ガビーズシスターに続く快進撃。
森一誠厩舎の一発回答に泣かされたクイーンカップ。
なお、クリストフ・ルメールも一発回答。
いや、一発解凍かもしれないですけど(by65サムー)
…好時計が生まれたクイーンカップ回顧を。
勝ち時計が1分32秒2。
この時計ともなると、後方一気は難しかった様子。
そう考えると、スタートを決め2番手を取れたエンブロイダリー。
彼女の思うがままに進められたと判断。
鞍上の好騎乗という声も出て
もちろん、それは正しいのだけど
ここに向け、馬の態勢を整えた厩舎サイドも素晴らしいのだと
私は思います…ええ。
本命視したショウナンザナドゥは9着だった模様。
仕上げに苦しんでいたという感が見える結果に。
馬場状態を考えれば、あの動きは是非も無し。
体力がついてないので、春は間に合わない気がする次第。
(小声で)
阪神ジュベナイルフィリーズ組のコートアリシアン。
この馬に関しては、当てが外れたという私的見解。
これなら2着は…と見えていたのに
そこから止まり加減になったのは、何らかのトラブルも夢想。
…ええ、現実逃避かもしれないっす。
なお、マディソンガールは…人気になり過ぎたのかもよと。
(言葉を飲み込む感じで)
例年なら格上扱いという感じだった阪神ジュベナイルフィリーズ組。
フェアリーステークスは、エリカエクスプレス。
先週のきさらぎ賞は、リンクスティップが連絡み。
例年と少しだけ違った風景が見え隠れ。
【私的重賞回顧】第76回阪神ジュベナイルフィリーズ
ファンタジー?アルテミス?いいえ、札幌2歳ステークスです。
https://blog.goo.ne.jp/tarikihongan_2011/e/b5be1b45b5a20e5304a2bbd43f0e5134
森一誠厩舎の一発回答に泣かされたクイーンカップ。
なお、クリストフ・ルメールも一発回答。
いや、一発解凍かもしれないですけど(by65サムー)
…好時計が生まれたクイーンカップ回顧を。
勝ち時計が1分32秒2。
この時計ともなると、後方一気は難しかった様子。
そう考えると、スタートを決め2番手を取れたエンブロイダリー。
彼女の思うがままに進められたと判断。
鞍上の好騎乗という声も出て
もちろん、それは正しいのだけど
ここに向け、馬の態勢を整えた厩舎サイドも素晴らしいのだと
私は思います…ええ。
本命視したショウナンザナドゥは9着だった模様。
仕上げに苦しんでいたという感が見える結果に。
馬場状態を考えれば、あの動きは是非も無し。
体力がついてないので、春は間に合わない気がする次第。
(小声で)
阪神ジュベナイルフィリーズ組のコートアリシアン。
この馬に関しては、当てが外れたという私的見解。
これなら2着は…と見えていたのに
そこから止まり加減になったのは、何らかのトラブルも夢想。
…ええ、現実逃避かもしれないっす。
なお、マディソンガールは…人気になり過ぎたのかもよと。
(言葉を飲み込む感じで)
例年なら格上扱いという感じだった阪神ジュベナイルフィリーズ組。
フェアリーステークスは、エリカエクスプレス。
先週のきさらぎ賞は、リンクスティップが連絡み。
例年と少しだけ違った風景が見え隠れ。
【私的重賞回顧】第76回阪神ジュベナイルフィリーズ
ファンタジー?アルテミス?いいえ、札幌2歳ステークスです。
https://blog.goo.ne.jp/tarikihongan_2011/e/b5be1b45b5a20e5304a2bbd43f0e5134
…そう、雑念は雑念でしかない。
(言いたかっただけ)
(言いたかっただけ)
しかし、ビワハイジ→アーデルハイト→ロッテンマイヤーと4世代となるわけですから、ビワハイジはやっぱり名牝ですね(嗚呼、早田牧場)
ブエナビスタから繋がらないのも、またまた競馬あるあるで。
>ビワハイジ→アーデルハイト→ロッテンマイヤー
血統の浪漫より先に
「アルプスの少女ハイジ」が頭に浮かんだのは
ココだけの話にしてください(笑)
一説によると
ゼーゼマンという馬もいるとかいないとか。
(抹消された説もあり)
ロッテンマイヤーの仔がゼーゼマン。
因みに、ゼーゼマンとはクララの父親の名。
コミケのネタとして…無理ですな(小声で)
ロッテンマイヤーの仔。
次に使われる馬名はチネッテがセバスチャンです。
(分かる人しか分からないネタを繰り出す体で)
たぶん、ハイジネタは出尽くしている気もしますが…なにせ400口(笑)
サンプラザ中野の歌声が
現在、無意味に響いてるのはナイショです。
…無理だ!
(ついでに人魚のセックスも夢想しながら)