goo blog サービス終了のお知らせ 

畳刺 父ちゃんの日々

千葉県印西市で畳店を営む父ちゃんが 日々体験した事などを気ままに綴っていく日記です。

今年もお世話になりました

2024年12月30日 | 仕事

本日、工場の大掃除を終え今年全ての作業が終了しました。
明日は自分の車の洗車と娘の車2台分のタイヤ交換が待っています。

早朝5時、毎年恒例の成田市公設市場へ新年の買い出しへ。

買い出し終了後はそのままお世話になっている成田市の佐合畳店さんへご挨拶。
自宅へ戻り荷物を下ろし直ぐに工場へ大掃除の続き。
トラックと軽トラの洗車、シャッターを洗い畳道具や機械を飾り正月準備完了!
早朝から夕方まであっという間に1日が終わりました

先日凄く困った事が。
市内クリーンセンター内で火災が発生。
事業ごみの持ち込みが出来なくなりトラックに積んである満載のゴミが処分できず年を越す事となってしまいました。
クリーンセンターの稼働は年末年始という事もありメドが立たず。
まさかの事態に本当に困りました。

しかしながら今年も本当に多くのお客様からご注文頂き無事に新年を迎えられそうです。
今年一年お世話になりました沢山のお客様方、公私に渡り支えてくれた皆様に心から感謝申し上げます。
年内施工を望まれたにも拘らずご希望に添えることが出来なかったお客様方、申し訳ありませんでした。
それでも来年の施工をお許し頂きました24軒のお客様方には心から感謝申し上げます。
お待ち頂いた分だけ畳職人としての仕事でお返ししますのでお許しくださいませ。
2025年が皆様方にとりましてより良い年となりますようご祈念申し上げます。
来年も変わらず宜しくお願いいたします!

・・・来年は私の年代(昭和46年生まれ)が八方塞がりとの事ですのでしっかりとお詣りに行きたいと思います。

12月31日(火)~令和7年1月7日(火)までゆっくり年末年始のお休みを頂きます!
1年間、本当にお疲れ様でした!!


沢山の感謝

2024年12月22日 | 新畳

今年も残りわずかとなりました。
一年は本当に早いものです。
年内施工のため日曜日の本日ももちろん仕事でした。
印西市内のお客様の8畳間、新畳入れ替え工事。

使用したのは千葉県産稲わら畳床です。
建材畳床の施工と違いワラ畳やワラサンドはまずどの畳床をどの場所に使用するかを決め寸法に裁断したら縫い止め加工。
40㎝に重ねた稲わらを圧縮して5㎝の厚みにしているため切りっぱなしだと年数が経った際に膨らんできます。
その予防として当店では必ず膨らみ防止の縫い止め加工をしております。
仕上がってしまえば見えませんが重要な一手間、見えない所にこそ手間を掛けるものなのです。
夕方6時キッチリ仕上げて納品しました。

納品完了後、そのまま隣町の酒々井町へ【ベッド用】の畳を納品に。
数年前、居間の6畳の表替え工事をお世話になりましたお客様からベッドで寝ていて腰痛になりマットレスの代わりに畳を敷けませんか?というご相談でした。
見積り後直ぐに旦那様と奥様のベッドに敷く畳のご注文を頂き数日の残業で新畳を製作。

枠組みが無いため置き畳タイプ(裏面滑り止め加工)
丈195㎝ 幅122㎝の2枚物(メーターサイズ)です

枠組みが無いため置き畳タイプ(裏面滑り止め加工)
丈197㎝ 幅100㎝の1枚物(メーターサイズ)です

い草の良い香りに包まれて今日はぐっすり眠れる事でしょう。
畳の程よい硬さで腰痛も良くなることと思います。
もちろんお客様にはお喜び頂きました。


年末の押し詰まった日曜日の本日も2軒のご注文を頂きました。
そのうち1軒は当店に注文に来て頂きました。
ホームセンターなどでなく個人経営の畳屋へ相談や注文に来て頂けるという事は同業と話をしていても中々ある事ではありません。
電話でのご相談やメールでのお問い合わせが多い中、わざわざ畳の注文をしに店に来て頂けるそんなお客様が有難い事に多くいらっしゃいます。
市内主要通り沿いで新店舗になってから駐車場も広く停められるという事もあると思いますが本当に多くのお客様にご来店頂いている事に感謝です。

現状18軒のお客様に来年1月の施工をお許し頂き、今日ご相談頂きましたお客様は2月になってからの施工となるのですがそれでも良いですよと言ってくれます。
お待ち頂いているお客様の中には年内施工を望まれた方が多いのですが『米井さん以外に頼む気はないので待ちます』とまで言ってくださる事に心から感謝。
本当に有難う御座います、職人冥利に尽きます。
10月後半から休みなく毎日残業の中、風邪も引かず(・・・もう何年風邪を引いていないか忘れるほど)疲労で倒れることなく丈夫な身体に生んでくれた両親に感謝。
そしていつも私を支えてくれているカミさんに感謝です。

年内施工もあと少し。
体調管理に努め畳製作に励み、お客様の笑顔を見たいと思います。
明日も頑張りましょう!!


第55回千葉県職業能力開発促進大会

2024年12月18日 | 仕事

本日は午後1時半より千葉市中央区青葉の森公園、芸術文化ホールにて第55回千葉県職業能力開発促進大会が開催されました。
千葉県畳業組合連合会からは3名が授賞され組合代表者として私も表彰式に参加してまいりました。

千葉県の卓越した技能者(県の名工)を授賞した長田氏

千葉県知事感謝状(技能検定委員功労者)を授賞した月川氏

千葉県技能士会長表彰(技能士功労者)を授賞した鎌形氏

日頃から組合活動や業界の為にご尽力を頂いている先輩方です。
この度の栄誉ある授賞おめでとうございました!!

表彰式終了後はそのまま君津市の春日製畳さんへ稲わら畳床を引き取りに。
夜7時、工場に戻り少し残業をし今日の日程を終えました。
今年も残りわずか毎日クタクタですが年内工事をキッチリ仕上げ今年の締め括りを頑張りたいと思います。


ものづくりマイスター魅力発信講座 in 印西市立西の原小学校

2024年12月17日 | 職業体験学習

本日は千葉県職業能力開発協会主催の【ものづくりマイスター魅力発信講座】が開催され印西市立西の原小学校で講師を務めてまいりました。
今回は畳(ミニ畳製作)、大工(ウッドスピーカー製作)、建築板金(銅板レリーフ製作)の3職種、ミニ畳製作には6年生児童31名が参加しました。
講師は私と成田市の佐合さん、同じく成田市の青野さんの畳ものづくりマイスター3名。

午前10時~正午までの2時間、家庭科で裁縫をやってきたと言っても畳表を縫うのは大変な作業です。
指に針を刺した子が何人かおりましたが皆頑張って作業を進めることが出来ました。

時間に余裕があれば残った時間で畳の話をしようと思いましたが3職種の中で最も大変なミニ畳作り。
全員が完成するまで2時間(時間いっぱい)掛かり今回は畳の話し(実演含む)はお預けとなりました。
それでも初めて自分たちで作ったミニ畳、皆上手に作ることが出来て物づくりの大変さと楽しさを実感した事でしょう。

この様なキャリア教育は素晴らしく将来就きたい職業を考えた時、ものづくりの道に進む子が出たら嬉しく思います。
西の原小学校6年生の皆様、ものづくり体験お疲れ様でした!
そんな【ものづくりマイスター魅力発信講座】で御座いました。


セキスイ美草引目カラーグレーを使用した表替え工事

2024年12月16日 | 畳表替え

こちらは本日お世話になりました印西市内のお客様の施工例です。
使用されているのは30㎜厚の薄畳で畳床は使用出来たため表替え工事となりました。
ご注文頂きましたのはセキスイ美草引き目カラーグレーと同色の無地縁での施工。

それでは施工前の和室

敷き変えられていた畳を正しい位置に敷き直し具合を見て引き上げ。
工場に戻り施工開始です

セキスイ美草引目(縁付き用)カラーはグレー

畳縁は同色の無地縁、ストリーム銀鼠色を使用しました

それでは施工後の和室

同色の無地縁を使用した事によりスッキリ広く感じます。
グレーと言っても明るい色合いですので暗くはなりません。
ピアノの移動も当店が無料で行いますので安心です。
本日もお客様にはお喜び頂きました。
印西市武西学園台O様、この度は当店にご相談ご注文頂き有難う御座いました!

そんなセキスイ美草引目カラーグレーを使用した表替え工事で御座いました。