昨日は地元(私が住んでいるのは印西市大森という所です)の鳥見神社のお祭りでした。
今年は 《 山祭り 》 といって神輿を出して練り歩く事はせず、神社の境内だけで出店やカラオケなどを楽しむお祭りでした。
そして神社に奉納する、神主さんが座る為の台座を土曜日、仕事が終わった夜8時から急いで作り始め、夜中の12時過ぎに完成

今回、繧繝の紋は理由あって(・・・ただ足りなかったので)上面、脇面共に2紋で作りました。
使った表は和紙表、台はボード(1寸3分厚)厚みの調整にクッションシートを入れました(1寸5分厚 仕上がり)
また時間も無かったので裏面はテープ止めです。
本当なら余裕を持って前々から作り始めれば良かったのですが、ここずっと仕事が忙しく、毎晩夜なべだったので前日慌てての作業となってしまいました(大汗)
お祭り当日、まだ小雨が残る中、朝8時前から準備を始めました。
今回の担当は焼き鳥600本、スーパーボールすくい、ヨーヨー釣り、型抜きです。

準備を済ませたら、子供向けの店を後輩に任せ、先輩と共に焼き鳥焼きです。


10時頃には雨も完全に上がり、人出もボチボチになりました。
子供向けの催しは大盛況!
どの店もすごく賑わっておりました。

神輿と拝殿
天気、気温のせいもあり前回よりも人出は少なかったものの、夕方には無事終了となりました。
今回もまたゆっくり休む事が出来ず疲れましたが、楽しい祭りとなったのでした。
帰って夜7時30分には子供より早く爆睡でした
今年は 《 山祭り 》 といって神輿を出して練り歩く事はせず、神社の境内だけで出店やカラオケなどを楽しむお祭りでした。
そして神社に奉納する、神主さんが座る為の台座を土曜日、仕事が終わった夜8時から急いで作り始め、夜中の12時過ぎに完成


今回、繧繝の紋は理由あって(・・・ただ足りなかったので)上面、脇面共に2紋で作りました。
使った表は和紙表、台はボード(1寸3分厚)厚みの調整にクッションシートを入れました(1寸5分厚 仕上がり)
また時間も無かったので裏面はテープ止めです。
本当なら余裕を持って前々から作り始めれば良かったのですが、ここずっと仕事が忙しく、毎晩夜なべだったので前日慌てての作業となってしまいました(大汗)
お祭り当日、まだ小雨が残る中、朝8時前から準備を始めました。
今回の担当は焼き鳥600本、スーパーボールすくい、ヨーヨー釣り、型抜きです。


準備を済ませたら、子供向けの店を後輩に任せ、先輩と共に焼き鳥焼きです。


10時頃には雨も完全に上がり、人出もボチボチになりました。
子供向けの催しは大盛況!
どの店もすごく賑わっておりました。

神輿と拝殿
天気、気温のせいもあり前回よりも人出は少なかったものの、夕方には無事終了となりました。
今回もまたゆっくり休む事が出来ず疲れましたが、楽しい祭りとなったのでした。
帰って夜7時30分には子供より早く爆睡でした
