皆様毎日暑い日が続きますが如何お過ごしでしょうか?
しかし本当に暑いですねぇ。
夜にでも定期的に雨が降らないのか?と考えてしまう今日この頃です。
おかげ様でお盆明けも忙しく動いております。
お世話になっているお客様には本当に感謝です m(__)m
昨日は印西市建設業組合太子講の奉仕作業でございました。
毎年8月22日に行なわれるこの奉仕作業ですが、今回私の所属する大森支部が担当するのは4ヶ所。
作業内容は、スノコ作りや扉の取り付け、絵画の壁面取り付け、跳び箱運搬台の製作、飼育小屋の補修です。
私が担当したのは大森幼稚園の飼育小屋の補修作業でした。
小屋の金網が腐食し穴が開き、そこからイタチが侵入。
園児達が大切に育てていたウサギに被害が出たのでした。
朝8時からの作業でしたが私は仕事の為、30分の遅刻
急いで皆の下へ合流したのでした。
まずは金網を取り外します。

寸法に合わせ、金網の新設です。


大工さん、建築板金屋さん、水道屋さん、電気屋さんなどその道のプロが大活躍です!

仕上げにペンキを塗って
完成です!!

その道のプロの集まりですので仕事も早い物です。
飼育小屋の補修作業午前中にて完了です!
夏休みが終わったら登園した園児達も喜んでくれるでしょう!
これでイタチにやられることも無くなりました。
他の所も午後2時過ぎには完了したようです
午後からは仕事に戻り、畳工事に精を出しました。
しかし昨日も暑かった
普段屋根の下での作業ですので半日で見事に日焼けしました。
そんな建設組合の奉仕作業でございました。
しかし本当に暑いですねぇ。
夜にでも定期的に雨が降らないのか?と考えてしまう今日この頃です。
おかげ様でお盆明けも忙しく動いております。
お世話になっているお客様には本当に感謝です m(__)m
昨日は印西市建設業組合太子講の奉仕作業でございました。
毎年8月22日に行なわれるこの奉仕作業ですが、今回私の所属する大森支部が担当するのは4ヶ所。
作業内容は、スノコ作りや扉の取り付け、絵画の壁面取り付け、跳び箱運搬台の製作、飼育小屋の補修です。
私が担当したのは大森幼稚園の飼育小屋の補修作業でした。
小屋の金網が腐食し穴が開き、そこからイタチが侵入。
園児達が大切に育てていたウサギに被害が出たのでした。
朝8時からの作業でしたが私は仕事の為、30分の遅刻

急いで皆の下へ合流したのでした。
まずは金網を取り外します。


寸法に合わせ、金網の新設です。


大工さん、建築板金屋さん、水道屋さん、電気屋さんなどその道のプロが大活躍です!

仕上げにペンキを塗って
完成です!!


その道のプロの集まりですので仕事も早い物です。
飼育小屋の補修作業午前中にて完了です!
夏休みが終わったら登園した園児達も喜んでくれるでしょう!
これでイタチにやられることも無くなりました。
他の所も午後2時過ぎには完了したようです

午後からは仕事に戻り、畳工事に精を出しました。
しかし昨日も暑かった

普段屋根の下での作業ですので半日で見事に日焼けしました。
そんな建設組合の奉仕作業でございました。