goo blog サービス終了のお知らせ 

4人と3匹のタスマニアLife

りゅうちゃんとあっこちゃんのSweet Home in Tasmania♪

スパイシー 赤ワイン ケーキ

2010-07-18 | グルメ
いつもクックパッドからのレシピばかりですが、今日は違うレシピに挑戦!
私の仕事場では、誕生日の人が自分で誕生日ケーキを持ってくることになってます。
先月、マネジャーの1人が誕生日で、そのときにご馳走になったケーキ。
奥さんが作ったもので、ちょっと変わってて、甘さも控えめで、美味しかったのでレシピをもらいました♪
美味しいのに、レシピもムチャクチャ簡単♪
そして、作るのも、簡単でした♪
甘すぎて飲めない赤ワインが残っていたので、それを消費するのにも持って来い♪♪
お酒を飲めないりゅうちゃんも、“美味しい”とほおばってました

後ろにシャアーちゃんが写ってますが、シャアーちゃんには上げられません

レシピはこちら
直径20cmのケーキ型
卵         4つ
砂糖        250g
バター       250g
バニラエッセンス  小1
小麦粉       250g
ベーキングパウダー 小5
ココア       大1
シナモン      小1
クローブ(丁子)  小1/4
チョコレートチップ 100g
赤ワイン      150-200ml

1.卵・バター・砂糖・バニラエッセンスをクリーム状になるまで良く混ぜる
2.その中に、他の材料を入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる
3.180℃に予熱したオーブンで45分ほど焼く
4.冷やし、粉砂糖を振りかけ、出来上がり♪

初パン作り

2010-07-11 | グルメ
日本ではどこでも買える調理パン。
でも、こっちではそういうパンが手に入らないのよねー
手に入らないとなると、逆に食べたくなるのが、人間…
ということで、メロンパン&アンパンに挑戦
レシピはまた、クックパッドから♪
アンコから作らなきゃいけないんだけど、このアンコをまず焦がしてしまった
うーん、スタートから、雲行きが怪しい…
メロンパン用のクッキー生地は、まーまーかなぁ?

そして、一番大切な、パン生地!
レシピには、材料を混ぜて、よく捏ね、1次発酵させ、ガス抜きし、2次発酵させ、成型して、オーブンで焼く!
なーんだ、簡単そうじゃん
でも、これを実際にするのは、至難の業!
特に、発酵させるとき、温度を40℃くらいに保たないと、イースト菌たちがちゃんと動いてくれない(暖かすぎても、冷たすぎてもダメ!)
ホームベーカリーは、それを全部調節してくれるから、凄いんだ!ということを始めて知りました…

こちらはただ今冬なので、部屋の温度は18度くらい。
コタツもないし。
40℃くらいに保てるオーブンもあるみたいだけど、我が家のはそんな高級品じゃない。

そこで私が試したのは、オーブンを少し暖めてから(我が家のオーブンの最低温度は100℃)、止めて、その中に生地を入れて発酵トライ♪
1次発酵はしたような気がしたのよね
だって、膨らんだもん
でも、その後は、パン生地がつぶれていくダケ…
そして、出来上がったパンは、とても硬くて、パンとは呼べない代物でした…
久々に、料理挑戦、撃沈されました
パン作り、恐るべし!
そして、パン屋さんって凄い!!
悔しいから、ホームベーカリー、買おうかなー

今週末の作品♪

2010-07-04 | グルメ
今週末は、作品リストに、りゅうちゃんの料理が加わりました
シャアーとジジと私で、3時くらいからお昼寝してたら(笑)、りゅうちゃんが“肉じゃが”を作っててくれました♪
お好み焼きと肉じゃがだけは、私より美味しい自信があるんだよね♪
そして、確かに美味しい
これからは、ちょくちょくお昼寝しよう
りゅうちゃんの作品はこちら!
写真から美味しさ、伝わるかなぁー?!


私はまた、デザート特集♪
先週末作ったモンブランを、今度はロールケーキの生地を使って♪
栗味たっぷりのクリーム、美味しい


同じロールケーキの生地を使って、ティラミスも作ってみました♪
お子ちゃまがいるので、リキュールなし。
でも、思ったより簡単で、しかも結構いける
“また作ってみよう♪”リストに入りました♪

我が家は モンブラン♪

2010-06-27 | グルメ
私もクックパッドからレシピを頂き、モンブランを作ってみました♪
ずーっと前に、りゅうちゃんから注文を受けてたデザート
近くの、ちょっとオシャレな(変わったものを売ってる?!)食料雑貨店で栗の水煮缶を見つけたので、作ってみることにしました。

いくつかのレシピを組み合わせて…
土台はマドレーヌにして、栗の水煮はピューレーにしなきゃいけないから、違うレシピを参考にさせてもらって…
栗の裏ごしが一番大変だった…今度は、ピューレーになってるのを買って来よう。
そして、一番大事なモンブランクリームはこちらのレシピから頂きました。
モンブランのレシピ
このクリームが美味しい!
写真を撮るのも忘れて、ダイエットも忘れて、作ったモンブラン、全部食べちゃいました

クリームがまだあるので、今週中に再挑戦予定
土台がマドレーヌだと、ちょっと硬い感じがするので、今度はロールケーキかスフレケーキみたいなのを土台にして作ってみようかなー。
今度は、写真を撮ってから、食べつくすようにします。

揚げ出し豆腐

2010-05-11 | グルメ
私が居酒屋に行ったら、絶対注文するもの。
それは"揚げ出し豆腐♪"
でも、今まで一度も作ったことはありませんでした。
それを今晩の夕飯に作ってみました♪
これが、思ったより簡単にできて、しかも美味しい♪
ちょっと、タレが薄かったので、味が薄かったけど…
これからの寒い季節、クセになりそう
野菜も、テンプラにしなくても、同じように揚げるだけの方が、さっぱりしてて美味しいかも?


なぜ、作ろうと思ったか…
最近、毎日、“Master Chef Australia”というTV番組を見ています。
私の会社の一人が、この番組に出場したので、見始めました。
(そのために、彼は4ヶ月くらい仕事を休みました。それでも、戻ってこれる私の会社…いいのか悪いのか…
“素人が料理を作って、毎週一人ずついなくなっていき、最後に残った人が優勝!”
番組的にはあまり好きではないのですが、プロのシェフが美味しそうな料理を、その素人たちの勉強のため、目の前で作る日もあります。
揚げ出し豆腐はその一つ。
食べたくなって、作ってしまったと言う訳です
食べたいものを美味しく食べるのが、一番ですね♪
ちなみに、ここがその番組の、インターネットサイトです。
http://www.masterchef.com.au/home.htm