goo blog サービス終了のお知らせ 

4人と3匹のタスマニアLife

りゅうちゃんとあっこちゃんのSweet Home in Tasmania♪

手作りパン♪

2011-04-24 | グルメ
ずーっと前に手作りしようとして大失敗したパン作り。
リベンジ!ということで、再度挑戦♪
リベンジといっても、ホームベーカリーを買って、生地まではそちらにお任せ!なんですけどね

安いホームベーカリーを母が日本で見つけてくれて、船便でこちらに郵送してくれてました。
今月初めに届いたのですが、全ての材料を入れ、プログラムを選び、後はスイッチオン!するだけ!
というところで、変圧器が壊れて、結局何も出来ないまま、ホームベーカリーも壊れてしまいました…
変圧器、1000ワットまで大丈夫!って書いてたのに
これで私たちが日本からの電化製品を、届いたその日に壊したのは2回目
最初は、三重のお母さんが送ってくれたストーブでした。
もう、日本の電化製品は、なるべく送らないようにしよう

それでも、手作りパンを諦められなかった私は、こちらで安めのホームベーカリーを発見!
今まで3万円代くらいのものしか見つからなかったのに、これは1万円くらい♪
これはもう、買うしかないでしょう!
そして、できたパンたちはこちら!


説明書にあった材料で生地を作り、後は好きな具を入れてオーブンで。
どれだけの生地ができるのか、どれだけパンが膨らむのかが分からず、ちょっと太目のパンになってしまいました。
でも、ふっくらフワフワ♪
タマゴマヨ・ツナマヨ・ソーセージパン・アンパン・ハムチーズパンの5種類を作ってみましたが、どれもこれも大満足♪
次は、もう少し生地を小さめ・少な目にして、具沢山にしたいなぁ。
具をもっとヘルシーなものにしたら、お昼ごはんにも持っていけそう♪
これから色々試してみます

おまけ 今日のシャアーとジジ
公園に走らせに行ったら、いい写真が撮れたので



むっちゃ楽しそう

サバづくし♪

2011-01-24 | グルメ
“昆布巻きが食べたい!”
ということで、今週末の私のプロジェクトは、“昆布巻き作り”になりました

フィッシュマーケットでサバが安くなっていたので、4匹も買ってきてしまいました♪
昆布巻きと、余ったサバは“サバ味噌”

美味しそうにできたー
ということで、今日は超日本食
“いただきま~す♪”
うーん、でも味がイマイチ浸み込んでない…
りゅうちゃんには、“甘さがたりない…”と不評だし
もう一度、味付けしなおして、もうちょっと煮込んでみよう

見た目は、上出来なんだけどなぁ


この安いサバをおろして気づいたんですけど、活きの悪い魚をおろすのって、ムチャクチャ大変!
骨にも皮にも、身がくっついて、ナカナカおろせない。
りゅうちゃんは、いつも研究所でそんな活きの悪い魚をおろしてるらしい。
食べるためじゃないから、見た目は関係ないみたいだけどね

ボランティア

2010-12-11 | グルメ
先月、説明を受けに行ったボランティア。
今日初めて、行ってきました
“犬たちの散歩”
初めてだから、ちょっとドキドキしながら受付のお姉さんにご挨拶。
もっと色々詳しく説明を受けるのかと思ったら、ぜーんぜん!

来たら、荷物はこのロッカーに入れて、名前と時間をこの帳簿に書いておいて。
犬のリードはここにあるから。
どの犬を散歩させたかは、この紙に書いておいてね。


って、たったそれだけ
どの犬がおとなしくて、どの犬はどういう気を使わなきゃいけなくて、どの犬はおやつの制限がある…
とか、そういう一匹ずつの説明を期待してたんですけど
さすがオーストラリア…

でも、そんな大らかなオーストラリアで過ごしてるワンちゃんたちは、とてもいい子達でした。
動物愛護協会敷地内だけしか散歩できないのですが、それがまた、いい散歩道。
今日は3匹だけでしたが、これから色んな犬たちとお散歩しよう♪
そして早く、次の飼い主が見つかるといいね

Bodieくん


Daisyちゃん


Sookyちゃん


クリームブリュレ

2010-07-25 | グルメ
私が札幌でOLして、初めて“美味しい!”と思ったデザート。
オフィスの近くにあった、ちょっとオシャレなカフェで食べた“クリームブリュレ”でした。
表面はパリッと焦げたカラメル。
それを割ると、中からトローっと滑らかなクリームが出てくる
それが新鮮で、今まで食べたことないイメージのデザートで、すっかり虜になってました。

それを、作れる!ということが分かり、早速挑戦!
まずは、その“パリッと焦げたカラメル”を作るため、バーナー入手♪

ライター用のガスを使ったバーナーなので、何度でも利用可能。
このデザートのためだけに買ったといっても、過言ではありません(笑)
というか、他にバーナーを使う料理のレシピを知らない…

今日レシピは、このバーナーを買ったときについてきたものを、参考にさせてもらいました。
工程は4つ。
材料も4つ。
これが、思ったより簡単
そして、バーナーでカラメルを焦がすのも、楽しい
4つ作ったのですが、最初の2つは、カラメル用に上に乗せた砂糖の量が多すぎて、カッチカチ。
でも、2回目は、いい感じでパリッと割れ、下からクリームが 


お店で買うものより、“上品さ”には欠けるかも知れませんが、大満足です。
しばらくの間、またクセになりそうです

男の料理 その2

2010-07-24 | グルメ
前回は、“肉じゃが”でしたが、今回はレベルアップして、“コロッケ”です
もう4年以上も前だけど、りゅうちゃんと付き合う前に、一度、ご馳走してくれたんだよねー♪
“それ以来、作ってもらってない!”
と、文句を言ったら、今日、私が乗馬に行ってる間に、作っておいてくれました

“男の料理!”らしく、一つ一つが大きい!
直径10cmくらいあるかも?!
でも、味は、ちゃんとコロッケです
また作ってね