我が家に植えてある 西洋オダマキ2種類
アレ?見慣れないのが・・・近所の庭から種が飛んできたのね
綺麗だから まぁ~いいか!そのままにしておこう・・・
紫系ばかりだけどね
******** おまけ ********
カワラヒワ
モンシロチョウ
30℃超えが数日続いていたけど 22℃か23℃になると
寒い!寒い!
我が家に植えてある 西洋オダマキ2種類
アレ?見慣れないのが・・・近所の庭から種が飛んできたのね
綺麗だから まぁ~いいか!そのままにしておこう・・・
紫系ばかりだけどね
******** おまけ ********
カワラヒワ
モンシロチョウ
30℃超えが数日続いていたけど 22℃か23℃になると
寒い!寒い!
こちらより気温が高かったです。
今日から平年並みに戻りました。また半袖から長袖に!〈笑〉
どこからか飛んできたオダマキ、鳥さんが運んできたのかも!
暑かったですね・・・道東佐呂間で39・5℃ どんな暑さ?って思いましたよ
今日は寒さ対策して百合が原公園に行くと、陽が出てきて暑いこと(^^;)
違う色のオダマキの種運んでこないかしら・・・(笑)
此方で見られるのは、青系が多いです
八重になっていて色は同じ濃いピンク・・・
高原や山によくある紫色?青?のオダマキがほしいと思っていますが・・・
ヒューマン 変化に対応できないです
このまま梅雨まで、エアコンの稼働がないと良いのですが(^_^;)
26℃まで上がるらしいのだけど、湿度が低いので快適かもね(^.^)
昨年から見ると湿度は低くても意外に
外の気温は高いです。
もう来週は梅雨入りに入りそうです。
オダマキは色も形も豊富ですね!
園芸店に行くと綺麗な色も多いです
欲しいと思いますがやめてますよ(^^;)
気温差が激しいので半袖か、長袖か・・・
上に羽織るものは?出かけるときに悩みますよ
セイヨウオダマキの他にミヤマオダマキもあるんですよ
オダマキは種が飛ぶので増えていきますね
ミヤマオダマキ隣近所に増殖中ですよ(^^;)