goo blog サービス終了のお知らせ 

畳刺 父ちゃんの日々

千葉県印西市で畳店を営む父ちゃんが 日々体験した事などを気ままに綴っていく日記です。

千葉県畳業組合連合会第56回通常総会とフォローアップセミナー

2019年01月29日 | 仕事
本日は幕張に在ります、ちば仕事プラザにて職業能力開発協会主催の技能士に対するフォローアップセミナー(午前)と千葉県畳業組合連合会の第56回通常総会でございました。

フォローアップセミナーは昨年開催された組合の講習会の補足として衝撃緩和型畳床の説明と普及について、簡易型ヘリ無し薄畳【花たたみ】の施工についてを行いました。
昨年の講習会よりもより詳しくそれぞれの担当講師から説明を受け、昔に比べ減少してしまった畳の現状を少しでも改善し、1枚でも多く畳の普及を図ろうという講習会でした。

午後からは組合の通常総会。
数々の議案を話し合い決議を取りながら進めていきます。
今回は役員改選の年。
長い間、役員を務め、組合を牽引してきた堀江理事長がその重責を終えました。
本当に長い間お疲れさまでした。
昔と比べ組合員も激減してしまいましたが新加入者も1名加わり、新しい執行部役員体制の下、90名での組合活動がスタートしました。

・・・忙しさのあまり、うっかり写真を撮り忘れてしまいましたase2

そんなフォローアップセミナーと千葉県畳業組合連合会通常総会でございました。
コメント

ものづくりマイスター魅力発信講座 in 印西市立 原小学校

2019年01月23日 | 職業体験学習
今日は毎年恒例となりました印西市立 原小学校での ものづくりマイスター魅力発信講座でした。
5年生児童135名が畳、和菓子、左官、電気機器組立ての4職種からそれぞれが希望した職種に挑戦です。

講師は私と弟、成田市の佐合畳店さんとインテリア青野さん、柏市のニブヤ畳店さん、勝田台の(株)青山畳店さんの6人です。
課題はミニ畳作り、対象児童は33名でした。(インフルエンザで1名欠席でした)
先生にも作ってもらいながら33名、2時間の講習がスタートです!



家庭科の裁縫と違い、畳表に縁を縫いつける作業に苦戦しながら頑張って作業を進めます。
大変な平刺し作業を終えると子供達が喜ぶタッカーを使用しての作業。
最後に裏面にクロスシートを糊付けしミニ畳が完成!kirakira2clap



自分の作品を抱えてハイ、メ[ズcamerakirakira2
今回も皆上手に作る事が出来ましたgood
※学校に写真掲載許可を頂いております

世界でたった一つの自分で作ったミニ畳、家に帰り、家族に自慢してください!

今回はミニ畳作りに時間が鰍ゥり、講話の時間が10分しかなかった為、本当に簡単な話しとなりましたが、2時間の畳教室は子供達の笑顔溢れるものとなりました。

このような職業体験を通じ、物作りの楽しさや素晴らしさ自分で仕上げる事の達成感を感じ、大きくなった時に少しでもこの経験がプラスになったら嬉しいものです。
和室が減っている現状、子供達が畳を好きでいて欲しいし、大人になった時に畳のある部屋を望んで欲しいと切に願います。

畳は日本の伝統文化、夏は涼しく冬は暖かい世界に誇れる床材なのです。
今回も畳教室を選んでくれた原小学校には感謝致します。

そんな、ものづくりマイスター魅力発信講座、印西市立原小学校での畳教室のご報告でした。
コメント

正月休み2019

2019年01月06日 | お出かけ
本日まで正月休みを頂いておりました。
平成31年元旦は例年通りお寿司を握り家族で食事。
地元の鳥見神社に初詣に行き、その後、成田山新勝寺へ参拝です。

 

昨年と同時刻ぐらいだと思いますが、今年は混んでおりました。
末娘が後厄の為、厄払いのご祈祷をしてもらいカミさんの実家へ新年のご挨拶。
義父とお酒を飲み良い感じに酔ってから帰宅でした。

2日は仕事でもお世話になっている茨城県利根町にある蛟蝄神社へ参拝からのお買い物でした。
明けて3日は介護の仕事をやっている長女も休みという事で、毎年恒例である南房総白浜へ家族旅行です。

必ず立ち寄るハイウェイオアシス冨楽里とみやま。
すっかりテレビでも有名になった【つみれ汁】を頂きます。

 
・・・昨年よりもつみれが小さくなっていましたase

館山に入り、まずは木村ピーナツのソフトクリームを食べに行きます。
こちらも数年前テレビで有名になっている為、相変わらずお客様で賑わっておりました。

ホテルへ向かう前に立ち寄ったのは日本の敷物の神様が祀られている莫越山神社へ。
敷物の祖人という事はもちろん畳の神様でもあります。
こちらの存在を知ったのは館山市の(有)オサダさん(お世話になっております畳店様)のFB情報でした。

 

 

 
             社、本殿
 
              神楽殿

参拝を済ませ、ホテルへチェックイン。

 

 
             部屋からの景色

 
          海鮮浜焼きも楽しめた夕食kirakira2

偶然にもお世話になっている神奈川の福島畳店さんも家族旅行で白浜に来ておりましたが、いつものホテル(南国ホテル)が取れなかった為、晩酌を酌み交わす事は出来ず就寝。

4日の日の出。

 

9時半チェックアウト。
その後、福島さんが泊まっている白浜オーシャンリゾートへ顔を出し少しお喋り。
午後からは建設組合の理事会がある為、そのまま帰路へ着きました。

5,6はのんびり過ごし、あっという間に正月休みが終了ase2
あれだけ待ち焦がれた休みも気が付けば終わり、明日からは仕事始めとなります。

今年は同級生であるカミさんと年男、年女の2019年。
畳職人として30周年、結婚25周年、新元号のスタートと色々な事が重なる年となります。
今年も自分で出来る精一杯を貫き、猪突猛進!決めた事はブレーキを鰍ッず頑張って行きたいと思います!
そんな2019お正月でございました。




コメント (2)

新年のご挨拶、2019

2019年01月01日 | 仕事
新年明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になり有難う御座いました。
本年も変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
今年一年が皆様にとりましてより良き年となりますようご祈念申し上げます!

 

【当店年末年始休業日】

 12月30日(日)~1月6日(日)までお休みを頂きます

新年を新しい畳で気持ち良く過ごしませんか?
新春畳替えの工事は随時受付中です!
ご相談お見積りはもちろん無料!
お気軽にご相談くださいませ!

2019年1月1日吉日    米井畳店店主 米井 仁


コメント (2)