数年前から所属する商工会青年部のHPを担当しております。
しかし、仕事や自分の事でなかなかね・・・。
昨年6月、青年部のパソコンに詳しい後輩に話をして興味のあるものを集めて、より良いものにしていこうという話をしたのですが、結局集まることなく気付けば年度末(大汗)
引き継ぐ前に一番大事な部員の店のページを完成させようと今、躍起になっております。
ただどうしても住まいのページに載せる後輩職人、数人の写真が手に入らない。
店を構えている部員は何とか現場に行く途中や日曜日など写真やコメントを貰いに行ったのですが後輩職人たちの現場にまでは行けない(行ってられない)のでそこが難しい(困)
もちろんすべてタダ仕事。
入会した部員に少しでもメリットがあればということで立ち上げたHPなので今年度(今月いっぱい)までに何とかして後輩に胸を張って引き継ぎたいものです。
・・・今日もパソコンに向かっております(苦笑)
印西市商工会青年部
・・・でも・・・出来るかな?
しかし、仕事や自分の事でなかなかね・・・。
昨年6月、青年部のパソコンに詳しい後輩に話をして興味のあるものを集めて、より良いものにしていこうという話をしたのですが、結局集まることなく気付けば年度末(大汗)
引き継ぐ前に一番大事な部員の店のページを完成させようと今、躍起になっております。
ただどうしても住まいのページに載せる後輩職人、数人の写真が手に入らない。
店を構えている部員は何とか現場に行く途中や日曜日など写真やコメントを貰いに行ったのですが後輩職人たちの現場にまでは行けない(行ってられない)のでそこが難しい(困)
もちろんすべてタダ仕事。
入会した部員に少しでもメリットがあればということで立ち上げたHPなので今年度(今月いっぱい)までに何とかして後輩に胸を張って引き継ぎたいものです。
・・・今日もパソコンに向かっております(苦笑)
印西市商工会青年部
・・・でも・・・出来るかな?
私は昔から機械音痴ですので・・・PCに関しましては、教わった更新のみの延長です。
解らない事は、すべて、ブログネームの「畳職人でございます」さん・・・長いので、通称「おもしろさん」にTELです・・・苦
自店のモノでも大変だと思いますが、組織のモノともなると、受け継ぎまで大変なご苦労だと思います。
大変だとは思いますが、頑張って下さいね!
私もHPを作ろうと、ソフトと本は購入したのですが
未だ出来ません。
というより、挫折しております。