見出し画像

タンホイザーゲート付近より入電Ⅱ

十勝(4)タウシュベツ橋梁ツアー

おはようございまーす。

はぁ今日は雨か~

と、朝からホテルのモール温泉に入って、すぐ片づけをし、

セコマで朝ごはん。

これはどうでもいいがうめぇ。

 

ツアーは9時スタート、

7時にチェックアウトして、帯広から糠平温泉郷を目指す。

いきなりのお出迎えはタヌキ!

受付後3台のミニバンに分乗し、ガイドさんの運転で進む。

道の駅で鍵を借りて自分で林道を進むパターンもあるが、この極狭林道を自分の運転で行くのは・・しんどい。

ツアーでよかった。

 

着いた~

タウシュベツ橋梁。

かっちょええ。

天気がちょっと残念だが、小雨で済んでよかった。

ちなみに傘と長靴はツアーで借りた。

長靴とはいえ、濡れないように滑らないように、そろりそろりと

冷たそう。。

こう見うると結構崩れてますね。

特にここ数年崩壊が進んでるそう。

橋脚の下に山になってる砂利は橋から崩れたぶん。

橋の建設当時、コンクリート節約のためにバラスト石を橋の内部に詰めたんだって。

しかしその重さが今や橋の崩落を早めているんだって。

反対岸の土手を登って行く。

川砂利が敷き詰められてますな。

戦後まもなくの物資不足の時期に建築されたので、鉄筋もすごく華奢だ。

雪解けを前に一旦水位を減らしているらしいダム湖。糠平湖。

意図的に減らしたのか単に冬季発電に使いきったのか。

雨なのやだなぁとおもったが、霧雨にかすむ山山もなんだかいい雰囲気かも。

ダム湖に流れ込んでいく清水。

小川の途中から。

一周してきた。

まんきつしたなぁ。まんぞくまんぞく。

向こうの山のほうまで見えたらよかったんだが。

タウシュベツ橋梁の延長線上には旧士幌線跡。

アーチ橋見学を終えていったん車に戻り次の見学先へ。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「北海道」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事