ボチボチと・・・

カメラを持ち歩くようになって
撮る楽しさを知ったかなぁ~

ライラック

2024年05月22日 05時00分00秒 | 日記

今はライラックが 咲いていて綺麗です

百合が原公園では 50種類くらいのライラックがあるそうですが

撮ったのは 「ライラックコレクション」の中の 10種類だけでした

 

コバノハシドイ

 「 アルバ 」

 

 

ヒアシンシ フローラ

「 ジェラ スノー 」

 

フレンチライラック

「 パールヴァオン シュツッガルト 」

 

フレンチライラック

「 エンジェル ホワイト 」

 

フレンチライラック

「 プレジデント グレヴィ 」

 

フレンチライラック

「 フラワーシティー 」

 

フレンチライラック

「 スーヴニール デュアリス ハーディング 」

 

フレンチライラック

「 オリヴィエル デュ セレ 」

 

フレンチライラック

「 センセーション 」

 

ヒヤシンシ フローラ

「 ケイト 」

 

微妙に違うんですね・・・

撮ってるうちに 「ん? これは 撮ってるかな?」って 分からなくなる (^-^;

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百合が原公園 | トップ | 歩いてくるか・・・ »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (いま一歩)
2024-05-22 07:25:21
ライラックも沢山の種類があるんですね
初めて知りました、いやー良い季節にんりましたね
御地は、こちらは今しばらくすると梅雨入りです、
おはようございます。 (IKUKO)
2024-05-22 07:50:25
ライラックも色々な種類があるんですね~
50もあるなんて!!
香りも違うのかしら~
綺麗ですね(^^)v
おはようございます (ヒューマン)
2024-05-22 09:29:04
ライラック いろいろな種類があるのですね
勉強になりました ありがとう
おはようございます♪ (ベル)
2024-05-22 09:56:06
フィールドの桜の公園に、1本だけ有った白いライラック、
もう数年前に切られてしまって、その切り株が今も残ってます。
何故切ったんだろう、大きな木ではなかったけど、毎年楽しみにしてたのに(-_-)
桜開花時期に寄っては、コラボで撮れる年も有ったんだけどね。
おはようございます (ma_kun)
2024-05-22 10:31:27
いい香りが漂ってきていますよ。
色々な種類があるんですね。
こんばんは (北の旅人)
2024-05-22 12:09:33
ライラックの花って、4枚花びら、らしいですが
たまに5枚の花ビラのがあるそうですよ

四葉のクローバーと同じで、それを発見できると
ラッキーなことがあるそうですよ・・・♪
かなしい~ぃ (らぴ)
2024-05-22 12:10:44
フレンチライラックなんて読んでほしくないです
フラはリラと呼ばれる花なのですから 。。 (笑
こんにちは! (kogera)
2024-05-22 17:33:19
50も種類があるんですか!
香りが良いイメージがあります
なかなかこちらでは見かけないですね
こんばんは (チー子)
2024-05-22 19:04:25
ライラックの花50種類も (*_*)ビックリ
どれも可愛くて美人

関西ではあまり見かけません
珍しいです
色んなライラックの花見せて頂き(人''▽`)ありがとう☆
いま一歩様 (たんたか)
2024-05-22 20:29:27
こんばんは!
ライラックコレクションの所では名前が分かるようになってました。
ライラック通りはこの他の種類沢山植えてありましたね

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事