梅雨も明け毎日非常に暑い日が続いていますね。
これから、より気を付けて頂きたいのが畳のカビです。
梅雨時期よりもこれからの方がカビの発生はピークになります。
気温は30℃以上、湿度70%なんていったらもう堪りません
手入れをしなければ必ずカビが繁殖します。
2月に表替えをした我が家の三畳間(私のパソコン部屋)にもカビが生えました。
そう、もちろん畳屋さんの家でもカビは生えるのです。
見えているところは良いのですが机の下やケースの陰など気付くと結構な状態です。
すぐに掃除機を掛け、カビを吸い取ります。
乾拭きをしてから(酷いところはタワシ等でこすり)消毒用アルコール(エタノール)をタオルにかけ、絞ってからもう一度畳を拭きます。
するとベタツキ感があった畳もカビの菌が殺菌されキレイになります。
普段からまめに掃除機をかければ心配はないのですが、手入れが行き届かないとカビは繁殖してしまうのです。
今私が使用している三畳の部屋にカビは生えておりません。
気持ち良く使用しております
詳しくは畳のカビの対処法をご覧下さい
昨日、一昨日と《成田スカイアクセス開業記念サマーフェスタ2010 in 東京⇔成田SKYGATEシティ》に商工会青年部も出店してまいりました。
私が出たのは仕事の都合上、昨日(日)のみ。
主催者側の予想と反し人出は疎ら(涙)
土曜日は初日という事もあり、多少来場者もあったらしいのですが昨日は炎天のなか、本当にイベント会場なの?!と言うぐらい人が少ない状態でした。
午前中最初の登場は、

ガチャピンとムックの1日駅長です!
大人の都合上、30分弱で見えなくなりました(苦笑)

おなじみ、チーバ君です。
近隣の《ゆるキャラ)達も出ておりましたが夏場は非常に辛いでしょう。
頑張っておりました。大したものです(凄)

青年部では、かき氷、焼きそば、ャbプコーン販売です。
土曜日に行列をなした、かき氷販売もお客様は少なめ。
私は焼きそば担当(汗)暑い中、風も非常に強く鉄板の火が消えてしまう為テントの裏を閉め、風が入らない状態で焼きそばを作りました(大汗)
300食作り、最後叩き売りをしても売れ残ったのが50パック(泣)
部員の家族それぞれの夕食になったのでした。
2日間の営業は1日目で何とか元をとり、多少の利益も生んでイベントを終了したのでした。
少ない人数で炎天の中、2日間通しで出た方、1日のみの方、都合の付いた時間のみの方、それぞれお疲れ様でした!
私が出たのは仕事の都合上、昨日(日)のみ。
主催者側の予想と反し人出は疎ら(涙)
土曜日は初日という事もあり、多少来場者もあったらしいのですが昨日は炎天のなか、本当にイベント会場なの?!と言うぐらい人が少ない状態でした。
午前中最初の登場は、

ガチャピンとムックの1日駅長です!
大人の都合上、30分弱で見えなくなりました(苦笑)

おなじみ、チーバ君です。
近隣の《ゆるキャラ)達も出ておりましたが夏場は非常に辛いでしょう。
頑張っておりました。大したものです(凄)

青年部では、かき氷、焼きそば、ャbプコーン販売です。
土曜日に行列をなした、かき氷販売もお客様は少なめ。
私は焼きそば担当(汗)暑い中、風も非常に強く鉄板の火が消えてしまう為テントの裏を閉め、風が入らない状態で焼きそばを作りました(大汗)
300食作り、最後叩き売りをしても売れ残ったのが50パック(泣)
部員の家族それぞれの夕食になったのでした。
2日間の営業は1日目で何とか元をとり、多少の利益も生んでイベントを終了したのでした。
少ない人数で炎天の中、2日間通しで出た方、1日のみの方、都合の付いた時間のみの方、それぞれお疲れ様でした!
7月17(土)、18日(日)に千葉ニュウタウン中央駅にて 《 成田スカイアクセス開業記念サマーフェスタ2010 in 東京⇔成田SKYGATEシティ 》 が開催されます。
こちらのイベントに商工会青年部会も参加します。
皆様のご来場お待ちしております!
詳しくはこちら
こちらのイベントに商工会青年部会も参加します。
皆様のご来場お待ちしております!
詳しくはこちら
5月半ばに急な故障の為、動かなくなってしまった私の愛機(スーパーリード1型)ですが、色々考え新型と入れ替える結論に。
きれいに聡怩オて機械を磨き、たっぷり油を差してあげ、お酒などを飾り20年間の感謝をしました。

本日、日も良く東海機器工業(株)さんが新型機械の納品に来てくれました。
午前中は降ったり止んだりの曇り空。
新旧の入れ替え作業開始です。


実は今回、本当に色々悩んだあげく(自分の年齢、先行きの事、金銭面など)思い切って、今自分が使用しているカマチ巻き機を下取りしてもらい、こちらも新型と入れ替えました。

今回の機種からカマチ巻機は動力とエアーの混合となりました。

コンプレッサーも仕方なく(ネットで)購入。

今日から弟の専用機となる6型です。

今まで弟が使用していた5型が私の専用機となります。
1型同様、大事に使用しこれからも頑張ってもらいましょう!
親方(親父)には今回大反対されました。
私も本当に迷い、そして悩みました。
私も、ただ新しい機械だから購入したわけではありませんし、安易に購入できる額でもありません。
今どうすればこの先1番良いのか?を自分なりに考えやっていこうと思っての結論でした。
今まで本当に頑張ってくれた機械、これから自分達と共に頑張っていく機械。
色々な思いはありますが、ローン完済(大汗)目指し、また明日から頑張りましょう!!
きれいに聡怩オて機械を磨き、たっぷり油を差してあげ、お酒などを飾り20年間の感謝をしました。

本日、日も良く東海機器工業(株)さんが新型機械の納品に来てくれました。
午前中は降ったり止んだりの曇り空。
新旧の入れ替え作業開始です。


実は今回、本当に色々悩んだあげく(自分の年齢、先行きの事、金銭面など)思い切って、今自分が使用しているカマチ巻き機を下取りしてもらい、こちらも新型と入れ替えました。

今回の機種からカマチ巻機は動力とエアーの混合となりました。

コンプレッサーも仕方なく(ネットで)購入。

今日から弟の専用機となる6型です。

今まで弟が使用していた5型が私の専用機となります。
1型同様、大事に使用しこれからも頑張ってもらいましょう!
親方(親父)には今回大反対されました。
私も本当に迷い、そして悩みました。
私も、ただ新しい機械だから購入したわけではありませんし、安易に購入できる額でもありません。
今どうすればこの先1番良いのか?を自分なりに考えやっていこうと思っての結論でした。
今まで本当に頑張ってくれた機械、これから自分達と共に頑張っていく機械。
色々な思いはありますが、ローン完済(大汗)目指し、また明日から頑張りましょう!!