goo blog サービス終了のお知らせ 

4人と3匹のタスマニアLife

りゅうちゃんとあっこちゃんのSweet Home in Tasmania♪

ペアルック♪

2011-05-30 | シャアー、ジジ&ミッキー
ジジのセーターも完成
二つ目だから、3日で完成しました。
でもジジは今いち、お気に入りじゃないみたい…
せっかくピッタリサイズにできたのに。
それとも、眠いだけ?

そしてシャアーのは、洗ったら縮むどころか、伸びてしまった
シャアーは気に入ってくれてたのに…
編み直しかなぁ…

編み物、難しいですね。
子供用だったら、これから育つから!でいいんだけど

とりあえずペアルック完成
シャアーのを直しつつ、今度はかぎ針にチャレンジしてみよう


オーロラでした!

2011-05-29 | 日々のできごと
やっぱり昨日見たのはオーロラでした
今日の新聞の記事はこちら-->Mercuryサイト
新聞の写真は、ムチャクチャきれいだけど、こんな風には見れなかった…
場所によるのか、時間帯によるのか…
前回見えたのは2006年らしく、りゅうちゃんはこのときも見たという事みたいです。
普段そんなに空を見上げたりしてないと思うんだけどなぁ…
野生の血が騒ぐんだろうか?!
昨日見れたのは、シャアーとジジのお陰だね

オーロラ!

2011-05-28 | 日々のできごと
今日、初めてオーロラを見ました
シャアーとジジの散歩をしながら、りゅうちゃんが突然“なんだあれ?飛行機雲?”と言い出し始めました。
そう、そんな感じに見えるんです。
でも、あれは絶対オーロラ
だって、雲なら、街灯があるところに行っても見えるはず!
でも今日見たのは、街灯があるところに行くと薄くなって、暗いところに行くとまた見えて来てた。
よくTVとかで見るように、動いたり色がついてたりはしてないから、100%ではないけど
2回目だというりゅうちゃんは、前回も同じ感じだったって言ってるし。
明日の新聞、チェックしなきゃ

編み物ブーム♪

2011-05-27 | シャアー、ジジ&ミッキー
私の働いてる会社で、今、編み物がちょっとしたブーム
私の隣に座ってる中国人が始めたんだけど、女性陣みんなそれに感化されて、編み物始めました。
私も遅ればせながら、久々に挑戦!

最終的には、赤ちゃんのブランケットとか、ドレスとか、編みたいんだけど。
まずは手始めに、シャアーちゃんにモデルになってもらいました。
無料のペット用セーター編み図をインターネットでダウンロードして、編み始めたのは先週末。
本日、やっと完成しました
作品はこちら





背中に、模様も入れたんだけど、この毛糸だと良くわかんないみたい
太さが一定じゃない毛糸を使ってしまったから、ちょっと苦労しました。
しかも、編み図に指定されてた編み針より太いのを使ったら、予定よりサイズが大分大きくなってしまった…
セーターというより、コートって感じ
でも、お陰でシャアーは、全然嫌がらず着てくれてます
先週末、冬だというのに、夏用カットしたから、寒いのかも?!
洗って、ちょっと縮んだら、丁度いいかなぁ…なんて思ってます
次は、おそろいでジジのを編んであげないとね

それにしても、高校生の時に彼にセーターを編んで以来なのに、身体は覚えてるもんです。
もちろん、目の作り方から全部忘れてたので、インターネットで編み方を動画で紹介してるところを見つけて編み始めました。
でも、その編み方、イマイチしっくりこない…
ムチャクチャ時間かかる…
なんでだろう?!とか思いながら、ボーっとしながら編んでたら、私のやり方、突然思い出しました。
その後は快調♪
ジジのセーターを編んで、その次は赤ちゃんブランケット&ドレスに挑戦

りゅうちゃんの作品へのコメント:そこまで可愛くなるとは思わんだ

助産婦さんとの初面談

2011-05-19 | 妊娠
待ちに待った助産婦さんとの初面談
昨日の夜、寝る前にクシャミをしたら、すごくお腹が痛かったから、早く話をしたい!と思ってました。

今日会った助産婦さんは“キミー”さんという人。
40代かな?
KYM(Know Your Midwife)というシステムについて、色々と教えてくれました。
それと、私&赤ちゃんの健康チェック。
今日は、血圧測定・赤ちゃんの心音チェック だけでしたけど(笑)
クシャミをしてお腹に痛みを感じるのは、今の時期、よくあることみたい。
だから、心配しなくていいって。
でも、前回エコーで言われた、胎盤が出口近くにあるのは心配なことなので、もし出血や痛みを感じたら、すぐに連絡するように!と言われました。
(お母さんのお腹の中の絵を使って、しっかり説明してくれました。)

それと、今日言われたもう1つの注意点は、“白いご飯を食べ過ぎない!”
アジア人は食事面から見て、妊娠性糖尿病になりやすいんだって。
それの一番の原因が、白ご飯らしい。
だから、白いご飯じゃなくて、玄米とかを食べなさいと言われました。
パスタとかパンを食べるのと、そんなに違うんだろうか?!
元々“ご飯がなきゃ生きていけない!”という訳ではないので、減らそうと思います。

次に助産婦さんに会うのは6週間後、6月30日。
今度は旦那さんも連れておいで~
ということなので、りゅうちゃんも一緒に行こうね♪
6週間後には、血液検査もして、血糖値・鉄分値を調べるみたい。
そして12週間後に、再度エコー。
胎盤の位置が、少し上にずれてることを願って…
そして7月最初の水曜日から4週間、母親・父親学級にも参加する申し込みをしてきました。
他のお母さん・お父さんたちに会えるのも、楽しみ♪

そうそう、今日は日本領事館からも連絡を受けました。
昨日、ブログを書いた後に、パスポート・ビザの事、質問してたんです。
その人が調べてくれた結果によると、赤ちゃんは“パスポート2つ必要!”らしいです。
日本に入るのに、日本のパスポート。
オーストラリアに帰ってくるのに、オーストラリアのパスポート。
でも、やっぱり納得がいかない…
“赤ちゃんに2つもパスポート用意する必要があるの?”
これは経験者に聞くのが、一番よさそうです