goo blog サービス終了のお知らせ 

たろはな家のいぬびと

16歳と13歳のゴールデンレトリバー たろうとはなこの日記

[11/14] 腱のケアの施術練習 (ゴールデンレトリーバー6歳♂・2回目 馬尾症候群)

2011年11月14日 | 【健康】ボディーケア
2011(平成23)年11月14日 月曜日





10月20日(木) に、腱のケアの施術練習をさせてもらった タンタン





たろうタンタン は同じ先生の鍼治療を受けておってね、、、





土曜日に鍼治療へ行った時に、カチンコチンだった タンタン の体が

すご~~~く柔らかくなっていたと、先生から聞いておったけん。



その変化を楽しみに、

今日も腱のケアの施術練習に、お付き合いしてもらったでござるよ





約3週間ぶりに触った タンタン の体は、

表面を覆っていた腱の肥厚が緩んで、予想以上の柔らかさ



飼い主さんが毎日お手当をする事で、こんなにも体の状態が変わるんだな、、、と

改めてお手当の素晴らしさを実感したわけで、、、





ただね、、、





この変化って、毎日お手当をしていると分からないもので。

良くなってるのか? 変わってないのか? 飼い主さんは不安になるんじゃよね あたしもそうだし


安心せい。 タンタンママさんのお手当は、、、





バッチグ~~~でござるよ。





さてさて、、、


この腱のケアって、ひとつ良くなると

奥に隠れていた新たな症状が出てくるのが特徴で、、、





タンタン の立ち姿を見た時に、

↑この たろう のように、腰が落ちているのが気になってね。



どうやら鍼治療の先生から 「馬尾症候群の疑い」 と言われたらしくて。

よくよく体を触ってみると、腰周りが他と比べると固い、、、



タンタン は左ヒジに疾患があって、首や肩がカチンコチンだったから

体の前方を中心に、飼い主さんがお手当をしていたみたい。





大丈夫。回復の見込みはあるざんすよ。





あたしも馬尾症候群のケアポイントを習得しておくけん。

懲りずに毎日クルクルしてくださいまし



本日も、腱のケアの施術練習に協力してくれて、どうもありがとん。

またよろしくね にやり





大型犬の14歳は、小・中型犬なら21~22歳、人間なら103歳くらい

たろう は14歳10ヶ月21日  15歳の誕生日まで40日
はなこ は13歳1ヶ月19日 (2010年10月24日永眠)



最新の画像もっと見る