年8月16日 入間基地にて


2021年11月28日 入間基地にて


2023年2月9日 入間基地にて
ナイトフライトでC-1が飛ぶようだったので夕方入間基地に行ってみた。
EC-1とC-1が撮影できた







2023年4月10日 入間基地にて
ナイトフライトで離陸するEC-1とC-1



2024年10月29日 入間基地航空祭予行にて
ローカルフライトに向かうC-1とEC-1




ローカルフライトの後、EC-1のデモフライトの予行が行われた





2024年11月1日 入間基地航空祭予行にて









展示機のC-1 001が飛来


2024年11月3日 入間基地航空祭にて
EC-1が展示されフライトした最初で最後の航空祭となった







U4, C-1, C-2のデモ






C-1 031 last flight





C-1 001の帰投、夕方の良い条件で撮影できた



2024年11月8日 岐阜基地航空祭予行にて







2024年11月13日 岐阜基地航空祭予行にて











2024年11月17日 岐阜基地航空祭にて







2025年2月13日 入間基地にて
C-1 002がフェニックス特別塗装機になったので何回か1stの上がりを狙いに通いました。
この日は1stのC-1 002のフライトはありませんでした。
ローカルフライトに離陸するEC-1





2025年2月14日 入間基地にて
次の日も1stで002は飛ばなかった
EC-1は1stでフライト






2025年2月17日 入間基地にて
朝一でC-1 030がどこかにお出かけ





この日はC-1 002 フェニックス特別塗装機が1stでローカルフライトを行いました。







タッチアンドゴーを繰り返したのでいっぱい撮影できました







2025年3月1日 入間基地にて
小牧航空祭に展示されるC-1 002の離陸を撮影に行きました。





2025年3月4日 入間基地にて
前日、雪が降ったので雪バックの写真が撮影できると思い、入間基地に行きました。
雪は大分解けていましたが、朝一でC-1 002がどこかにお出かけになりました。
これが最後に撮影したC-1となりました。






C-1は入間基地に配備されていたので、飛行機に興味を持ち始めたころから身近な存在でした。
今までに撮影したC-1の写真を振り返ってみました。
1977年11月3日 入間基地航空祭にて
父親に入間基地航空祭に連れて行ってもらったときの撮影。
入間基地に向かって歩いているとF-4とF-104がパスしていき撮影できずにがっかりしたことを覚えている。
C-1は速度が遅かったので辛うじてシャッターを切ることができた?
当時は皆銀ちゃんだった。

86ブルーの後ろにC-1が写っていた

1978年11月3日 入間基地航空祭にて
C-1の9機編隊、何機いたのだろうか



C-1による空挺降下、入間基地航空祭のお決まりパターンだった

1980年11月3日 入間基地航空祭にて
このころは銀ちゃんから迷彩塗装に移行中だったみたい




1981年2月8日 入間基地にて
86ブルーラストの日
86ブルーとC-1


1982年11月2日 入間基地航空祭の前日


2004年11月3日 入間基地航空祭にて
大分間が空いている。入間基地は近かったが、輸送機中心の基地だったのであまり行かなかった。
F-86とかT-33が配備されていたのでもう少し通っていればよかった。

2005年11月3日 入間基地航空祭にて
ここからはデジタル時代

2005年11月4日 入間基地にて
2025年3月12日 浜松までフェリーフライトを行った030
後ろには用廃となったT-33が写っている

2006年11月3日 入間基地航空祭にて



2007年8月26日 横田基地フレンドシップ・フェスティバルにて

2008年4月6日 入間基地にて
美保のC-1

2008年9月23日 厚木基地にて
第402飛行隊 50周年記念塗装

2008年10月12日 百里基地 航空観閲式の予行にて


2008年10月19日 百里基地 航空観閲式にて





2008年11月3日 入間基地航空祭にて


2008年12月23日 厚木基地にて

2010年4月30日 厚木基地にて



2010年8月20日 横田基地友好祭のアライバル

2010年9月25日 入間基地にて

2010年11月2日 入間基地航空祭前日



2010年11月3日 入間基地航空祭にて
初めて正面を狙った。この年の航空祭は3機しか飛ばなかった




2011年8月2日 入間基地にて
この年は東日本大震災が発生し、輪番停電で平日が休みとなったので平日の入間基地に何回か通った。
EC-1は入間航空祭には展示されなかったので、初めてEC-1を撮影した。



2011年11月27日 岐阜基地航空祭にて
初めて岐阜基地に行った。岐阜名物異機種大編隊


2012年11月2日 入間基地にて
入間基地航空祭前日、この年は厚木にハリアーが飛来したので入間航空祭に行かず、厚木に行った



2013年9月28日 百里基地にて
この年、百里で戦競が行われた。301SQの戦競機の帰投待ちの間に撮影


2013年11月2日 入間基地航空祭前日



2013年11月3日 入間基地航空祭にて




2013年11月24日 岐阜基地航空祭にて





2014年7月25日 入間基地にて
天気のよい日にEC-1を撮影できた



2014年10月15日 百里基地 航空観閲式予行にて

2014年10月19日 百里基地 航空観閲式にて


2014年11月3日 入間基地航空祭にて




2014年11月23日 岐阜基地航空祭にて







2015年12月5日 岐阜基地にて
岐阜基地飛行開発実験団 創設60周年


2016年9月27日 入間基地にて

2016年11月3日 入間基地航空祭にて





2017年10月27日 入間基地航空祭予行にて




2017年11月3日 入間基地航空祭にて






2018年11月3日 入間基地航空祭にて
例年入間基地の航空祭は外周からの撮影だったが、久しぶりに基地内で撮影した。
402飛行隊 60周年記念塗装機が撮影できた。







2019年11月2日 入間基地航空祭予行にて







2019年11月6日 岐阜基地航空祭予行にて





2021年1月20日 岐阜基地にて
F-4が運用終了まじかだったので何回か岐阜基地に行った

2021年3月19日 入間基地にて



2021年8月16日 入間基地にて


2021年11月28日 入間基地にて


2023年2月9日 入間基地にて
ナイトフライトでC-1が飛ぶようだったので夕方入間基地に行ってみた。
EC-1とC-1が撮影できた







2023年4月10日 入間基地にて
ナイトフライトで離陸するEC-1とC-1



2024年10月29日 入間基地航空祭予行にて
ローカルフライトに向かうC-1とEC-1




ローカルフライトの後、EC-1のデモフライトの予行が行われた





2024年11月1日 入間基地航空祭予行にて









展示機のC-1 001が飛来


2024年11月3日 入間基地航空祭にて
EC-1が展示されフライトした最初で最後の航空祭となった







U4, C-1, C-2のデモ






C-1 031 last flight





C-1 001の帰投、夕方の良い条件で撮影できた



2024年11月8日 岐阜基地航空祭予行にて







2024年11月13日 岐阜基地航空祭予行にて











2024年11月17日 岐阜基地航空祭にて







2025年2月13日 入間基地にて
C-1 002がフェニックス特別塗装機になったので何回か1stの上がりを狙いに通いました。
この日は1stのC-1 002のフライトはありませんでした。
ローカルフライトに離陸するEC-1





2025年2月14日 入間基地にて
次の日も1stで002は飛ばなかった
EC-1は1stでフライト






2025年2月17日 入間基地にて
朝一でC-1 030がどこかにお出かけ





この日はC-1 002 フェニックス特別塗装機が1stでローカルフライトを行いました。







タッチアンドゴーを繰り返したのでいっぱい撮影できました







2025年3月1日 入間基地にて
小牧航空祭に展示されるC-1 002の離陸を撮影に行きました。





2025年3月4日 入間基地にて
前日、雪が降ったので雪バックの写真が撮影できると思い、入間基地に行きました。
雪は大分解けていましたが、朝一でC-1 002がどこかにお出かけになりました。
これが最後に撮影したC-1となりました。





