goo blog サービス終了のお知らせ 

4人と3匹のタスマニアLife

りゅうちゃんとあっこちゃんのSweet Home in Tasmania♪

メリーさんのひつじ ピアノ

2017-05-11 | 子育て
今週、ピアノレッスンでドレミファソまで進んだヒメ。
一緒にシャワーを浴びていて、‘メリーさんの羊’を歌っていました。
この歌はドレミファソだけで弾けるので、‘それはもう弾けるね!’と、ドレミで歌ってあげました。
すると、頑張って覚えるヒメ。
シャワーを浴びてる間に、ドレミを覚えました。
そしてシャワーから出てきて、スグにピアノへ!!
何度か練習して、あっという間に弾けるようになりました。
凄すぎ!
2月まで指一本だったのに!!
スグに自分でドレミに直して、いろんな曲、弾けるようになるね♪
ちなみに、後ろのうるさいガチャガチャいう音は、プリンスがブロックを探してる音です(笑)




集中力♪

2017-05-11 | 子育て
学校が始まったのでLILも再開。
先週は学校ではなく違う場所でのLILだったのですが、プリンスが‘いや!’と言ったので行きませんでした。
カーメンちゃんたちとプレイデートしたばかりのところで、同じところに行くのが嫌だったようです(笑)

今日は学校でのLILだったので喜んで参加。
お友達と遊ぶことはありませんでしたが、いろんなことをしてみてました。

部屋にクレイフィッシュ(イセエビ)を取るカゴが置いてあるのですが、その中に頭を突っ込んで中に入ってる動物の人形を取るプリンス。
自分も入ってしまいそう(笑)



最近、ブロックも好きで、保育園でも、よくブロックしてるようです。
これはまた変わったブロック。
いくつも同じ形を作って見せてました。
全部‘キリン’
‘これがルイで、これがしーちゃん、これがアリスでー’
と、全部のキリンに名前を付けていました。
プリンスもだいぶ集中力、出てきたかな?!

写真撮影

2017-05-09 | 子育て
今日は年に1回の学校での写真撮影。
去年はブスーっとしたブスな顔で写ってきました。
最近、学校に行くのが楽しくて仕方がないので、そのことをずっとイジられてました。
‘今年はちゃんと笑顔で写ってきてねぇ’
と何度言われたことか!

お陰で、今年は笑顔で写れたらしい(笑)
ちゃんと報告してくれました(笑)
さてさて、どんな顔で写ってくるやら?
出来上がりが楽しみです。

4歳健診ープリンス

2017-05-08 | 子育て
先月4歳になったプリンス。
やっと健診に行ってきました。
4歳の健診は、耳と目の健診があります。
ちゃんと保健婦さんの言うことに従って、チェックしてもらえるかなぁ?
それが心配でした。

保健婦さんは、慣れてる感じで、プリンスを話をします。
プリンスはヒメと違って、ちゃんと受け答えするかと思ったら、声は出なかった。
私にずっとしがみついてるわけではなく、その代わり、おもちゃでずっと遊んでた…
でも、目と耳のチェック、ちゃんと指示を聞いて、受けていました。

目の検査は、ヒメの時と一緒。
鏡の真正面に椅子を置いて、座らせられます。
そこでABC(10個くらい)が書いてある紙を持たされます。
プリンスの後ろに保健婦さんが立って、ABCを一つずつ見せ、見えたアルファベットを紙の上から探して指さすというもの。
ちゃんと見つけられるかが心配だったのですが、全く問題なく見つけて指さしてました。
賢いじゃん、プリンス!(笑)

耳のチェックは、3つ、同じ動物の絵が機械に出てきます。
上の絵はお腹を出している絵、下の二つは笑ってる絵と泣いてる絵。
お腹を出している絵を押して、音が聞こえたら笑ってる絵、聞こえなかったら泣いてる絵を押すというもの。
これもちゃんと理解して、チェックできました。
ただ、右耳のある波長のある音量だけ、聞こえていないようで、1か月後にもう一回、念のため再チェックに行くことになっています。
今のところスペシャリストに行くほどの心配はないとのことです。
来週GPで予防接種をする予定なのですが、そのときにできれば耳の中をチェックしてもらってみて!と言われました。

そしてもう一つ言われたのは、歯…
下の前歯に、小さな穴が開いてる…
このまま大きくなると、痛くなってしまうので、歯医者でちゃんとチェックしてもらった方がいいと勧められました。
ジャンクフード好きのプリンス、いつか虫歯になると思ってましたが(泣)
歯医者さんも、早めに予約しなくては!

身長:100cm
体重:17.2㎏

その他は健康健康♪♪
しっかり、がっしり、育ってくれてます♪♪

しりとり

2017-05-05 | 子育て
今月号のしまじろうについてきた、オモチャ。
ひらがなの書き順を教えてくれるものなのですが、その中にちょっとしたゲームも入っています。
そのひとつが‘しりとり’
しまじろうたちとしりとりをするゲームです。
ここ数日、そのゲームにはまっていて、学校の行き返り、車の中でずっとしています。
聞いていると面白い言葉が!
‘ば、ば、ば→ばき!’
‘ず、ず、ず→ずこっ!’
それってしりとりに使っていいのかな?!
ま、始めたばかりだからいいか♪♪
プリンスもまねっこで混ざってきます。
これから車の中で、しりとり、楽しめそうです♪♪

言葉と言えば、この間のプリンス。
動物の絵を見て、日本語と英語で言ってもらいました。
‘うま ホース!’
‘うさぎ ラビット!’
両方、すぐ出てくるものはいいのですが、出てこないものは…
‘くじら クジーラー!’
私たちが日本語で言ったことを、英語っぽく言うようにプリンスも言ったので私は一人で大笑い!
この子達でも、そういうことするんだ!とビックリしました。

最近、二人に私たちの英語はダメ出しされてます。
ヒメはずっと前からでしたが、最近は、私たちは‘下手’と言われ出しました(泣)
そして最近はプリンスにも‘違う!’と言われ始めました…
リサという名前の保育士さんが、最近、保育園をやめたので
‘リサがいなくなって寂しいね…’
というと‘リサじゃない、リーサー!’だって。
一緒じゃん!!!(←パパ・ママの意見)
でも二人には違うらしい…
いくら長くいても、日本語英語は治りません(泣)
いいもん、生活できてるから!!