goo blog サービス終了のお知らせ 

畳刺 父ちゃんの日々

千葉県印西市で畳店を営む父ちゃんが 日々体験した事などを気ままに綴っていく日記です。

大掃除と一年の感謝

2012年12月30日 | 仕事

今日は朝5時に家を出て毎年恒例の成田市の公設市場に正月準備の買出しへ。
その足で成田市の親方に御挨拶。

    


帰ってきて昨日の続きの大掃除を済ませ台飾りをし、弟と2人、1年間の感謝と来年の商運を祈り今年一年の全ての仕事が終わりました。

    

今年も無事終わりました。
来年もより一層、畳職に精進し努力していきたいと思います。
本当に有難うございました kirakira2


年末年始休業日は 12月30日(日)~1月6日(日)まで お休みを頂きます。


2012 仕事納め

2012年12月29日 | 仕事
今年もおかげ様で、無事仕事納めをすることが出来ました。
今年一年お世話になりました本当に沢山のお客様方、心より感謝申し上げます。
また、年内施工が間に合わず来年度にして頂きました多くのお客様方、大変御迷惑をお鰍ッいたしました m(_ _)m

来年もお客様にお喜び頂ける品、価格、仕事に努めて参りますのでこれからも当店を御贔屓に宜しくお願い申し上げます。

明日は大聡怩フ続き、台飾りで今年1年の感謝をし、今年全ての仕事が終わります。
今日のビールは格別でした(笑)
私もようやく、ゆっくりお休みを頂けそうです。


当店年末年始休業日は

       12月30日(日)~1月6日(日)まで お休みを頂きます。




左官屋さん、親方の言葉

2012年12月15日 | 仕事
今日、お見積もりに伺ったお客様のところで地元の左官屋さんの親方も作業をされておりました。
上塗りが終わったら畳工事に入る予定で話をし、丁度お茶の時間だからと一緒に御馳走になりその時の話に技能検定の話しが。

今では畳業界でも手縫い仕事が軽視され、中々試験に臨む方がいなくなってしまったとお話しすると、左官業界でも技術の低下が目立つとの事。
今年は千葉県で50名の受検者で合格者は10名だとか。
(ちなみに今年の畳の検定は千葉県では二級技能検定者が2人、一級技能検定者は0人)

検定委員である親方は、試験開始の前に受験者の道具や態度を見れば受かるかどうか大体分かるとの事で、点数をあまくする事無く試験には厳しくあたると聞かせてくれました。
『 きちんとした仕事が出来ないのに合格させては検定者の為にも業界の為にも良くない 』 と。

素晴らしい事です。
そう言える親方がいてこその業界だと思うのです。
煙たく思う方も多いかもしれませんが、それが職人。
大元の根幹なのであると私は信じております。

そんな話を聞くことが出来たお茶の時間でございました。



柴又駅&帝釈天

2012年12月13日 | 仕事
今日は工務店さんよりの仕事で、 『 わたくし、生まれも育ちも葛飾柴又、帝釈天で産湯をつかい、姓は車、名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅と発します。 』 で有名な柴又駅と高砂駅へ畳の納品でございました。

    
          まず入れる事無き駅構内への駐車です(笑)
    
           駅前にあるシンボル、寅さんの銅像です


       
            
畳はバッチリ納まりました good

柴又駅を納めた後は高砂駅への納品、終わって来年の仕事の下見を済ませ、帰りがけに折角だからと弟と2人、帝釈天へお参りへ。


       

    

初めて行きました帝釈天。
寅さんの映画ではもう少し大きく感じたものの、それでも凄く立派なお寺でございました。
本堂に上がり参拝、御朱印も頂き・・・。

ちょっとした東京見学でございました。
しかし田舎育ちの私には東京は近くて遠い、プライベートでは足を踏み入れる事無き場所(苦笑)
東京の畳屋さんは色んな意味で、凄いなぁと思った1日でした。

セキスイ美草 市松施工例

2012年12月02日 | 畳表替え
昨日からの寒波、凄い寒さでしたね(震)
今日の朝は大霜で水溜りも凍っておりました。

    

昨日の寒波でこの冬初めて足の指がシモヤケになってしまいましたhi
(靴を履かずに足袋と草履なので・・・若い頃はならなかったのですが)
寒くなり空気が澄んだ日は当店工場の近くで東京スカイツリーの後ろに富士山までもハッキリ見えます。


さて本日お世話になったお客様の選ばれた品はセキスイ美草(炭酸カルシウムとャ潟vロピレンの複合材の化学表です)の市松柄でした。

    

    
                セキスイ市松美草
    

セキスイ畳表はイグサよりも汚れに強く、飲食店やホテル、温浴施設などに使用される事が多い畳表です。
色合いもダイケンの和紙表よりも畳に近く見た目の違和感もあまりありません。
但し、水には強いですが火には弱く、タバコの火や線香などを落としてしまうと溶けてしまう欠点もあります。

イグサの市松表と違い、美草などの化学表の場合は全部に柄が出る総市松となります。
またもちろん畳独特の良い香りもしません。
目で楽しむ畳表といった所でしょうか。


それでは仕上がったセキスイ市松美草施工の和室ですkirakira2 
 
    

    

お客様にも大変喜んで頂きました。
そんなセキスイ美草市松(緑)の表替え工事でございました。


              詳しくは セキスイ美草