goo blog サービス終了のお知らせ 

畳刺 父ちゃんの日々

千葉県印西市で畳店を営む父ちゃんが 日々体験した事などを気ままに綴っていく日記です。

千葉県立 房総のむら手縫い実演

2015年05月24日 | 房総のむら
今日は千葉県立房総のむらでの手縫い実演日でした。
昨日までの予報は雨、降らないでほしいなぁと思いながら今日を迎え、天気が変わり曇りの予報にok

表替えをするのはむらの商家、呉服屋の畳です。
こちらの畳、今から14年前、私が技能グランプリ(島根県大会)前にシロアリで酷くやられてしまい入れ替え工事を受注。
普通の値段で練習がてら手縫いで勝手に施工した、むらでも唯一の板入れ畳なのです。
湿気が非常に強く、タンスをどかし畳を上げると床がボロボロhekomi

畳は防湿紙を敷いておいたため何とか無事good
しかし返しワラは腐食して粉になっています(酷)
板締めをやり直し、返し糸を抜き腐食した藁を取り除きます。
他の商家の畳よりも随分手間の鰍ゥる仕事となりました。


    


    


    
今年で18年目となる手縫い実演、お年を召した方は懐かしく、若い世代には珍しく、見る人見る人、足を止め 『 畳の良い香り! 』 なんて言って頂けます。
本日も沢山のお客様と話しをしながらの楽しい実演となり、良い畳のPRになりました。


    

午後からは天気も快晴!
流石、晴れ男です(笑)

そんな房総のむら畳表替え手縫い実演でございました。

役の当たり年

2015年05月19日 | 仕事
5月も後半となり、おかげ様で毎日忙しい日々を送っております。
仕事も順調、沢山のお客様にお待ち頂いている現状です。

昨日は午後2時から仕事を抜け商工会の総代会へ。
今年の4月から建設組合の地元支部長を引継ぎ、役員参加でした。

    

総代会では新役員体制として強制的に商工会の理事となり(汗)
総代会が終わり、懇親会は欠席。
急いで仕事に戻り、夕方からはお見積り、工場に戻り夜なべ。
今日は納めるはずだった松戸市のお客様の薄畳のヘリ無しがアクシデントが加わり夕方遅くなってしまい痛恨の明日納品(泣)
という訳で明日も忙しない1日が待っております(大汗)

先週金曜夜がPTAバレーの結団式、土曜夜が建設組合支部長会議、昨日が商工会の総代会。
月末には防犯組合総会と畳組合などを含め、現在6つの役に付いております(涙)
困った事に建設組合はこれから6年間の役付決定です。
PTAも続いているし、畳組合はずっと役付だし・・・。

気付けば組織にがんじがらめ状態の私でありましたhi





鹿島港、釣り情報 2015/5

2015年05月05日 | 釣り
末娘が釣りに行きたいという事で、アジの道具と明け方の青物用のタックルを積み、久しぶりの鹿島へ夜釣りへ。

風は南西の微風、潮は大潮!
連休で混んでいるだろうと思いながら南提角を曲がると・・・。

取水口、橋の上には人がいないase
それでも来た以上、アジ釣り開始です。

    

潮が止まっており、全くアタリがありません。
周りも全く釣れておらず・・・。
始めて早々、娘も戦意喪失。
私も疲れて眠く・・・。
10時前から始め11時過ぎに納竿ですhi

とりあえず道具をかたし、近くのャCントで車を止め、車中泊。
朝4時半起床。
期待を胸に青物探索です。

    

7時まで投げ続けるも全くアタリなし・・・。
周りも釣れずに帰っていきます。
私も疲れ果て納竿。
潮周りと風に問題は無いものの、水温が低いらしく魚が回っていないとの事でした。
水温が高いアンモニア岸壁ではアジが釣れているらしいです。

    
                    千人画廊


ぐるっと回って4月から再開したという魚釣り園へ。

    

    

流石に連休、家族連れで賑わっておりました。
(釣れているかは分かりません)

    

少しずつですが色々復旧してきて、震災前の鹿島港に戻りつつあります!  
        

    
              対面に東電取水口


久しぶりの鹿島港、全く良いとこなしでしたが気分はリフレッシュok
朝10時帰宅。
娘と2人の釣行でございました。



房総のむら、春のまつり

2015年05月03日 | 房総のむら
今日から5日まで千葉県立 房総のむらでは春のまつりが開催されております。
色々な催しや色々なお店が出店しておりますので連休中にお出鰍ッなさっては如何でしょうか?

当店も本日出店をして参りました。
本当は今日明日の予定でしたが先日の虫垂炎の為、本日のみの出店です。
(正直今回は全て取り止めと思うところもありましたが、むらのチラシにはきちんと宣伝もしてもらっており)


    
                  出店準備完了!

天気も良く沢山のお客様にご来店頂きました。
弟担当のミニ畳作りも大好評、25名限定の受付けも午前中には一杯になり。

    

カミさんは総括(笑)、息子(高1)末娘(中2)は販売会計、私はお客様の畳に関する相談員です。
子供達の成長も見れ、随分と頼もしくなりました。
また、君津より春日製畳さんご夫婦もご来店頂き。

    

ご来店頂きました沢山のお客様方、心より御礼申し上げます。
また、畳替えのご相談も数件頂き、今回も良いPRになったと思いますgood

新緑の季節、お部屋も青畳に変えて清々しくしませんか?
畳、替えどきです!!





PS、葉本様、杉田様
本当は先月に明日予定の販売をお誘いしようと思っておりました。
体の不調もあり、出店を止めようと思うところもあった為、お誘いできませんでした。
次回の機会にお誘い致しますのでその時はご協力お願い致します。


東京出張仕事と虫垂炎

2015年05月01日 | 仕事
早いものでもう5月。
ようやく天候も落ち着き、春らしくなりました。
先月半ばからどうも下腹部に痛みがあり、おかしいなとは思いながらも忙しさの為、仕事を続けておりました。
先週の金曜日からは歩くのにも痛みがありましたが、日曜も直ぐだったので我慢しながら仕事をしておりました。

金曜日はお世話になっている工務店関係の仕事。
東京のとある駅舎の入れ替え工事でした。
仕事の段取り上、当日納品をしたかったため、急遽駅近くにある足立区の葉本畳店さんに電話をし、何とかお手伝い頂けないかを直訴(汗)
快く引き受けてくださり、材料持ち込みで機械を借り、私がカマチを巻き、葉本さんに縁付けをしてもらうという変則的な仕事をやらせて頂きました。

朝5時前、当店出発。
6時半過ぎには駅舎の採寸と畳の搬出を済ませ、7時半には葉本畳店さんへ。

    

    

葉本さんの使用しているカマチ巻き(畳床を裁断したり畳表を縫い付ける機械)は仕様は違えど当店と同じタイプの物。
操作方は変わりません。

    

午前中に8畳間を仕上げ、午後1番に納品完了good

    

葉本さんのおかげで無事に仕事をこなす事が出来ました。
このような施工をやらせて頂き本当に助かりました。
葉本畳店様、色々有難うございました。

土曜日は市内のお客様の仕事。
ようやく日曜日。
歩くのも痛みが酷くなり、夜には熱も上がり、おかしいからとカミさんが夜間救急に連絡。
病院で見てもらうと虫垂炎で炎症も酷いからとそのまま緊急入院 hi
色々検査をし、とりあえずは点滴で炎症をおさめる事に。
点滴で済めば手術は後でという事でずっと点滴に繋がれ・・・。
思ったよりも回復が早く昨日退院許可が下り、おかげ様で先程退院して参りました。

急遽変更させて頂いたお客様方や仕事をしてくれている弟にも随分迷惑を鰍ッました。
さて、只今より仕事復帰いたします!
歓送迎会などが毎週続いた4月、暴飲暴食、お酒はダメよと先生に言われ(苦笑)

今度痛みが出た場合は無理をせず、直ぐに見てもらわなければと思った出来事でした。
仕事が忙しいと中々動けませんが、皆様も身体の不調は無理をせず、お医者様に相談しましょう!