goo blog サービス終了のお知らせ 

畳刺 父ちゃんの日々

千葉県印西市で畳店を営む父ちゃんが 日々体験した事などを気ままに綴っていく日記です。

千葉県立 房総のむら 畳の店職員向け講習会2025

2025年02月20日 | 房総のむら

本日は千葉県立房総のむらにて畳の店担当職員様向けの講習会でした。
今回も昨年に引き続き反復練習がしたいとのご要望でうすべり作り、むらで織りあげた(体験用)琉球表を使用して1畳サイズの敷ゴザ作りと半畳サイズの(ヘリ無し)敷ゴザ作りです。

昨年、練習含め3枚作っただけあり今回はおさらいといったところでしょうか。
昨年は丸1日掛けて作った敷ゴザも今年は5名で少しずつ順番に縫い進め午前1枚、午後1枚と随分上達しており凄いの一言でした。

薄べり、綺麗に仕上がりました!

折包丁を使って折り曲げから裏ゴザの合わせ、糸つなぎ、裏ゴザのカットまで5人で協力し縫い仕上げる凄い職員さん達です

仕上がった敷ゴザを見て皆で拍手。
自分達で体験者に指導しながら手機で織った琉球表を使い自分達で敷ゴザを作る。
すごーい!!と言いながら自分達で作った敷ゴザを見て笑顔になっている職員さん方を私も笑顔で拍手喝采でした。

5月の畳表替え手縫い実演までにまた練習で作って私に見せて頂けるようです。
畳の事を好いてもらい色々なアイディアを出しながら畳の店を盛り上げ畳の魅力を来館者に日々伝えてくれている担当職員皆様には本当に感謝しかありません。
いつも私のサポート有難う御座います。
今後共よろしくお願いいたします。



希少な畳と残業の日々

2025年02月17日 | 新畳

先日からまたやってきた寒波。
朝晩はホント冷えますね。

こちらは先週納めましたとても希少な畳です。

・・・詳細は伏せます。

現状有難い事に大変忙しく4月半ばまで予約で埋まりほぼ休みも取れず毎晩残業の日々を送っています。
寒い工場内で活躍するのは石油ストーブ。
鍋に水を張ってお茶やコーヒーを温め湯気で加湿も同時に行いその脇でカミさんが焼き芋を作り一石四鳥となっています(笑)

残業の合間にホクホクの焼き芋タイム。
明日も頑張りましょう。

 


ダイケン和紙表【銀白カラー】灰桜色使用の畳表替え

2025年02月05日 | 畳表替え

こちらは本日お世話になりましたいつもお世話になっているお客様の畳表替え工事です。
3年前に家を新築し築年数は浅いものの和室の畳の表皮が剥けて困るという事で畳表替えのご相談を頂きました。
お見積り時に確認すると和室4畳半、30㎜厚の薄畳で中国産の畳表が使われています。
ご夫婦様のご希望でお選び頂きましたのはダイケン和紙表【銀白カラー】灰桜色に同色の無地縁(ダイケンストリーム灰桜色)でした。

施工前の和室

施工中

同色の無地縁なので違和感なくスッキリした仕上がりです。

それでは施工後の和室

白いクロス(壁紙)との色合いも良く、明るく広く見える和室へ変わり今回もご夫婦様にはお喜び頂きました。
印西市大森N様、この度も当店にご相談ご注文頂き有難う御座いました。
そんなダイケン和紙表銀白カラー灰桜色を使用した畳表替え工事施工例でした。


ペット用、わんにゃんスマイル畳グリーン縁付き施工例

2025年01月25日 | ペット専用畳

こちらは本日お世話になりました市内のお客様の施工例です。
昨年ご相談頂きましたのはペット用畳、わんにゃんスマイル畳での施工でした。
お見積り時にお部屋の確認と商品説明。
和室の角にマンション特有の切り欠け(変形)がありましたので塩ビレザーの特徴上、その部分はヘリ無しに出来ませんという事で今回は縁付き施工となりました。
1カ月以上お待ち頂き本日の施工となりました。

それでは施工前

通常の畳表(イグサ、樹脂、和紙)と違い引っ張って伸びる塩ビレザーの表は切り欠け部分をヘリ無しにすると後で裂けて不具合が起こる可能性が高いためヘリ無し加工が出来ません。
切り欠け部分だけ同色無地の畳縁を付け他はヘリ無しでの施工が可能なのですが今回は縁付き仕様となりました。
採寸後、直ぐに工場へ戻り施工開始です

わんにゃんスマイル畳の新畳縁付仕様はヘリ無し仕様よりも正直施工が大変です。
最初に一番手間の掛かる変形畳を仕上げてから他の畳を仕上げていきます。
今回も休憩や昼食も取らず夕方納品まで時間との戦い。
いつも通り畳縁の下紙は通常の物と違う洗える畳用の濡れても大丈夫なプラ下紙を使用しケナフボードにブルーマットもプラスしてクッション性もより高めています。

夕方5時過ぎ納品
それでは施工後の和室

切り欠け部分もバッチリ。
わんにゃんスマイルグリーンを使用し同色の明るい柄縁を使用したのでお部屋は随分と明るくなりました。
納品後、普段の手入れ法や畳の仕様も説明してお渡しし納品完了。
今回もお客様にはお喜び頂きました。

印西市小倉台H様、この度は当店にご相談ご注文頂き有難う御座いました。
そんな【わんにゃんスマイル畳】グリーンの縁付仕様、新畳入れ替え工事の施工例で御座いました。


令和7年度 東京都畳工業協同組合(都畳工)祖神祭

2025年01月10日 | 仕事

ごあいさつが遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。
当店も8日から仕事始めとなり、昨年からお待ち頂いている多くのお客様の施工に励んでおります。
さて本日は正午から東京都文京区湯島、東京ガーデンパレスに於いて東京都畳工業協同組合の令和7年度祖神祭が開催され千葉県畳業組合連合会代表として出席してまいりました。
私が組合代表として参加させて頂くのは今回2回目。
慣れない電車に乗り慣れない東京へ。
昨年は初めての御茶ノ水駅を降りてから多少迷ってしまいましたが今年は迷うことなく無事に到着。
お世話になっている各県の理事長様や東京の仲間の畳屋さんなど中々お会いする事のない方々と談笑しながら参加する事が出来ました。

畳祖神様を祀り宮司が祝詞を奉納。
各役員様が榊を奉納し祖神祭が無事終了。
今年も畳業界が少しでも明るい話題で過ごせますように。
畳業界が同じ方向を向き全体で畳の良さ素晴らしさを伝えていかなければなりません。
有難い事に我が家にも代々引き継いできた畳祖神様がおられます。
改めて畳製作に励み昨年以上に頑張ろうと誓う祖神祭で御座いました。

それでは今年も仕事に趣味に色々な情報を発信して行ければと思いますのでこのブログを閲覧して頂いている皆様、本年も宜しくお願い申し上げます!