goo blog サービス終了のお知らせ 

畳刺 父ちゃんの日々

千葉県印西市で畳店を営む父ちゃんが 日々体験した事などを気ままに綴っていく日記です。

セキスイ美草目積カラー、モカベージュの施工例

2022年03月15日 | ヘリ無し
コチラは本日納めました幼馴染の棟梁、廣瀬工務店さんのリフォーム現場です。

 

使用したのはセキスイ美草目積カラーモカベージュを使用したヘリ無し半畳市松敷きです
施工前や施工中の写真を撮り忘れましたが綺麗にリフォームされた2階の2部屋、施主様も随分お喜びの事と思います。
棟梁、いつもお客様に和室を残す提案をしてくれて本当に有難うございます!!


コメント

町駕籠の修繕

2022年03月14日 | 房総のむら

コチラは昨日納めてきました千葉県立房総のむらに展示されている町駕籠(包み御座と垂れ)の修繕の紹介です。
初めて受けたのが12年前、6年に1度の修繕作業で今回3回目の製作でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作り方の文献や資料もなく初めての時はどうやっているのかほどしながら寸法や縫い方を見て写真を撮りノートにまとめながら進めました。
最初に作った畳屋さんの縫い方はあまり参考にならなかった為、手探りでの製作でした。

うすべり縫いと有職仕事の縫い方を合わせながら針や糸、下紙も箇所箇所で使い別けています。
3回目という事もあり、初めて製作した頃から縫い方なども大分改良し、外に展示されていても長持ちするように仕上げたつもりです。
他の納期仕事も重なり日中に作業出来なかった為、10日間かけて夜な夜な作業をしておりました。
(実質のトータル製作時間はというと丸3日というところでしょうか)
普通の茣蓙縫いと違い非常に手間が鰍ゥりますので仕上がるとホッとします。
来月にも歌舞伎の小道具さんが駕籠に取り付けをするそうですので完成したところを見に行こうと思います。
そんな町駕籠修繕の紹介でした。

コメント

いちご狩り

2022年03月13日 | お出かけ
お休みの今日はカミさんと末娘を連れ、3人で数年ぶりに山武市までいちご狩りに行ってきました。
まずは房総のむらに駕籠の納品が有った為、山武市についたのが午後3時。
殆どのいちご園が閉園時間となっていたのですが開いていた午後4時閉園の緑川苺園さんへ。
案内されたのはハウス3棟で私達の前に数組のお客様がおりましたが広いハウスの中、感染予防に気を付けながらいちご狩りを楽しみました。

 

 

 

 

ハウスの中の品種も様々で【べにほっぺ】【あきひめ】【チーバベリー】【黒苺】【かおりの】【恋みのり】【おいCベリー】と数種類の食べ比べも出来てどれも美味しく大満足です。
個人的に【べにほっぺ】が甘さも酸味もジューシーさも1番美味しいと感じました。
時間的にも私達が最後でしたので最後の最後まで美味しい苺を味わいました。

緑川苺園様、美味しい苺をご馳走様でした!

山武市 緑川苺園


その後は道の駅巡りをしながら帰路につき、良い休日を過ごす事が出来ました。
コメント

ベッドより畳

2022年03月10日 | 洋間に畳を!
こちらは本日納めました佐倉市のお客様の施工例です。
2階の洋間に畳を敷きたいとご相談頂きました。
お見積り時、ベッドで寝ていてマットレスが合わず布団を敷くスペースに畳を新調してほしいとご注文頂きました。
使用する材質や枚数、畳を敷く位置などを聞きながら採寸と施工です。
布団を敷いて寝るという事でしたので早い方が良いだろうと夜なべで畳と寄木を仕上げ、本日施工のお客様を終えた夕方から納品に伺いました。

それでは施工前の洋間です

 

畳を敷いてから加工しておいた寄木をキツメに入れ(洋間にビス止め出来ないため)納品完了ですok

 


 

畳の厚みは2寸(60㎜)位置などは奥様のご要望の場所なので手前と奥に寄木を入れています。
仕上がった畳を見て今日からグッスリ眠れます!と笑顔を頂きましたgood
先週に続き洋間に畳を敷いて頂いた有難いお仕事でした。
佐倉市大蛇町K様、この度は当店にご相談ご注文頂き有難う御座いました。
そんな洋間の一部に畳スペースを設けた施工例でした。
コメント

リビングに家族の寛ぎの場を

2022年03月05日 | 洋間に畳を!

こちらは本日納めました我孫子市マンションの置き畳施工です。
リビングに四畳半サイズで置き畳を作ってほしいとご相談頂き、お見積り時に説明後ご注文頂きました。
既製品タイプでなく先行き裏返しや表替えも出来るよう30㎜厚の施工品と木枠の製作もお受けしました。
畳のサイズは関東間サイズ最大で仕上げ裏面には滑り止め加工、木枠は杉のクリア材を斜めに面取りし、サンダーをかけてから蜜蝋を塗り仕上げますok
中に鬼目ナットを仕込みボルトで締め上げ組めるようにして完成ですgood
・・・木枠の加工だけでも丸1日掛かりますase2
 
 

 

 

畳は台車に乗せエレベーターで運べますが木枠は9尺以上(2ⅿ80㎝)あり長くてエレベーターに乗らないため階段で上げました。
搬入後、リビングで木枠を組んでから畳を敷きます。

 

畳が入るのを楽しみにしていた!と奥様の嬉しいお言葉kirakira2
それでは納品後の生まれ変わったリビングですclap

 

フローリングと違い足当たりの柔らかなケナフボードを用いた畳にご夫婦共にお喜び頂きましたgood
家族団欒の場が畳の上である事を嬉しく思います。
また小さいお子さんも寝ころびながら快適に過ごせる事でしょう。

我孫子市台田N様、この度は当店にご相談ご注文頂き有難う御座いました。
畳屋としては有難い、洋間に畳を敷いて頂いた置き畳施工のご紹介でした。

コメント